2025年2月号
ハイムオーナーズ倶楽部会員の皆様
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
今月のプレゼント
アンケートに答えて抽選で当たる!
ソーラー&USBで充電できる☆
モシモニソナエルマルチ充電ランタンライト♪
または
デジタルギフト500円相当♪
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
こんにちは。ハイムオーナーズ倶楽部事務局です(^^♪
遅ればせながら、本年も宜しくお願いいたします。
2025年は十干十二支でいうと「乙巳(きのとみ)」。
・再生や変化を繰り返し、柔軟に発展していく
・努力や日々の積み重ねが実を結びやすい
といった年になるそうです。
新しい事、あるいは頓挫した事を再び始めるにはよい年になりそうですね(*’▽’)
それでは2025年最初のメールマガジン、どうぞ最後までご覧ください♪
\\INDEX//
【1】乾燥対策~加湿編~
【2】セキスイ畳「MIGUSA」のご紹介
【3】今月の読者プレゼント♪
◇◆━━━━━━━━━━━━━
【1】乾燥対策~加湿編~
◇◆━━━━━━━━━━━━━
乾燥する冬時期の必須アイテム、加湿器。
ご存知の方も多いかと思いますが、加湿器には加湿方法別に4種類ありその特性もさまざま。
ご自宅に適した加湿器を選んで、しっかり乾燥対策をしましょう。
まずは加湿タイプ別に簡単に解説します。
①気化式加湿器
【特長】フィルターと水タンクを用いて湿度を上げるシンプルで効率的な仕組みの加湿器。
【メリット】消費電力少なく節電効果高め。機械部分が少なく故障リスクが低い。
【デメリット】水を加熱しないためカビや雑菌が繁殖しやすい。こまめなお手入れ必須。
- スチーム式加湿器
【特長】タンクに入れた水をヒーターで加熱し、煮沸時に発生する水蒸気で加湿する加湿器
【メリット】水を加熱するのでカビや雑菌の繁殖リスクが低め。お手入れが比較的簡単。
【デメリット】消費電力大。水蒸気によるやけどリスクあり。
③超音波式加湿器
【特長】水を振動させて霧状(ミスト)にしたものを噴射することで、加湿を行う加湿器。
【メリット】消費電力少なめで節電効果あり。静音でデザイン性高い加湿器が多い。
【デメリット】こまめなお手入れ必須。結露が起きやすい。
④ハイブリット式加湿器
【特長】2種類の方式を掛け合わせたタイプで、「気化式×ヒーター」タイプと「超音波式×ヒーター」のタイプに分けられる。
【メリット】やけどリスク低く安全に使える。機種によっては消費電力を抑えられるタイプも。
【デメリット】本体価格が高い。こまめなお手入れ必須。
加湿タイプを押さえたら、次は詳しいお手入れ方法をチェック!!
▼加湿器は掃除必須!タイプ別に必要な道具と手順をご紹介
(※引用元:モダンデコ 暮らしのライフマガジンhttps://www.modern-deco.jp/blog/
▼加湿するときのご注意点:
それぞれの加湿タイプを知った上で、セキスイハイムのお建物で加湿器を使用する際は、以下の点に注意下さいm(__)m
・加湿しすぎによる結露発生を防ぐため、使用は最低限にしてください。
・室内環境は適時調整(冬季の適当温度:20~23℃程度、適当湿度:40%程度)し、家具・壁・サッシなどに加湿器を近づけないようにしてください。
・快適エアリー、第一種換気システム(エアーファクトリー・新空気工房)を搭載したお建物の場合、快適エアリー室内機内部や熱交換換気扇内部に超音波式加湿器及びハイブリッド式加湿器から排出される水道水成分の白い粉が付着し、快適エアリー室内機本体、熱交換換気扇本体の清掃が必要になる場合があります。
超音波式加湿器及びハイブリッド式加湿器はご使用しないでください。
参考:セキスイハイムのお手入れ読本 第28版
https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/dokuhon/
(※第28版を検索の際は、STEP2で引渡年“2024年”で検索してください。お手入れ読本“第1-36 加湿するときの注意事項”にて詳細が記載されております)
(※引用元:セキスイハイムのオーナーサポートサイト)
また、加湿機能を十分に発揮させるためには“部屋の中央付近に置く”、“床直置きではなく少し高い位置に置く”ことも効果的です。
同時並行で“結露はすぐにふき取る”、“結露防止シートを窓に貼る・防止スプレーを吹きかける”、“定期的に換気をする”などの結露対策も行いましょう♪
◇◆━━━━━━━━━━━━━
【2】セキスイ畳「MIGUSA」のご紹介
◇◆━━━━━━━━━━━━━
セキスイ畳「MIGUSA」をご存じでしょうか?
・毛羽立ちが出にくく色褪せしにくい「優れた耐久性」
・お掃除らくらく「優れた清掃性」
・日本アトピー協会推薦品の「衛生性」
など魅力がたくさんつまった畳です♪
そして、カラーバリエーションは、なんと64色!
子供のお昼寝場やちょっと床に座って洗濯物をたたむスペースに「MIGUSA」を敷いてみませんか?
また、従来の和室空間から洋風家具と合わせた「和モダン」や、北欧風と和風を合わせた「ジャパンディ」など自分好みのコーディネートを楽しみませんか?
コーディネートに悩まれたときは、お気軽にご相談ください。
私たちと一緒に素敵な住まいをつくりましょう。
詳細は、ナレーション付き動画でご紹介します。
- 「MIGUSA」の魅力について
②コーディネートのご紹介
③日常的に考えられるアクシデントと解決方法について
また、普段のお手入れでの汚れ落としで推奨しているお掃除アイテムもご紹介します。
既にお持ちの方はお手入れ方法のご参考に、まだお持ちでない方は春に向けた模様替えなどのご参考になれば幸いです♪
\\YouTube動画視聴用URL//
(公開期間2025年3月31日まで/視聴所要時間11分)
◇◆━━━━━━━━━━━━━
【3】今月の読者プレゼント♪
◇◆━━━━━━━━━━━━━
アンケートにお答えいただいた方の中から抽選でプレゼント!
今月のプレゼントはこちら~(*´ω`*)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★NO.1:モシモニソナエルマルチ充電ランタンライト…5名様
ソーラー&USBで充電できるから災害時の備えにおすすめ!
https://spsource.jp/itemimage.ashx?630aab53-f420-45d8-8cf6-8b55bfa967b4
★NO.2:デジタルギフト500円相当…5名様
ポイント内で複数の商品を組み合わせて交換することができます。
※使用方法に関しては以下よりご確認下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=hDfXPn3Tcx0
■読者アンケート回答方法
以下URLからアクセス後、必須事項をご記入ください。
ご希望のプレゼント番号をお忘れなく!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お申込みは締め切りました
■ご注意
プレゼントのご応募は、「お一人様1賞品限り」でお願い致します。
お一人様複数賞品応募の場合は、恐れ入りますが無効とさせていただきます。
■ご応募期間
プレゼントのご応募は2025年2月5日(水)まで受付いたします!
ご当選はプレゼントの発送をもって発表にかえさせていただきます。
たくさんのご応募お待ちしております~☆
┏★┓┏☆┓┏★┓┏☆┓
┃編┃┃集┃┃後┃┃記┃
┗☆┛┗★┛┗☆┛┗★┛
前月号の川柳企画において、沢山のご応募をいただきありがとうございました。
以下、結果発表です!!
★最優秀作品:『プチ自慢 災害知らずの 我が家(ハイム)かな』
・ペンネーム:干し柿隊さん
・作者様コメント:
築20数年の我が家(ハイム)。新築時から地震に強いのが売りでした。
その後の太陽光発電、蓄電池でスペックアップ、停電に強い我が家(ハイム)にパワーアップ!
他の人には自慢するまでも行きませんが、自分の心の中で自慢しています(笑)
・審査員コメント:
シェルターとして家族を守ってくれるハイムを建てて良かったな、と実感されていらっしゃる様子が伝わる川柳です。大いに自慢してください!
☆優秀作品:『賞味期限 過ぎたら勝負 冷蔵庫』
・ペンネーム:ハッチかずさん
・作者様コメント:よく見る冷蔵庫の中の様子を表しました。
・審査員コメント:
編集者Nは卵たれ付の納豆が大好きでついつい買い込んでしまします。
たまに賞味期限を確認し、ペース的に期限切れ間近の時にはお酒のおつまみにしちゃいます。
そんな私を見る家族の哀れみの視線を感じます。大変共感出来ました。
☆優秀作品:『子の未来 幸多かれと 願う日々』
・ペンネーム:はるぼおさん
・作者様コメント:
子育ては日々あっという間に過ぎていくが、子どもの未来が楽しくあるように、よき未来に繋がるように、たくさん経験させたり人との交流をさせたりしながら毎日を過ごしたいと改めて思った。
・審査員コメント:
そんな愛情を受けたお子様はきっと他人にも優しく、気遣える人となって世のため人のために尽くされるでしょう。可能な限り愛情を注ぎ続けてほしいです。
応募作品は日頃の生活での想いを上手にまとめあげて、「素晴らしい」の一言です!
不定期開催ですが、次回はより多くの方からのご応募をお待ちしております。
※最優秀作品、優秀作品に選ばれた方には、ささやかながら事務局よりギフトを贈呈させていただきます。
※贈呈方法は宅配便にて、2月末日までを目途に発送いたします。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
ハイムオーナーズ倶楽部事務局
〒983-0852
宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目4-1 アゼリアヒルズ11階
▽本メールは送信専用です。お問い合わせは以下まで。
問合せ専用フォーム:https://www.famis-tohoku.co.jp/contact/
お客様専用フリーダイアル:0120-816-393
【メルマガ配信停止はコチラから】
https://www.famis-tohoku.co.jp/mail_magazine/
編集・発行:ハイムオーナーズ倶楽部事務局
tohoku_owner_support@sekisui.com
※無断での転送・転載・転用を禁じます。
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*