青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県のリフォームはセキスイファミエス東北にお任せください

ハイムオーナーズ倶楽部 バックナンバー

2023年9月号

ハイムオーナーズ倶楽部会員の皆様

 

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

今月のプレゼント

アンケートに答えて抽選で当たる!

コンパクトで車内の備えに最適☆

モシモニソナエル防災9点セット♪

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

 

こんにちは。ハイムオーナーズ倶楽部事務局です(^^♪

8月も下旬になるとあっという間に秋の虫の声が聞こえてきそうです♪

今年の夏休みは、コロナの5類移行に伴い、徐々に従来の生活に戻った感じがありましたね(^-^)

身近では高校野球の声出し応援や海水浴、花火大会に地域の盆踊り大会開催など···例年どおりに各地で夏らしいイベントが開催されていました。

しかし、これから寒い季節になるにしたがい、インフルエンザや風邪などが流行り出します。

今後も気を抜かずに予防と対策はしっかりしておきたいですね!

それでは今月も最後までお付き合いくださいませm(__)m

 

\\INDEX//

【1】防災のハナシ~在宅避難編~

【2】季節のお手入れ~雨戸·バルコニー編~

【3】9月度セミナーのご案内

【4】今月の読者アンケート♪

 

◇◆━━━━━━━━━━━━━

【1】防災のハナシ~在宅避難編~

◇◆━━━━━━━━━━━━━

9月1日は「防災の日」です。

「防災の日」が制定されたのは、今から100年前に起きた関東大震災が由来だとか。

そして、自然災害多発時代の昨今、災害時に避難所より在宅避難を選びたい人が8割以上という調査結果が出ました。

 

◇参考:災害時に避難所より在宅避難を選びたい人が8割以上 もしもの時も、いつもの暮らし

https://www.sekisuihouse.co.jp/company/research/20230803/

(※調査:積水ハウス株式会社 住生活研究所/引用元調査:「防災に関する調査(2023年)」)

 

驚いたのが、そもそも避難所にわざわざ行っても、受け入れ拒否のパターンもあるという事実!!

高齢者や家屋倒壊の恐れがあるなど、特別な事情がある方が行く避難所という概念からすると、特別な配慮不要の方の受け入れ拒否って当然と言えば当然…です…よね…はい(-_-;)

 

ということで、ここで登場するのが在宅避難です。

そして人それぞれ異なるとは思いますが、在宅避難の必需品と言えば

  1. 食料や飲料水!
  2. ライフライン!
  3. トイレ!

ではないでしょうか?(※注:編集者Kの個人的見解です)

 

そして、中でも一番興味·関心があるのが食料品。

あてずっぽうで何か蓄えておけばいいという訳ではなく、災害時に適した製品というものがあります(^^)/

詳しくはこちらから↓↓↓

◇スーパーで揃えられる非常食9種!選び方の6つのポイントも解説

https://www.bosai.yomiuri.co.jp/article/10520

(※出典:防災ニッポン:https://www.bosai.yomiuri.co.jp/

 

その他、下記サイトには防災関連の情報が多数掲載されております。

ぜひご参考にしてみてください♪

◇くらしのなかに 防災ニッポン 特集記事

https://www.bosai.yomiuri.co.jp/feature

 

◇在宅避難の備え

https://jvoad.jp/wp-content/uploads/2022/06/a365b5b3038cd6d8665b2294860240a9.pdf

(※出典:全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD))

 

 

◇◆━━━━━━━━━━━━━

【2】季節のお手入れ~雨戸·バルコニー編~

◇◆━━━━━━━━━━━━━

夏から秋にかけて積極的にお掃除したい箇所といえば雨戸やシャッターなどの『外回り開口系』です。

普段なかなか手が回らない箇所ですので、水が冷たく感じる前に、チャチャっと終わらせてしまいましょう!

 

◇雨戸·シャッターの掃除

雨戸はスチール製なので、汚れたままにしておくと、サビや腐食の原因になります。

年に一度は雨戸を外し、スポンジややわらかな洗車ブラシで汚れを洗い流しておきましょう。

また、水気が乾いたらカーワックス(液体)を塗っておくのがポイント。

車同様ホコリや湿気が付きにくくなり、サビも予防できます。

海の近くで潮風にさらされるような場合は、とくにオススメです。

↓↓↓詳細お手入れ方法は以下より

https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/season/autumn/autumn001.html

 

◇バルコニーの掃除

バルコニーは、寒くなる前に掃除したい箇所ですね!

樋の詰まり防止にもなりますから、排水溝内部のゴミも取り除きましょう

↓↓↓詳細お手入れ方法は以下より

https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/season/autumn/autumn002.html

 

◇参考:季節のお手入れカレンダー:

https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/season/

(※出典:セキスイハイムのオーナーサポートサイト:https://www.sekisuiheim-owner.jp/

 

 

◇◆━━━━━━━━━━━━━

【3】9月度オンラインセミナーのご案内

◇◆━━━━━━━━━━━━━

9月のテーマは『在宅避難』です。

防災士の資格を持つ講師が、在宅避難の心得についてお話してくれます。

今回は視聴者参加型の内容で、セミナー中、視聴者様には「携帯おにぎり」を作って頂きます♪

セミナーにお申込みいただいたお客様へは事前に当事務局より、当日おにぎり作りに使用するキットをお送りします♪

簡単·便利な携帯おにぎりを一緒に作りましょう(^^)/

 

↓↓↓参加お申込みは以下よりお願いします

※お申込みは締め切りました

 

◇◆━━━━━━━━━━━━━

【4】今月の読者アンケート♪

◇◆━━━━━━━━━━━━━

アンケートにお答えいただいた方の中から抽選でプレゼント!

今月のプレゼントはこちら~(*´ω`*)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

★モシモニソナエル防災9点セット・・・10名様

車内などに備えやすいコンパクトな防災セットをご用意!

https://spsource.jp/itemimage.ashx?84a82448-f541-4512-a4e5-f20c98806412

 

■読者アンケート回答方法

以下URLからアクセス後、必須事項をご記入ください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

※お申込みは締め切りました

 

■ご応募期間

プレゼントのご応募は2023年9月6日(水)まで受付いたします!

ご当選はプレゼントの発送をもって発表にかえさせていただきます。

たくさんのご応募お待ちしております~☆

 

 

┏★┓┏☆┓┏★┓┏☆┓

┃編┃┃集┃┃後┃┃記┃

┗☆┛┗★┛┗☆┛┗★┛

今年のお盆には、台風6号による高波の影響で、道路の一部崩壊·停電などの被害がありました。

8月・9月は1年のうち最も台風の発生が多い時期です。

皆さんも台風が接近している時、不要不急の外出は控え、避難場所をご確認ください。

また、9月のオンランンセミナーは、震災だけではなく、風水害でも在宅避難の知識がお役に立つと思いますので、是非この機会にご視聴下さい!

 

◇参考:台風の平年値

https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/average/average.html

(※出典:国土交通省 気象庁ホームページhttps://www.jma.go.jp/jma/index.html

 

*次回の特集は、「電気のハナシ」です。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

ハイムオーナーズ倶楽部事務局

〒983-0852

宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目4-1 アゼリアヒルズ11階

 

▽本メールは送信専用です。お問い合わせは以下まで。

問合せ専用フォーム:https://www.famis-tohoku.co.jp/contact/

お客様専用フリーダイヤル:0120-816-393

 

【メルマガ配信停止はコチラから】

https://www.famis-tohoku.co.jp/mail_magazine/

 

編集·発行:ハイムオーナーズ倶楽部事務局

tohoku_owner_support@sekisui.com

 

※無断での転送·転載·転用を禁じます。

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*