青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県のリフォームはセキスイファミエス東北にお任せください

ハイムオーナーズ倶楽部 バックナンバー

2019年10月号


セキスイハイム東北グループ メールマガジン会員の皆様

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

 今月のプレゼント
 アンケートに答えて抽選で当たる!
 調理と保存どちらにも使えます☆
 シリコン調理保存バッグ♪
 または
 疲れをほぐしましょう!
 ぶるぶるリラックスアニマル♪
 
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

こんにちは。
セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局です(^^♪
残暑も一段落…いよいよ本格的に秋の気配を感じる今日この頃…。
最近の関心事はもっぱら「増税について」です。
ついに10月1日より消費税が10%になりますね(;゜Д゜)
増税前・増税後、それぞれのタイミングで買うべきもの等、色々な情報がありますので、チェックしてお得にお買い物をしたいな~と思っている編集者Kです|ω・)
それでは、最後までお付き合いの程、どうぞよろしくお願いいたします。

INDEX◆◇◆◇◆◇
【1】うちそとピカピカ大作戦~秋のお手入れ編 Ver.Ⅱ~
【2】電気とステキなお付き合い~FIT期間満了にむけて~
【3】電気とステキなお付き合い~でんきの備えはこころの支え~
【☆】今月の読者アンケート♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

◇◆━━━━━━━━━
 【1】うちそとピカピカ大作戦 ~秋のお手入れ編 Ver.Ⅱ~
◇◆━━━━━━━━━     
 
セキスイハイムのオーナーサポートサイトに掲載されている「季節のお手入れカレンダー」。
※参照:https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/season/
前回に引き続き、秋のお手入れについての話題です(*’ω’*)
今回「フローリングのワックスがけ」と「トイレの徹底掃除」をピックアップし、ご紹介させていただきます♪

◇フローリングピカピカ大作戦!
夏は素足で過ごす方も多いのではないでしょうか(*’ω’*)
実は足の裏も皮脂や汗を分泌しており、フローリングにも付着している場合があります。
そして、窓を開けて換気した際に、外から埃や細かな砂などが紛れ込んでいることも…。これらが皮脂や汗と混ざると、床の黒ずみの原因となります(;´Д`)
また、フローリングが傷む原因のひとつとして、熱や紫外線も影響しています。
特に窓辺のフローリングは熱によって乾燥し、ヒビなどが入りやすくなっています。
暑さが和らぎ、湿気も少なくなってきた秋こそお手入れにピッタリ!
ぜひ試してみてはいかがでしょうか(*^▽^*)
その他にもフローリングに傷がついてしまったときの補修方法も動画でご紹介しています♪詳しくはこちらから↓↓↓
◇フローリングのお手入れ
https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/season/autumn/autumn003.html

◇フローリングの傷補修 【公式】セキスイハイム
https://www.youtube.com/watch?v=eyOo_yHVrSI
※動画再生時のパケット通信料はお客様のご負担となります。

ハーモネートショッピングクラブではフローリングのお手入れグッズも取り扱っています(*’▽’)
よろしければこちらもご覧ください♪↓↓↓
◇フロアピカピカセット
https://www.e-shopping-club.com/store/ProductDetail.aspx?pcd=M0650K-KOU

◇ホーキィ オールラウンドグリーンモップ
https://www.e-shopping-club.com/store/ProductDetail.aspx?pcd=M0615

◇トイレピカピカ大作戦!
「なぜ秋にトイレ?」と思われる方もいらっしゃるかと思います。
実は11月10日は「トイレの日」。
「い(1)い(1)ト(十)イレ」という語呂合わせから、日本トイレ協会が1986(昭和61)年に制定したそうです(゜o゜)
毎日必ず利用するトイレ。
年に一度、徹底的にお手入れしてみてはいかがでしょうか?
◇トイレの徹底掃除
https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/season/autumn/autumn005.html

ハーモネートショッピングクラブでは、トイレのお手入れグッズを取り扱っています!
こちらもぜひご覧ください♪↓↓↓
◇トイレ洗浄剤 泡てないで
https://www.e-shopping-club.com/store/ProductDetail.aspx?pcd=M4727-B

◇びっくりとトイレクリーナー
https://www.e-shopping-club.com/store/ProductDetail.aspx?pcd=M0694

◇すきまピカピカクリーナー
https://www.e-shopping-club.com/store/ProductDetail.aspx?pcd=M0687

セキスイハイムのオーナーサポートでは、トイレを含む水廻りのリフォーム事例も掲載されています(*‘∀‘)
ぜひこちらもご覧ください♪
◇リフォーム空間から探す(リフォーム実例集)
https://www.sekisuiheim-owner.jp/support/reformcase/category.html#filter=.cat01

◇◆━━━━━━━━━
 【2】電気とステキなお付き合い~FIT期間満了にむけて~
◇◆━━━━━━━━━

メールマガジン2019年5月号でも取り扱った「固定価格買取制度(FIT制度)」。
◇メールマガジン2019年5月号
https://www.famis-tohoku.co.jp/mail_magazine/backnamber/detail---id-202.html

今秋、買取終了となるご家庭もいらっしゃるかと思います(`・ω・´)
今回は再度FIT制度について、おさらいしてみましょう!
①FIT制度とは?
「固定価格買取制度(FIT制度)」とは、太陽光などで発電した電気を、電力会社が一定の価格で一定期間買取ることを国が約束する制度のことです。
これは2009年11月に住宅用の太陽光発電を対象に開始しました。
この秋以降10年間の固定買取期間(FIT期間)が満了したお宅から順次、固定価格での買取は終了します。
11月より買取が終了するご家庭では、ソワソワ…(。´・ω・)されていらっしゃる方も多いかと思います。
数年後FIT期間が終了するご家庭でも、世間の動向がどのように変化していくのかソワソワ…(。´・ω・)ですよね。
これを機会に、FITについて改めて確認してみてはいかがでしょうか?(‘ω’)
詳しくはこちらから↓↓↓
◇お役立ちエネルギー通信 FITについて学ぶ
https://minsuma.jp/column/e-tsushin/whats-fit-end/
※出典:みんなのスマートハイムのサイト(https://minsuma.jp/

②電気とステキなお付き合い♪
1. エネルギーの在り方
メールマガジン2019年5月号で「省エネ」や「エネルギー需要」についてもご紹介しました。
世界規模でエネルギー不足になってしまう懸念もある中、エネルギーを自給自足できるすべを得ることができれば、ちょっと安心ですよね(*’ω’*)
太陽光発電について詳しくはこちらから↓↓↓
◇お役立ちエネルギー通信 太陽光発電の「自家消費」を考える
https://minsuma.jp/column/e-tsushin/self-consumption/

2.TYPE別・ベストな活用方法
FIT制度終了に伴い、従来の「割安な深夜電力を使い、売電で儲ける」という暮らし方に変化が生まれてきます(・◇・)
現在の電力メニューとFIT期間内外によってご家庭の状況は様々ですが、大きく以下の3つのタイプに分類されています。

タイプ1:電力自由化『前』の料金プラン×FIT継続中
タイプ2:電力自由化『前』の料金プラン×卒FIT
タイプ3:電力自由化『後』の料金プラン×FIT継続中

ご家庭のタイプに合わせて電気のベストな活用方法を探っていきましょう!
詳しくはこちらから↓↓↓
◇お役立ちエネルギー通信 2019年度版昼/夜の電力の上手な使い方とは?
https://minsuma.jp/column/tips/all_electric/plan2019/index.html
※出典:みんなのスマートハイムのサイト(https://minsuma.jp/

3.「スマートハイムでんき」でシミュレーション♪
2019年4月よりホームページが開設された「スマートハイムでんき」。
皆様はご覧になりましたか?(*‘ω‘ *)
◇スマートハイムでんき
https://www.smartheim-denki.com/index.html

積水化学では、FIT期間満了を迎えたご家庭の太陽光の余剰電力を【セキスイハイムのオーナー様限定】で買取いたします。
そして今夏、スマートハイムでんきのホームページがリニューアルし、「シミュレーション」というページが開設されました!
このシミュレーションは以下の契約からスマートハイムでんきに切り替えた場合の電気代を算出します。
・対象
従量電灯Bを東北電力とご契約

ご興味がわいた方や、ご検討中の方はぜひ一度お試しください(*^▽^*)
詳しくはこちらから↓↓↓
◇シミュレーション スマートハイムでんき
https://www.smartheim-denki.com/simulation/
※出典:スマートハイムでんき(https://www.smartheim-denki.com/index.html
その他疑問点などございましたら、スマートハイムでんきコールセンターまでお問い合わせください↓↓↓
 ◇スマートハイムでんきコールセンター
 フリーダイヤル 0120-234-816
 受付時間:9時~19時(定休日:水曜日)

◇◆━━━━━━━━━
 【3】電気とステキなお付き合い~でんきの備えはこころの支え~
◇◆━━━━━━━━━

9月中旬、首都圏で記録的な猛威をふるった台風15号。
被害が甚大だった千葉県では多くの方が被災し、長期間ライフラインが復旧していない地域もありました。
さらに通信網も打撃を受け、SOSすら発信できない状況に…。
台風が通過した後の猛烈な暑さに加え、翌週には大雨も襲いました。
家屋の破損、体調不良、衛生面での懸念、そして今後の生活について…(/_;)
その他にも台風17号によって長崎など九州の地域でも、大きな被害がありました。
近年では地震だけでなく、水害や風害といったあらゆる災害に対する意識が高まりつつあります。
相次ぐ災害のたびに感じますが、何よりも優先されるべきなのは「命を守ること」。
停電時や災害時、私達はどうするべきなのか?何ができるのか?
ぜひ一度確認してみましょう(‘◇’)ゞ
◇停電時の対応
https://www.smartheim-denki.com/equipment/
※出典:スマートハイムでんき(https://www.smartheim-denki.com/index.html

◇わが家を守る3つのそなえ
https://minsuma.jp/column/bousai/preparation/index.html
※出典:みんなのスマートハイムのサイト(https://minsuma.jp/

◇◆━━━━━━━━━
【☆】今月の読者アンケート♪
◇◆━━━━━━━━━

アンケートにお答えいただいた方の中から抽選でプレゼント!
今月のプレゼントはこちら~(*´ω`*)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

★No.1
シリコン調理保存バッグ…3名様
調理と保存、どちらの用途も兼ね備えているバッグです♪しかもシリコン製なので繰り返し利用できます(*’▽’)
<編集者Kの商品レビュー>
十分な程マチがあり、水を入れても自立するくらいのキチンとした造りに驚き!保存時、冷蔵庫でも場所を取りません!
献立によっては、調理から保存までこのバッグ一つでできてしまうので今後も我が家では大活躍しそうです(*^▽^*)
詳細は動画でも確認できます。詳しくはこちらから↓↓↓
http://movie.spca.jp/33516/
※動画再生時のパケット通信料はお客様のご負担となります。
カラーはイエローとブルーの二種類です!どちらが当たるかお楽しみに♪

★No.2
ぶるぶるリラックスアニマル…3名様
リスの形をした振動するクッションです(*’ω’*)
しっぽの部分が首にフィットするので枕代わりにも利用できます(*‘∀‘)
http://spsource.jp/itemimage.ashx?3cef5282-7bd9-491d-9057-4f0865068096

カラーはオレンジとブラウンの二種類です!どちらが当たるかお楽しみに♪

■読者アンケート回答方法
以下URLからアクセス後、必須事項をご記入ください。
ご希望のプレゼント番号をお忘れなく!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://www.famis-tohoku.co.jp/contact/mail_question.html

■ご注意
プレゼントのご応募は、「お一人様1賞品限り」でお願い致します。
※お一人様複数賞品応募の場合は、恐れ入りますが無効とさせていただきます。

■プレゼントのご応募は2019年10月9日(水)まで受付いたします!
※ご当選はプレゼントの発送をもって、発表にかえさせていただきます。

たくさんのご応募お待ちしております~☆

┏★┓┏☆┓┏★┓┏☆┓
┃編┃┃集┃┃後┃┃記┃
┗☆┛┗★┛┗☆┛┗★┛

~編集者Tのひとりごと~
今年も迎える秋の季節。読者様にとっての秋はどんなものになるのでしょうか?
「今年は【○○の秋】にしよう!」と目標を決めて楽しむのも面白そうですね(笑)
……おっと、自己紹介が遅れました!
初めまして、今月号の編集後記担当のT(男性・60代前半)と申します。
セキスイハイムに従事すること30数年、メルマガ配信の発起人です。
編集スタッフH、そして、K(共に女性・20代後半)とメルマガ配信を始めて、10月号で、丸3年となります。これまで、支えて頂いた読者様に心から感謝申し上げます。
社員スタッフによる手造りのメルマガですが、今後も宜しくお願い致します。

*次回の特集は、「収納関連」です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました

 

*_*_*_*_*_*

セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局

〒983-0852

宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目4-1 アゼリアヒルズ11階

 

▽本メールは送信専用です。お問い合わせは以下まで。

問合せ専用フォーム:https://www.famis-tohoku.co.jp/contact/

お客様専用フリーダイヤル:0120-816-393

 

【メルマガ配信停止方法】

下記URLから専用フォームにアクセス。

必要事項をご記入の上お申込下さい。

↓ ↓ ↓

https://www.famis-tohoku.co.jp/contact/mail_leave.html

 

編集・発行:セキスイハイム東北グループ

tohoku_owner_support@sekisui.com

※無断での転送・転載・転用を禁じます。

*_*_*_*_*_*