2022年12月号
ハイムオーナーズ倶楽部会員の皆様
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
今月のプレゼント
アンケートに答えて抽選で当たる!
高級タオルの代名詞“今治タオル”が今回は木箱入りで。
今治の極みフェイスタオル♪
または
フレグランスは「シトラス」「ラベンダー」「ローズ」の3種類をご用意。
ハンドクリーム3本セット♪
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
こんにちは。ハイムオーナーズ倶楽部事務局です(^^♪
冬場の洗濯物は、乾きにくく困っている方にワンポイントアドバイスです!
早く乾かすために、ヒーターを洗濯物に当てて放置して火が起こる事例があり、とても危険です。
室内干しは、風通しをよくすると効率的に乾きます。
1.洗濯物の間隔をなるべく空け、アーチ状に干す(外側に長いもの内側に短いもの)
2.タオルは二つ折りにしない
3.扇風機やサーキュレーターを活用する
湿度が上がるので、除湿器を活用するのもおすすめです♪
効率よく洗濯物を乾かすため是非ご参考にしてください。
※出典:洗濯物の室内干し」を、もっと効率的に、安全に! | 生活の知恵 | りらくる(リラクル) (https://relxle.com/usr/lif_02)
それでは、最後までお付き合いの程、どうぞよろしくお願いいたします。
\\INDEX//
【1】冬にそなえて~凍結対策~
【2】冬にそなえて~住まいと健康~
【☆】今月の読者アンケート♪
◇◆━━━━━━━━━━━━━
【1】冬にそなえて~凍結対策~
◇◆━━━━━━━━━━━━━
朝晩の冷え込みがだいぶ激しくなってきました(>_<)
少し時期は早めですが、メルマガで毎年恒例の「凍結対策」についてご紹介します!
しかるべき時期が来るまでに事前確認しましょう!
① 水道管の凍結防止
水道管の凍結防止、そしてもし破損してしまったら…?(;´・ω・)
詳しい対策方法はこちらから。ご確認下さい。
http://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/equipment/09.html
② 水道管・設備機器の水抜き方法
冬期に旅行などで家を留守にすると、凍結により水道管が破損することがあります。
快適な暮らしを損なうばかりでなく、修復のための思わぬ出費も(´;ω;`)
凍結が予想される時は、次のような方法で必ず水道管、設備機器本体の水抜きを行って下さい。
水道管・設備機器の水抜き方法について詳しい説明はこちらから↓↓↓
http://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/equipment/10.html
なお、動画でも確認できます♪
③ 水道管の水抜き(動画)・漏水の発見方法
https://www.sendai-suidou.or.jp/movie/
※出典:公益財団法人 仙台市水道サービス公社
(https://www.sendai-suidou.or.jp/)
※動画再生時のパケット通信料はお客様のご負担となります。予めご了承下さい。
◇◆━━━━━━━━━━━━━
【2】冬にそなえて~住まいと健康~
◇◆━━━━━━━━━━━━━
冬は、インフルエンザや風邪などさまざまな病気にかかりやすい季節ですよね。
食生活に気を配る、住居の寒さ対策をする、運動や体質改善をするなど、健康にちなんだトピックスをご紹介します♪
1)住居内での健康~ヒートショックの話~
冬季は、家の中での急激な寒暖差による「ヒートショック」などの事故が多く発生しています。
特に入浴時は、特に注意が必要です。
浴室や脱衣室を温めてからご入浴ください。
高齢者だけではなく若者でも事故が起こる可能性がありますので、対策や注意点を確認しておきましょう。
① 冬季に多発する高齢者の入浴中の事故に御注意ください!
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_013/
※①出典:消費者庁HP(https://www.caa.go.jp/)
2)血圧と健康
血圧…、それは加齢とともに大きくなる心配事…。
高血圧になると脳血管障害、心臓病、腎臓病、動脈硬化など、体に及ぼす影響は多岐にわたります。
高血圧を予防・解消するためには食生活や運動が有効です。
例えば、食生活でいうと、カリウム(体内に残ってしまった余分なナトリウムを排出する作用)を含む食材を摂取し、運動ならば有酸素運動(スクワットがオススメ)が良いとのこと。
② 血圧を下げる食品について
https://physipo.com/syokuzi/ketuatui-sageru.html
③ 高血圧を改善するには有酸素運動+〇〇〇
https://physipo.com/tore-ningu/kouketuatu-kaizen.html
※②③出典:株式会社PHYSIPO(フィジポ)HP(https://physipo.com/)
3)冬に摂ると良い食べ物
冬は体調を崩しやすい季節…。
特に小さな子どもや高齢者、受験生が家族にいる人にとっては、日々の食事で健康増進できるようなメニューを考えたいですね。
冬に摂ると良いのは以下のような“身体を温める”食材です。
・根菜類(カボチャ、にんじん、大根、ショウガなど)
・発酵食品(ヨーグルト、チーズ、味噌、パンなど)
・シナモンやトウガラシなどのスパイス系
鍋でまとめて野菜を摂ったり、シナモンシュガー×トーストでお子様にも嬉しい朝食・おやつにしたり、はちみつ×ジンジャーでホットドリンクにしても良いですね♪
夏野菜のきゅうりも、ぬか漬けにして食べれば発酵食品に早変わり!
この冬ぜひ、意識して摂り入れてみてください(*^^*)
そして、12月の会員限定オンラインセミナーは「健康」がテーマです。
ご興味のある方は編集後記でご確認を♪
◇◆━━━━━━━━━━━━━
【☆】今月の読者アンケート♪
◇◆━━━━━━━━━━━━━
アンケートにお答えいただいた方の中から抽選でプレゼント!
今月のプレゼントはこちら~(*´ω`*)
★No.1
木箱入り今治の極みフェイスタオル・・・5名
高級タオルの代名詞“今治産タオル”が今回は木箱入りで高級感さらにUPです♪
https://spsource.jp/itemimage.ashx?1b69d268-5eb0-4f87-89e0-733d4ef6ad5d
★No.2
ハンドクリーム3本セット・・・5名様
フレグランスは「シトラス」「ラベンダー」「ローズ」の3種類をご用意。
ぬり心地も滑らかで、匂いにも癒されます♪
https://spsource.jp/itemimage.ashx?086b8cf4-212d-4000-8dce-189b8e3978bd
■読者アンケート回答方法
以下URLからアクセス後、必須事項をご記入ください。
ご希望のプレゼント番号をお忘れなく!
↓↓↓
ご応募は締め切りました
■ご注意
プレゼントのご応募は、「お一人様1賞品限り」でお願い致します。
お一人様複数賞品応募の場合は、恐れ入りますが無効とさせていただきます。
■ご応募期間
プレゼントのご応募は2022年12月7日(水)まで受付いたします!
ご当選はプレゼントの発送をもって発表にかえさせていただきます。
たくさんのご応募お待ちしております~☆
┏★┓┏☆┓┏★┓┏☆┓
┃編┃┃集┃┃後┃┃記┃
┗☆┛┗★┛┗☆┛┗★┛
頭痛やめまいがあるかた必見です。
健康寿命を伸ばすために Let's join健康セミナー!
\\【参加者特典あり!】健康セミナー//
フィットネスジムの運営、健康増進事業を展開する「株式会社PHYSIPO(フィジポ)」による健康オンラインセミナー。
「血圧」について現役理学療法士による座学&実演で解説します!
◇日時:12月10日(土)10:30~(最大1時間程度)
◇協賛:株式会社PSYSIPO(フィジポ)
◇参加受付期日:11月25日(金)~12月9日(金)正午まで
◇お申込みは以下から
https://www.sekisuiheim-owner.jp/tohoku/news/000531/
たくさんの方のご参加お待ちしております♪
*次回の特集は、「雪害対策」です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
ハイムオーナーズ倶楽部事務局
〒983-0852
宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目4-1 アゼリアヒルズ11階
▽本メールは送信専用です。お問い合わせは以下まで。
問合せ専用フォーム:https://www.famis-tohoku.co.jp/contact/
お客様専用フリーダイヤル:0120-816-393
【メルマガ配信停止はコチラから】
https://www.famis-tohoku.co.jp/mail_magazine/
編集・発行:ハイムオーナーズ倶楽部事務局
tohoku_owner_support@sekisui.com
※無断での転送・転載・転用を禁じます。
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
今月のプレゼント
アンケートに答えて抽選で当たる!
高級タオルの代名詞“今治タオル”が今回は木箱入りで。
今治の極みフェイスタオル♪
または
フレグランスは「シトラス」「ラベンダー」「ローズ」の3種類をご用意。
ハンドクリーム3本セット♪
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
こんにちは。ハイムオーナーズ倶楽部事務局です(^^♪
冬場の洗濯物は、乾きにくく困っている方にワンポイントアドバイスです!
早く乾かすために、ヒーターを洗濯物に当てて放置して火が起こる事例があり、とても危険です。
室内干しは、風通しをよくすると効率的に乾きます。
1.洗濯物の間隔をなるべく空け、アーチ状に干す(外側に長いもの内側に短いもの)
2.タオルは二つ折りにしない
3.扇風機やサーキュレーターを活用する
湿度が上がるので、除湿器を活用するのもおすすめです♪
効率よく洗濯物を乾かすため是非ご参考にしてください。
※出典:洗濯物の室内干し」を、もっと効率的に、安全に! | 生活の知恵 | りらくる(リラクル) (https://relxle.com/usr/lif_02)
それでは、最後までお付き合いの程、どうぞよろしくお願いいたします。
\\INDEX//
【1】冬にそなえて~凍結対策~
【2】冬にそなえて~住まいと健康~
【☆】今月の読者アンケート♪
◇◆━━━━━━━━━━━━━
【1】冬にそなえて~凍結対策~
◇◆━━━━━━━━━━━━━
朝晩の冷え込みがだいぶ激しくなってきました(>_<)
少し時期は早めですが、メルマガで毎年恒例の「凍結対策」についてご紹介します!
しかるべき時期が来るまでに事前確認しましょう!
① 水道管の凍結防止
水道管の凍結防止、そしてもし破損してしまったら…?(;´・ω・)
詳しい対策方法はこちらから。ご確認下さい。
http://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/equipment/09.html
② 水道管・設備機器の水抜き方法
冬期に旅行などで家を留守にすると、凍結により水道管が破損することがあります。
快適な暮らしを損なうばかりでなく、修復のための思わぬ出費も(´;ω;`)
凍結が予想される時は、次のような方法で必ず水道管、設備機器本体の水抜きを行って下さい。
水道管・設備機器の水抜き方法について詳しい説明はこちらから↓↓↓
http://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/equipment/10.html
なお、動画でも確認できます♪
③ 水道管の水抜き(動画)・漏水の発見方法
https://www.sendai-suidou.or.jp/movie/
※出典:公益財団法人 仙台市水道サービス公社
(https://www.sendai-suidou.or.jp/)
※動画再生時のパケット通信料はお客様のご負担となります。予めご了承下さい。
◇◆━━━━━━━━━━━━━
【2】冬にそなえて~住まいと健康~
◇◆━━━━━━━━━━━━━
冬は、インフルエンザや風邪などさまざまな病気にかかりやすい季節ですよね。
食生活に気を配る、住居の寒さ対策をする、運動や体質改善をするなど、健康にちなんだトピックスをご紹介します♪
1)住居内での健康~ヒートショックの話~
冬季は、家の中での急激な寒暖差による「ヒートショック」などの事故が多く発生しています。
特に入浴時は、特に注意が必要です。
浴室や脱衣室を温めてからご入浴ください。
高齢者だけではなく若者でも事故が起こる可能性がありますので、対策や注意点を確認しておきましょう。
① 冬季に多発する高齢者の入浴中の事故に御注意ください!
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_013/
※①出典:消費者庁HP(https://www.caa.go.jp/)
2)血圧と健康
血圧…、それは加齢とともに大きくなる心配事…。
高血圧になると脳血管障害、心臓病、腎臓病、動脈硬化など、体に及ぼす影響は多岐にわたります。
高血圧を予防・解消するためには食生活や運動が有効です。
例えば、食生活でいうと、カリウム(体内に残ってしまった余分なナトリウムを排出する作用)を含む食材を摂取し、運動ならば有酸素運動(スクワットがオススメ)が良いとのこと。
② 血圧を下げる食品について
https://physipo.com/syokuzi/ketuatui-sageru.html
③ 高血圧を改善するには有酸素運動+〇〇〇
https://physipo.com/tore-ningu/kouketuatu-kaizen.html
※②③出典:株式会社PHYSIPO(フィジポ)HP(https://physipo.com/)
3)冬に摂ると良い食べ物
冬は体調を崩しやすい季節…。
特に小さな子どもや高齢者、受験生が家族にいる人にとっては、日々の食事で健康増進できるようなメニューを考えたいですね。
冬に摂ると良いのは以下のような“身体を温める”食材です。
・根菜類(カボチャ、にんじん、大根、ショウガなど)
・発酵食品(ヨーグルト、チーズ、味噌、パンなど)
・シナモンやトウガラシなどのスパイス系
鍋でまとめて野菜を摂ったり、シナモンシュガー×トーストでお子様にも嬉しい朝食・おやつにしたり、はちみつ×ジンジャーでホットドリンクにしても良いですね♪
夏野菜のきゅうりも、ぬか漬けにして食べれば発酵食品に早変わり!
この冬ぜひ、意識して摂り入れてみてください(*^^*)
そして、12月の会員限定オンラインセミナーは「健康」がテーマです。
ご興味のある方は編集後記でご確認を♪
◇◆━━━━━━━━━━━━━
【☆】今月の読者アンケート♪
◇◆━━━━━━━━━━━━━
アンケートにお答えいただいた方の中から抽選でプレゼント!
今月のプレゼントはこちら~(*´ω`*)
★No.1
木箱入り今治の極みフェイスタオル・・・5名
高級タオルの代名詞“今治産タオル”が今回は木箱入りで高級感さらにUPです♪
https://spsource.jp/itemimage.ashx?1b69d268-5eb0-4f87-89e0-733d4ef6ad5d
★No.2
ハンドクリーム3本セット・・・5名様
フレグランスは「シトラス」「ラベンダー」「ローズ」の3種類をご用意。
ぬり心地も滑らかで、匂いにも癒されます♪
https://spsource.jp/itemimage.ashx?086b8cf4-212d-4000-8dce-189b8e3978bd
■読者アンケート回答方法
以下URLからアクセス後、必須事項をご記入ください。
ご希望のプレゼント番号をお忘れなく!
↓↓↓
ご応募は締め切りました
■ご注意
プレゼントのご応募は、「お一人様1賞品限り」でお願い致します。
お一人様複数賞品応募の場合は、恐れ入りますが無効とさせていただきます。
■ご応募期間
プレゼントのご応募は2022年12月7日(水)まで受付いたします!
ご当選はプレゼントの発送をもって発表にかえさせていただきます。
たくさんのご応募お待ちしております~☆
┏★┓┏☆┓┏★┓┏☆┓
┃編┃┃集┃┃後┃┃記┃
┗☆┛┗★┛┗☆┛┗★┛
頭痛やめまいがあるかた必見です。
健康寿命を伸ばすために Let's join健康セミナー!
\\【参加者特典あり!】健康セミナー//
フィットネスジムの運営、健康増進事業を展開する「株式会社PHYSIPO(フィジポ)」による健康オンラインセミナー。
「血圧」について現役理学療法士による座学&実演で解説します!
◇日時:12月10日(土)10:30~(最大1時間程度)
◇協賛:株式会社PSYSIPO(フィジポ)
◇参加受付期日:11月25日(金)~12月9日(金)正午まで
◇お申込みは以下から
https://www.sekisuiheim-owner.jp/tohoku/news/000531/
たくさんの方のご参加お待ちしております♪
*次回の特集は、「雪害対策」です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
ハイムオーナーズ倶楽部事務局
〒983-0852
宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目4-1 アゼリアヒルズ11階
▽本メールは送信専用です。お問い合わせは以下まで。
問合せ専用フォーム:https://www.famis-tohoku.co.jp/contact/
お客様専用フリーダイヤル:0120-816-393
【メルマガ配信停止はコチラから】
https://www.famis-tohoku.co.jp/mail_magazine/
編集・発行:ハイムオーナーズ倶楽部事務局
tohoku_owner_support@sekisui.com
※無断での転送・転載・転用を禁じます。
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*