青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県のリフォームはセキスイファミエス東北にお任せください

ハイムオーナーズ倶楽部 バックナンバー

2023年10月号

ハイムオーナーズ倶楽部会員の皆様

 

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

今月のプレゼント

アンケートに答えて抽選で当たる!

アルファ米で知られる尾西食品の防災食☆

一汁ご膳 けんちん汁セット♪

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

 

こんにちは。ハイムオーナーズ倶楽部事務局です(^^♪

突然ですが皆様神社でお参りするときに「願掛け」はどのようにされていますか?

合掌をしていきなり願い事(願掛け)をするのではなく、まず自分の住所・氏名を述べてから、「昨年はありがとうございました」「無事に入試に合格しました」など感謝と報告を伝え、最後に心を込めて願い事を一つ述べるのが宜しいようです。

そういえば、神殿や住宅建築の安全祈願の地鎮祭においても、必ず住所・氏名を神主さんは唱えてくれますね。

ご存知の方も多いかと思いますが、10月は別名「神無月」と呼ばれます。

その由来はこの月だけは日本中の神様が出雲大社に集結し、各神社に神様不在となることにあります。

神様不在でも、お参りの際はぜひ「正しい願掛け」を意識してみてください♪

それでは最後までお付き合いの程、どうぞよろしくお願いいたします

 

\\INDEX//

【1】冬への備え~電気と節約のハナシ編~

【2】冬への備え~断熱性能編~

【3】セミナーのご案内

【4】今月の読者アンケート♪

 

◇◆━━━━━━━━━━━━━

【1】冬への備え~電気と節約のハナシ編~

◇◆━━━━━━━━━━━━━

暑い夏が去ると、今度は寒い秋・冬がやってきます。

そして、秋冬時期家計で頭を悩ませるのが…そう!!「電気代」です。

昨今の社会情勢から各社電気料金を値上げ!値上げ!!値上げ!!!

今年も何万円も電気代を支払う季節がやってくるかと思うと、少し…、いや、かなりゲンナリします。

 

そんな中、東北電力フロンティアにて新しいWEBコンテンツがスタートしたのでご紹介します。

電気料金値上げは避けては通れない道…。

ならば他のことで家計負担を見直す必要がありますね。

でも家計の悩みは具体的にどう対策すればいいの?

漠然と不安を抱える方へのヒントになるかもしれませんよ(*^^*)b

 

◇カケスマの紹介

https://www.kakesuma.tohoku-frontier.co.jp/

(※出典:東北電力HP>東北電力からのお知らせ

https://www.tohoku-epco.co.jp/information/1237041_2521.html

 

編集者Kも冬季の電気代については若干の不安を感じております…(-_-;)

そこで、節電テクニックを少し考えてみました。

ご興味があれば編集後記でご覧くださいm(__)m

 

◇◆━━━━━━━━━━━━━

【2】冬への備え~断熱性能編~

◇◆━━━━━━━━━━━━━

突然ですが読者様へ質問です。

Q.室内暖房時に、窓などの開口部から逃げる「熱」は何%でしょうか?

①62%、②37%、③58%からお選び下さい。

 

答えは…以下YouTubeをご視聴いただくか(8:08辺り)編集後記をご覧ください!

 

◇断熱バージョンアップで叶える身体と家計に優しい家

https://www.youtube.com/watch?v=z5XPBkhF--o

(出典:YouTubeチャンネルsekisuiheimowner816 【公式】セキスイハイムのオーナーサポート:https://www.youtube.com/@sekisuiheimowner816

 

開口部の断熱性バージョンアップは、光熱費削減はもちろん、長期的視点で健康寿命にも影響します!

大がかりなリフォームとは違い、開口部は工期も短期で済むので、現在のお住まい環境を変えなくてもリフォーム可能です。

来る冬に向けて、窓の断熱性をバージョンアップしませんか(*^^*)?

もしご興味おありの方は、お気軽にお問合せ下さい♪

 

注)YouTube内の補助金説明(13:40辺り)は過去のものであり、最新の情報ではございませんのでご注意下さい。

 

◇◆━━━━━━━━━━━━━

【3】セミナーのご案内

◇◆━━━━━━━━━━━━━

10月・11月のテーマは『インテリア』です。

暑かった夏が終わり、お部屋の装いも「衣替え」の季節ですね!

セキスイハイムの展示場やギャラリーなどの内装に携わるセキスイデザインワークス様を講師に迎え、インテリアに関する情報をご提供します。

 

今回は2か月にわたり、2部構成で開催します。

10月の第1部は「飾るインテリア」、11月の第2部は「ファブリック」をテーマにしております!

 

・インテリア小物の飾り方

・ファブリック(カーテンなど)の選び方や効果

・隠す収納・見せる収納のヒント

 

など、プロが伝授するインテリアの虎の巻を是非ご視聴ください♪

(※内容は一部変更の可能性有)

詳細は後日配信のメルマガでお知らせいたします!

 

◇◆━━━━━━━━━━━━━

【4】今月の読者アンケート♪

◇◆━━━━━━━━━━━━━

アンケートにお答えいただいた方の中から抽選でプレゼント!

今月のプレゼントはこちら~(*´ω`*)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

★尾西食品株式会社 『一汁ご膳 けんちん汁』・・・10名様

https://www.onisifoods.co.jp/products/ichizyugozenkenchin.html

(出典:尾西食品株式会社ホームページ:https://www.onisifoods.co.jp/

アルファ米で知られる尾西食品の防災食です!

白米とけんちん汁のセットになっています。

日常使いやローリングストック用の備蓄品としても最適です!

 

■読者アンケート回答方法

以下URLからアクセス後、必須事項をご記入ください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

申し込みは締め切りました

 

■ご応募期間

プレゼントのご応募は2023年10月11日(水)まで受付いたします!

ご当選はプレゼントの発送をもって発表にかえさせていただきます。

たくさんのご応募お待ちしております~☆

 

┏★┓┏☆┓┏★┓┏☆┓

┃編┃┃集┃┃後┃┃記┃

┗☆┛┗★┛┗☆┛┗★┛

編集者K宅ではエコキュート(370L)を使っています。

HEMSで電気消費量を確認すると、我が家で一番の電気食い虫が、まさにエコキュート。

深夜電力で湯を沸かす仕組みのエコキュートですが、日中発電している太陽光発電を使って湯沸かしできないものか?と考えてみました!

現時点で思いつく方法は以下の2つ。

 

  1. エコキュートのソーラーモードを使う(対象機器限定)
  2. タイマーをずらす裏ワザテクニック(メーカー非推奨。あくまで自己責任!!)

 

そのうちの今回は「1.ソーラーモード」についてご紹介します♪

ソーラーモードとは、天気予報をもとにHEMS(スマートハイムナビ)で湯沸かしをコントロールする機能です。

HEMSが翌日の天気予報をチェックし、天候にあわせて湯沸かしの量を自動で制御してくれるので、節電をサポートしてくれます。

 

↓↓詳細は以下をご覧ください。(ページ下部「家の外の状況に合わせた安心・便利な機能」に詳細説明ございます)

https://www.sekisuiheim.com/appeal/hems.html

(出典:セキスイハイムHP:https://www.sekisuiheim.com/

 

ただし、その機能を使える対象機器がパナソニック製または積水ホームテクノ製と限られていたり、別途接続に必要な部品代や工事費用が掛かったりします。

既に対象機器が自宅に付いている場合は、たとえ多少の費用が掛かっても魅力的な機能だと思います(編集者Kの見解です)!

今年の冬、あまりにも電気代が高額になりそうならば、我が家でも導入を検討するつもりです(>_<)

 

もし現在の給湯器が買い替え時期を迎えていたり、これから新しい製品への買い替えを検討している方は、是非セキスイまでご相談下さい。

この他にも読者様で「この節電方法は有効だったよ!」という方がいらっしゃれば、是非教えてください(*^^*)

 

※答え:「開口部から逃げる熱の割合」は③の58%でした。

*次回の特集は、「雪害・凍結のハナシ」です。

 

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

ハイムオーナーズ倶楽部事務局

〒983-0852

宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目4-1 アゼリアヒルズ11階

 

▽本メールは送信専用です。お問い合わせは以下まで。

問合せ専用フォーム:https://www.famis-tohoku.co.jp/contact/

お客様専用フリーダイヤル:0120-816-393

 

【メルマガ配信停止はコチラから】

https://www.famis-tohoku.co.jp/mail_magazine/

 

編集・発行:ハイムオーナーズ倶楽部事務局

tohoku_owner_support@sekisui.com

 

※無断での転送・転載・転用を禁じます。

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*