2019年5月号
セキスイハイム東北グループ メールマガジン会員の皆様
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
今月のプレゼント
アンケートに答えて抽選で当たる!
3ヶ月限定!やくらいガーデンから春をお届け☆
お風呂用ハーブ&ハンドソープ♪
または
みんなで応援!
楽天観戦チケット♪
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
こんにちは。
セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局です(^^♪
早い方だと今日から10連休が始まりますね!
そして5月1日からはついに『令和』時代到来!
あと数日の貴重な平成31年を悔いなく過ごしたいですね(・∀・)
それでは、最後までお付き合いの程、どうぞよろしくお願いいたします。
INDEX◆◇◆◇◆◇
【1】春のメンテナンス~うちそとピカピカ大作戦~
【2】花と緑のある暮らし Ver.Ⅱ
【3】省エネ、アフターFIT
【☆】今月の読者アンケート♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆━━━━━━━━━
【1】春のメンテナンス~うちそとピカピカ大作戦~
◇◆━━━━━━━━━
先月号の読者アンケートは「詳しく知りたいメンテナンス方法」についてでした。多くのご購読者様にご協力いただき、誠にありがとうございます♪
今月号はご希望の多かった「お庭、外構などの外回り」及び「洗面所・トイレ・浴室」についてご紹介させていただきます!
◇そと編~窓をピカピカにしよう~
2月頃に吹き荒れる「春一番」、5月頃から初夏にかけて吹く「メイストーム」。
どちらも日本付近で暖気と寒気がぶつかり合うことで、低気圧が発達し、強風を吹かせます。
この時期は強風によって舞い上がった土埃や、南からやってくる黄砂などで外壁や窓周りが汚れがちに…Σ(T□T)
ぜひお手入れしてみてはいかがでしょうか?詳しくはこちらから↓↓↓
◇外回りの点検
https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/season/spring/spring002.html
◇窓まわりのホコリ掃除
https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/season/spring/spring001.html
①サッシの建付けの確認
https://www.youtube.com/watch?v=GJIq-7KDlbY
②アルミサッシの戸車の調整
https://www.youtube.com/watch?v=0sFPaOj6r6k
③クレセントの調整・交換
https://www.youtube.com/watch?v=shaNpK6pYkM
※①~③動画再生時のパケット通信料はお客様のご負担となります。
◇うち編~水まわりをピカピカにしよう~
おうちの中の水回りで気になるところと言えば、汚れ・ヌメリ・ニオイなどが発生しやすい「排水口」ではないでしょうか?
①浴室排水口の掃除
https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/season/summer/summer003.html
②キッチン排水口の掃除
https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/season/summer/summer004.html
③浴室・シャワーの掃除
https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/season/summer/summer005.html
◇水まわり器具、排水パイプのお手入れ
https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/toilet/01.html
その他にも汚れがたまりやすいのが、浴室の小物達。イスやフタ、洗面器、子ども用のおもちゃなどなど…。
「ひとつひとつ磨いたり洗ったりするのは面倒…」という方は、湯船につけおきしちゃいましょう!o(>▽<o)
ハーモネートショッピングクラブでは浸け置き用の洗剤を取り扱っております♪詳しくはこちらから↓↓↓
◇お風呂にポイッ!
https://www.e-shopping-club.com/store/ProductDetail.aspx?pcd=M6814
次月もピカピカ大作戦をご紹介いたします!お楽しみに♪
◇◆━━━━━━━━━
【2】花と緑のある暮らし Ver.Ⅱ
◇◆━━━━━━━━━
先月号に引き続き、「花と緑のある暮らし」をご紹介いたします!
◇庭で食べる☆ 庭を食べる?
お花見シーズンを終えつつある地域もあるのではないでしょうか。
過ごしやすいこの時期は、春の日差しを浴びながら、お庭でまったり過ごすのも良いですね(*・ω・)b
家庭菜園がお好きな方は、お庭で育てた野菜や果物などで料理&食事をしてみてはいかがでしょうか?詳しくはこちらから↓↓
◇自給自足の庭
https://www.sekisuiheim.com/spcontent/lifestylenavi/column252/
※出典:セキスイハイムLIFE STYLE NAVI(https://www.sekisuiheim.com/spcontent/lifestylenavi/)
ハーモネートショッピングクラブでは組立簡単、様々な場所に作れるプラ製ブロック式の菜園キットを取り扱っています。
ブロック遊びの感覚で、本格的な菜園が作れちゃいますよ♪
野菜だけでなく、お花を育てるのにもGOODです
難しいことにこだわらず、まずは“楽しむ”ことから始めてみてはいかがでしょうか?
◇システムファーム
http://www.e-shopping-club.com/top/detail/asp/detail.asp?gcode=GA1762B
その他にも、インテリア・エクステリアを専門に取り扱っている「セキスイデザインワークス」ではこだわりのアイテムを海外からセレクトして販売しています!
新しい時代が始まる今、おうちもお洒落に着飾ってみませんか?
①お庭をお洒落に飾るガーデン
https://www.sdw-ec.com/products/list.php?mode=search&globalmenu_id=23
②ベランダから始めるアウトドアライフ
https://www.sdw-ec.com/products/list.php?mode=search&globalmenu_id=24
※①、②出典 セキスイデザインワークスWEBSHOP (https://www.sdw-ec.com/)
◇◆━━━━━━━━━
【3】省エネ、アフターFIT
◇◆━━━━━━━━━
◇省エネの推奨
私たちの生活の中で聞き慣れている「省エネ」という言葉。
たとえば家電を購入する際、ある量販店では省エネ性能を5段階で表示し、「電気代をお得に&CO2排出も抑える」商品を紹介しています♪
近年「省エネ」が推奨されるようになった要因のひとつとして、エネルギー需要の急増があげられます。
世界経済の発展と共に、今後20年程で世界のエネルギー需要は現在の1.3倍まで増加する見通しです(・o・)
一方で供給面ではどうでしょうか?
現在のペースで資源エネルギーを消費すると、石油は50年、天然ガスは60年で底をつくとされています!(@_@;)
このままだと世界規模でエネルギー不足になってしまうかも…!?
では、私たちができる活動としては一体どんなことがあるのでしょうか?詳しくはこちらから↓↓↓
①省エネって何?
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/what/
②無理のない省エネ節約
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/howto/
おうちの中にある電化製品を効率よく利用することも、省エネにつながります♪
その他にも近年「SAVE THE ENERGY PROJECT」という活動が立ち上がっています。
製造方法や輸送プロセスを見直す、あるいは省エネにつながる商品を開発している企業や業界もあります(>∀<*)
詳しくはこちらから↓↓↓
③SAVE THE ENERGY PROJECT
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/howto/save_the_energy/index.html
※①~③出典 経済産業省・資源エネルギー庁(https://www.enecho.meti.go.jp/)
◇アフターFIT~スマートハイムでんきのご紹介~
太陽光などで発電した電気を、電力会社が一定の価格で一定期間買取ることを国が約束する「固定価格買取制度(FIT制度)」。2009年11月に住宅用の太陽光発電を対象に始まりました。
太陽光発電を設置している方はもうご存じかもしれませんが、この秋以降10年間の固定買取期間(FIT期間)が満了したお宅から順次、固定価格での買取は終了します。
詳しくはこちらから↓↓↓
①制度の概要 固定買取制度
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/surcharge.html
②どうする?ソーラー
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/solar-2019after/
※①~②出典 資源エネルギー庁ウェブサイト(https://www.enecho.meti.go.jp/)
FIT期間満了後は、新しい買取先を自分で決めて契約する必要があります。一部の大手電力会社は、FIT期間満了後の余った電気の買取価格を公表しました(東北電力は6月予定)。「自分で決めてって言っても、どこに買い取ってもらったらいいんだろう…( ̄△ ̄;)」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
FIT期間満了後の余った電気の有効活用のご提案としまして、今回「スマートハイムでんき」をご紹介いたします!
◇スマートハイムでんき
https://www.smartheim-denki.com/
こちらのホームページは2019年4月中旬に公開されました。
積水化学では、FIT期間満了を迎えたご家庭の太陽光の余剰電力を【セキスイハイムのオーナー様限定】で買取いたします。
TOPページにも「スマートハイムでんき」についてのムービーや、情報が掲載されていますので、ぜひご覧ください♪
7月1日からの本申込みに先立って、ただ今仮申込みを受け付けています。(4月15日~6月30日)
抽選で素敵なプレゼントも当たるようですよ(●^o^●)
お申込み方法の詳細や、買取についてのFAQはこちらから↓↓↓
◇スマートハイムでんき よくあるご質問
https://www.smartheim-denki.com/faq.html
◇スマートハイムでんき 買取について
https://www.smartheim-denki.com/faq.html?id=anc02
その他疑問点などございましたら、スマートハイムでんきコールセンターまでお問い合わせください↓↓↓
◇スマートハイムでんきコールセンター
フリーダイヤル 0120-234-816
受付時間:9時~19時(定休日:水曜日)
◇◆━━━━━━━━━
【☆】今月の読者アンケート♪
◇◆━━━━━━━━━
アンケートにお答えいただいた方の中から抽選でプレゼント!
今月のプレゼントはこちら~(*´ω`*)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★No.1
お風呂用ハーブ&ハンドソープ…5名様
やくらいガーデンにて取り扱っております、お風呂用ハーブ5個セットとハンドソープのセットです。
ハーブは入浴剤としてご使用いただけます。また、布に包んで枕の下やタンスに入れたり、靴の中に入れて消臭剤代わりにすることもできますよ♪
ハンドソープはダマスクローズ、ティーツリー、ラベンダーの3種類の香りです。どれが当たるかお楽しみに♪
https://www.famis-tohoku.co.jp/mail_magazine/mail_present.html?page_access_key=3-G3ZJNZk-b589ghC6_S
★No.2
東北楽天ゴールデンイーグルス観戦【ペア】チケット VIPシート・・・1名様
(観戦日:6月16日(日)13時開始/対戦:広島カープ)
※No.2開催場所
楽天生命パーク宮城(仙台市宮城野区宮城野2-11-6 宮城野原公園総合運動場内)
詳しくはこちらから↓↓↓
◇アクセスマップ 東北楽天ゴールデンイーグルス
https://www.rakuteneagles.jp/stadium/access/
■読者アンケート回答方法
以下URLからアクセス後、必須事項をご記入ください。
ご希望のプレゼント番号をお忘れなく!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.famis-tohoku.co.jp/contact/mail_question.html
■ご注意
プレゼントのご応募は、「お一人様1賞品限り」でお願い致します。
※お一人様複数賞品応募の場合は、恐れ入りますが無効とさせていただきます。
■プレゼントのご応募は2019年5月8日(水)まで受付いたします!
※ご当選はプレゼントの発送をもって、発表にかえさせていただきます。
たくさんのご応募お待ちしております~☆
↓
プレゼントのお申込みは締め切りました。
┏★┓┏☆┓┏★┓┏☆┓
┃編┃┃集┃┃後┃┃記┃
┗☆┛┗★┛┗☆┛┗★┛
先月号でご紹介した「やくらいガーデンメンバーズカード」に沢山のご応募をいただきありがとうございます!
先日オーナーサポート事務局でプレゼントの調達兼ね、やくらいガーデンを訪れました。
あいにくその時は蕾の状態でしたが、ちょうど今の時期から見頃を迎えるとの事です♪
今回メンバーズカードにご応募いただいた読者様、ぜひこのGWにやくらいガーデンを訪れてみてはいかがですか?(^_-)-☆
*次号の特集は「カビ対策」です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
*_*_*_*_*_*
セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局
〒983-0852
宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目4-1 アゼリアヒルズ11階
▽本メールは送信専用です。お問い合わせは以下まで。
問合せ専用フォーム:https://www.famis-tohoku.co.jp/contact/
お客様専用フリーダイヤル:0120-816-393
【メルマガ配信停止方法】
下記URLから専用フォームにアクセス。
ページ下の「メールマガジン登録解除」にチェックを入れ、必要事項をご記入の上お申込下さい。
↓ ↓ ↓
https://www.famis-tohoku.co.jp/mail_magazine/
編集・発行:セキスイハイム東北グループ
tohoku_owner_support@sekisui.com
※無断での転送・転載・転用を禁じます。
*_*_*_*_*_*