青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県のリフォームはセキスイファミエス東北にお任せください

ハイムオーナーズ倶楽部 バックナンバー

2021年3月号

ハイムオーナーズ倶楽部会員の皆様

 

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

 

 今月のプレゼント

 アンケートに答えて抽選で当たる!

 中綿入り・持ち運びラクラク!

 キャンプス寝袋

 または

 おうちのリラックスタイムor在宅ワークに♪

 ぶるぶるリラックスアニマル

 プレゼント!

 

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

 

こんにちは。

ハイムオーナーズ倶楽部事務局です(^^♪

2月13日23時8分頃、福島県沖にて最大震度6強を観測する地震が発生しました。

被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

そして、「あの日」の恐怖がよみがえり、戦慄を覚えた方も多かったと思います。

今回は災害対策に関する情報について、ご紹介させていただきます。

それでは、最後までお付き合いの程、どうぞよろしくお願いいたします。

 

INDEX◆◇◆◇◆◇

【1】震災から10年を振り返る~情報・意識・コロナ~

【2】震災から10年を振り返る~日頃の備え~

【☆】今月の読者アンケート♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

◇◆━━━━━━━━━

【1】震災から10年を振り返る~情報・意識・コロナ~

◇◆━━━━━━━━━

 

(1)情報ツールの変化

この10年で、私達の災害に対する意識は大きく変化しています。

災害に関する情報ツールが多様化し、様々な方法で情報を得られるようになりました。

一例として、国道交通省が公開しているホームページをご紹介します♪

◇防災ポータル

 https://www.mlit.go.jp/river/bousai/olympic/index.html

※出典:国土交通省(https://www.mlit.go.jp/

 

こちらには、ハザードマップの掲載や災害に関する基礎情報など、日頃から意識しておくのがベストな「防災情報」について掲載されています。

また、災害が発生した際

・被害状況 ・気象情報 ・ライフライン状況

・安否確認に関する情報 ・交通物流情報

などが掲載された、各種ホームページやSNSなどのリンクも紹介されています(*‘∀‘)

 

(2)意識の変化

「災害はいつでも起こりうるもの」として、私達の中で認識されるになりつつあります。

だからこそ、少しでも被害を減らすには日頃の準備・対策が必須!(≧◇≦)

セキスイハイムでは、減災・防災を取り扱ったカタログをホームページに掲載しております。ぜひご覧ください♪

◇減災ガイドブック

https://ebook.wisebook4.jp/html/sekisui/30328/#0

 

減災&防災ガイドブック(2冊セット)のお届けや、その他の資料請求はこちらから↓↓↓

◇オーナー様向けカタログ閲覧

https://www.sekisuiheim-owner.jp/cgi-bin/request/catalog/form.cgi

 

(3)新型コロナウイルス対策と避難の在り方

新型コロナウイルスの影響もあり、災害発生時の感染対策についても講じられています。

2月中旬に発生した地震では、地域によっては避難所が開設されておりました。

時節柄、感染症対策への配慮は必須です(;´・ω・)

内閣府のホームページでは避難所運営ポイントについて紹介しています!

 

※①~③のリンク先はYoutubeとなっております。動画再生時のパケット通信料はお客様のご負担となります。

①(1/3)新型コロナウイルス感染症対策に配慮した避難所運営のポイント

 https://www.youtube.com/watch?v=TVYUgKfOHUE

 

②(2/3)新型コロナウイルス感染症対策に配慮した避難所運営のポイント

 https://www.youtube.com/watch?v=FldEmu8Cq5I

 

③(3/3)新型コロナウイルス感染症対策に配慮した避難所運営のポイント

 https://www.youtube.com/watch?v=KKcd73NBm-c

※①~③出典:内閣府防災チャンネル(https://www.youtube.com/channel/UC0B5vIolexAAbv_11H91Z_Q)

 

その他にも、「在宅避難」や「分散避難」という対策についても掲げられています。「分散避難」について詳しくはこちらから↓↓↓

◇新型コロナと災害 避難はどうする?

 https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/disaster/

※出典:新型コロナウイルスNHK特設サイト(https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/

 

◇◆━━━━━━━━━

【2】震災から10年を振り返る~日頃の備え~

◇◆━━━━━━━━━

 

私達の生活を支える、電気・水道・ガス。

ライフラインのどれが欠けても生活に支障が出ますが、緊急時に重要となるのは「電気」ではないでしょうか。

家の中では室内の明かり、冷蔵庫、IHや電子レンジ、冷暖房器具など電気によって支えられている箇所は多くあります。

太陽光や蓄電池が設置されているご家庭が多いかと思いますが、緊急時にどのような手順をとればよいか、ご存じでしょうか?

緊急時には、冷静な判断ができなくなってしまいますよね…。

ぜひ一度ご確認ください(`・ω・´)

◇停電時のQ&A

 https://fan.smart-heim.com/pub/hems_info/powercut/pre2.html

※ページ下部の「太陽光発電/蓄電システム/VtoHeimの停電時の機器の使い方は下記よりご確認ください。」よりメーカーごとのリンク先が掲載されています。

 

その他、各種機器の対応方法についてはこちらから↓↓↓

◇緊急時・災害時の各種機器のお取り扱い

 https://www.sekisuiheim-owner.jp/saigai/#region2

 

なお、ハーモネートショッピングクラブでは防災グッズも取り扱っております(*’ω’*)

調理不要&美味しい&長持ちというステキな非常食や、災害時の必需品などもございますのでぜひご覧ください♪

◇ハーモネートショッピングクラブ 防災・防犯特集

https://www.e-shopping-club.com/store/CategoryList.aspx?ccd=CF000265&wkcd=CF000100-CF000265&page=0

 

◇◆━━━━━━━━━

【☆】今月の読者アンケート♪

◇◆━━━━━━━━━

 

アンケートにお答えいただいた方の中から抽選でプレゼント!

今月のプレゼントはこちら~(*´ω`*)

 

↓ ↓ ↓ ↓

 

★No.1

キャンプス 寝袋…5名様

中綿入りのフカフカした寝袋です♪防災グッズのひとつに加えてもいいですね(*’ω’*)

 

★No.2

ぶるぶるリラックスアニマル…5名様

ご好評につき再入荷しました!首や背もたれにセット可能です♪

ちょうどよい振動でコリがほぐれそうですね(*‘∀‘)

 

■読者アンケート回答方法

以下URLからアクセス後、必須事項をご記入ください。

ご希望のプレゼント番号をお忘れなく!

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

※応募は締め切りました。

 

 

■ご注意

プレゼントのご応募は、「お一人様1賞品限り」でお願い致します。

※お一人様複数賞品応募の場合は、恐れ入りますが無効とさせていただきます。

 

■プレゼントのご応募は2021年3月10日(水)まで受付いたします!

※ご当選はプレゼントの発送をもって、発表にかえさせていただきます。

 

たくさんのご応募お待ちしております~☆

 

┏★┓┏☆┓┏★┓┏☆┓

┃編┃┃集┃┃後┃┃記┃

┗☆┛┗★┛┗☆┛┗★┛

 

◇先月号の読者アンケート結果をご紹介♪

【バレンタインデー、またはホワイトデーの思い出がありましたら教えてください。】にご回答いただきありがとうございました!

ご記入いただいたエピソードを一部ご紹介させていただきます↓↓↓

 

★高校生の時は、その日1日とにかく何回も何回も下駄箱を開けました。笑

 

★はじめて手作りチョコを作り好きな人に届けました。でも味見をしていない事に後から気がつき、食べてみたら物凄くカチカチ。見た目は良かったのにな。

 

★学校のマドンナ的存在の女子から思いがけずもらったチョコは、40年経っても忘れません。

 

★娘から手作りチョコレートをもらい食べたら歯が折れた。

 

その他にも様々なエピソードがございました♪

ご協力いただき誠にありがとうございます(*’ω’*)

*次回の特集は、「春のメンテナンス」です。

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

*_*_*_*_*_*

 

ハイムオーナーズ倶楽部事務局

〒983-0852

宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目4-1 アゼリアヒルズ11階

 

▽本メールは送信専用です。お問い合わせは以下まで。

問合せ専用フォーム:https://www.famis-tohoku.co.jp/contact/

お客様専用フリーダイヤル:0120-816-393

 

【メルマガ配信停止方法】

下記URLから専用フォームにアクセス。

「登録解除」選択、必要事項をご記入の上お申込下さい。

↓ ↓ ↓

https://www.famis-tohoku.co.jp/mail_magazine/

 

編集・発行:ハイムオーナーズ倶楽部事務局

tohoku_owner_support@sekisui.com

 

※無断での転送・転載・転用を禁じます。

*_*_*_*_*_*