青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県のリフォームはセキスイファミエス東北にお任せください

ハイムオーナーズ倶楽部 バックナンバー

2020年10月号

セキスイハイム東北グループ メールマガジン会員の皆様

 

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

 

 今月のプレゼント

 アンケートに答えて抽選で当たる!

 簡単充電♪

 スタンドにもなるワイヤレスチャージャー

 または

 DIYや非常時にも使える!

 ライト付ツールセット

 プレゼント!

 

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

 

こんにちは。

セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局です(^^♪

メルマガ編集員が在籍する事務所傍に、8月から生食パン屋さんがオープンしております♪

焼いてもそのまま食べてもおいしく、店舗内で取り扱っているジャムとの相性も抜群でした(*’ω’*)

美味しいものは心を幸せにしてくれますね!

それでは、最後までお付き合いの程、どうぞよろしくお願いいたします。

 

INDEX◆◇◆◇◆◇

【1】夏より怖い!?秋の台風とお手入れ

【2】おうち見直し大作戦Ⅴ~家の未来、どうする?~

【☆】今月の読者アンケート♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

◇◆━━━━━━━━━

【1】夏より怖い!?秋の台風とお手入れ

◇◆━━━━━━━━━

 

9月初め頃の、うだるような暑さはどこへやら…。街路樹や山々は秋色に染まりつつあります。道端で落ち葉や枯れ葉を見かけることも増えてきているのではないでしょうか。

さて、タイトルにもあります「秋の台風」。

実は、夏よりも秋の台風の方が危険だといわれていますΣ(゚Д゚;)

皆様の記憶にも新しいかと思いますが、昨年、東北地方でも甚大な被害をもたらした台風19号…。

秋の台風が危険だと考えられている理由として、主に2つ挙げられます。

 

  1. 海水温度が高い

水には温まりにくく冷めにくいという性質があります。

そのため、夏の期間に温められた熱が秋頃まで保ち続ける…というケースがあります。

台風は、海面から蒸発する水蒸気によって発達しますが、日本近海の海水温度は、夏よりも秋のほうが高いことが多いそうです(;´・ω・)

そのため、台風自体が発達しやすくなります。

 

2)スピードが速い

秋になると、上空に吹く偏西風帯が日本付近に南下してきます。

台風が偏西風に乗ると移動速度が上がり、台風の勢力が強いまま日本に上陸することも…。

過去数年間の記録をみると、秋台風の被害は広範囲かつ甚大である傾向が見られます。

7月の長雨、8月の猛暑でお手入れが出来ていなかった方も多いかと思います。

まだ秋の台風が来るかは不明ですが、暑さが和らいできたこの時期に、外のぜひお手入れしてみてはいかがでしょうか(*’▽’)

バルコニーや雨戸のお手入れ方法についてはこちらから↓↓↓

◇ハーモネート誌2020年秋号 バルコニーの掃除

https://ebook.wisebook4.jp/html/sekisui/37861/#16

 

◇雨戸・シャッターお手入れ

https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/season/autumn/autumn001.html

 

その他にも、落ち葉などが軒樋に詰まると雨水が溢れて外壁を汚したり、雨樋本体を劣化させてしまいます(;´・ω・)

詰まりが酷い場合には、屋内側への雨漏りに繋がることも…。

軒樋は高所のため肉眼ではなかなか見えにくく、細部までの確認が難しい場所です(>_<)

雨樋のお手入れ・お掃除など気になる方はお客様センターまでお気軽にご相談ください♪

◇セキスイハイム東北グループ お客様センター

フリーダイヤル:0120-816-393

 

◇◆━━━━━━━━━

【2】おうち見直し大作戦Ⅴ~家の未来、どうする?~

◇◆━━━━━━━━━

 

何回かに渡ってご紹介してきた「おうち見直し大作戦」。

年数がたつにつれて、家族構成の変化、年齢や住まい方の変化に伴い、ぼんやりと「家を将来的にどうするか」という話をされている方も多いのではないでしょうか(*’ω’*)

今回は「家の未来」と関連する「空き家」についてご紹介します!

 

◇空き家が増えてきている?

総務省の平成30年住宅・土地統計調査によると、空き家率は13.6%となっており、戸数にすると848万9千戸と言われています。

空き家になる原因として、大きく2つの要因が挙げられています。詳しくはこちらから↓↓↓

◇増え続ける空き家~2つの空き家問題~

https://www.akiya-akichi.or.jp/what/troubles/

※出典:NPO法人 空家・空地管理センター(https://www.akiya-akichi.or.jp/

 

上記の記事にもあるように、望んで空き家にする方はあまりいらっしゃらないかと思います。

「どのような手続きをとればいいか分からない」

「金銭的な理由で対処ができない」

「親族・家族との意見に折り合いがつかず、どうしていいか分からない」

…といった悩みを抱えているケースが大半です(;´・ω・)

家の管理については、何かと時間のかかる問題…。

政府としても空き家の発生を抑えるべく、特別控除を行うなど対策を行っています↓↓↓

◇空き家の発生を抑制するための特例措置

https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk2_000030.html

※出典:国土交通省(https://www.mlit.go.jp/index.html

 

では空き家のまま放置し、居住する人や管理者がいなくなってしまった場合、一体どのようなことが起こりうるでしょうか。

 

・その1【放火や自然災害での被災】

例えば放火では基本的に「重大な過失がない延焼の場合、賠償責任を負わない」とされています。

しかしゴミの放置など、空き家の持ち主が延焼の原因をつくっていた場合には、「重大な過失」が認められ、損害賠償を請求されてしまう場合もありますΣ(゚Д゚)

火災保険の中には、空き家を対象外とするものもあります。自然災害などで被災した場合でも補償されず、直すことが出来ないケースもあるそうです(;´・ω・)

 

・その2【害獣、害虫の発生】

蚊やスズメバチが発生したり、害獣の住処になるケースもあります。

 

・その3【倒壊の恐れ】

上記の害虫の中にはシロアリもあります。

シロアリが住み着くと屋根や外壁などの建材が剥がれ落ちることも…。

脆くなった上に、台風等の災害が発生すると、より危険性は高まります。

老朽化した空家の外壁が通行人に当たり、負傷した事故もあるそうです。

 

大まかに3つご紹介しました。空き家の管理を任された人も大変でしょうが、空き家近隣の方々も場合によっては危険にさらされてしまいますよね…。

 

◇私達にできることは?

今年の春頃から、「家での過ごし方・住まい方」について深く考える機会が多かった方もいらっしゃるかと思います。

家の今後についても、ぜひ一度ご家族で話し合ったり、考えてみてはいかがでしょうか(*’▽’)

なお、セキスイハイムグループの不動産部門では売買や仲介だけでなく、相続に関するご相談も承っております♪

◇セキスイハイム不動産

https://www.sekifu.co.jp/sell/

 

ハーモネート誌にも家の活用方法について記載されています。詳しくはこちらから↓↓↓

◇ハーモネート誌2020年秋号(売却、住み替え、土地活用など)

https://ebook.wisebook4.jp/html/sekisui/37861/#34

 

◇◆━━━━━━━━━

【☆】今月の読者アンケート♪

◇◆━━━━━━━━━

 

アンケートにお答えいただいた方の中から抽選でプレゼント!

今月のプレゼントはこちら~(*´ω`*)

 

↓ ↓ ↓ ↓

 

★No.1

スタンドにもなるワイヤレスチャージャー…5名様

ワイヤレスでスマートフォンが充電できる優れもの!スマホスタンドとしても利用可能です♪

 

★No.2

ライト付ツールセット…5名様

ドライバービットやソケットなどが付いた、ラチェットツールセットです!

作業灯としても活用できるLEDライトが内蔵されているため、非常時にも役立ちそうですね(*’▽’)

 

■読者アンケート回答方法

以下URLからアクセス後、必須事項をご記入ください。

ご希望のプレゼント番号をお忘れなく!

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

※アンケートは締め切りました。

 

■ご注意

プレゼントのご応募は、「お一人様1賞品限り」でお願い致します。

※お一人様複数賞品応募の場合は、恐れ入りますが無効とさせていただきます。

 

■プレゼントのご応募は2020年10月7日(水)まで受付いたします!

※ご当選はプレゼントの発送をもって、発表にかえさせていただきます。

 

たくさんのご応募お待ちしております~☆

 

┏★┓┏☆┓┏★┓┏☆┓

┃編┃┃集┃┃後┃┃記┃

┗☆┛┗★┛┗☆┛┗★┛

 

先月ご紹介させていただきました「オーナー様川柳」の募集につきまして多くの方にご参加いただき誠にありがとうございました!

ご応募いただいた作品を3つの部門に区分し、それぞれから優秀賞を選定させていただいております。

結果発表はこちらから↓↓↓

◇オーナー様川柳結果発表

https://www.famis-tohoku.co.jp/mail_magazine/anser/detail---id-226.html

 

なお、各部門の優秀賞の方には、オーナーサポート事務局よりささやかながら賞品を進呈させていただきます(*’▽’)

発送等の手続きを行っておりますので、しばしお待ちください♪

 

*次回の特集は、「ハイムの歴史を振り返る」です。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました

 

*_*_*_*_*_*

 

セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局

〒983-0852

宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目4-1 アゼリアヒルズ11階

 

▽本メールは送信専用です。お問い合わせは以下まで。

問合せ専用フォーム:https://www.famis-tohoku.co.jp/contact/

お客様専用フリーダイヤル:0120-816-393

 

【メルマガ配信停止方法】

下記URLから専用フォームにアクセス。

「登録解除」選択、必要事項をご記入の上お申込下さい。

↓ ↓ ↓

https://www.famis-tohoku.co.jp/mail_magazine/

 

編集・発行:セキスイハイム東北グループ

tohoku_owner_support@sekisui.com

 

※無断での転送・転載・転用を禁じます。

*_*_*_*_*_*