青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県のリフォームはセキスイファミエス東北にお任せください

ハイムオーナーズ倶楽部 バックナンバー

2020年2月号

セキスイハイム東北グループ メールマガジン会員の皆様

 

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

 

 今月のプレゼント

 アンケートに答えて抽選で当たる!

 風邪対策にはうがい&手洗い☆

触れずに使える!ディスペンサー

 または

 ワンプッシュでらくらく♪

 どこからでも飲める!真空ステンレスタンブラー

 

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

 

こんにちは。

セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局です(^^♪

2020年、明けましておめでとうございます!

皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?

編集者Kは年末年始の暴飲暴食のツケがたまり、お正月太りに悩まされている今日この頃です( ̄▽ ̄;)

子年は5キロの減量を目指してスタートダッシュをかけます(笑)

それでは、最後までお付き合いの程、どうぞよろしくお願いいたします。

 

INDEX◆◇◆◇◆◇

【1】あったかハイムであったかライフ♪ Ver.Ⅱ

【2】あったかハイムリフォームメニューのご紹介

【3】家庭でできる節電アクション Ver.Ⅰ

【☆】今月の読者アンケート♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

◇◆━━━━━━━━━

【1】あったかハイムであったかライフ♪ Ver.Ⅱ

◇◆━━━━━━━━━

 

先月号では「あったかハイムリフォーム」のホームページをご紹介させていただきました♪

今月号も引き続き、コラムの一部をご紹介いたします!(*’ω’*)

 

1)あったかのツボを狙おう!カンタン冷え対策

仙台では例年より30日程遅い積雪を観測するなど、年が明けても暖冬の傾向がうかがえます(゜o゜)

とはいえ朝晩の冷えや、風の冷たさに慣れるのは難しいものです…。身体が縮こまってしまいますよね。

慢性的な冷えの原因は血行不良や運動不足とも言われています。

その他にもむくみが取れないなど、水分代謝の衰えによって冷えてしまうことも…(/_;)

今回はおうちの中でも出来る冷え対策として「簡単ツボ押し」をご紹介いたします!(*^▽^*)

 

その1.手のツボ 合谷(ごうこく)

人差し指と、親指の骨が交わる部分のくぼみにあります♪

手足の冷えや肩こり、目の疲れなどに良いといわれています。

 

その2.足のツボ 山陰交(さんいんこう)

内くるぶしの一番高いところに小指をおき、指を4本そろえて、人さし指があたる箇所です♪

血液の循環を促進し、手足の冷えやむくみに良いといわれています。

 

その3.足のツボ 太衝(たいしょう)

足の甲にあり、親指と人差し指の骨が交わる場所のくぼみのツボです。

肉体疲労、精神的ストレス、眼精疲労、肝臓の疲れに効果があるようです♪

身体が冷えていると、このツボが少しへこんだ感じがするのだとか(゜o゜)!

 

ツボを押すタイミングは湯船につかっているときがベストなのだそうです♪

体も温まり、ほっと一息つける時間ですよね。

その他にも仕事の休憩中や、ちょっとした時間に押してみてはいかがでしょうか(*^▽^*)

詳しくはこちらから↓↓↓

◇ギュッとひと押し!今日から出来る簡単ツボ押し冷え対策

https://www.sekisuiheim-owner.jp/attaka/column/home/02.html

 

2)あったかアウターのお手入れ

冬場に活躍する温かなコートやアウター類。

帰宅した後すぐにソファーや椅子に掛けておいてしまっていませんか?

放っておくとシワや汚れを定着させてしまいます。

また、脱いだばかりのアウター類は体温と湿気でカビが発生しやすい状態です(; ・`д・´)

なかなか簡単には洗えないものですから、こまめなお手入れで綺麗に保っておきたいですよね。

ではどのような方法でお手入れすればよいのでしょうか?(‘ω’)

 

その1.帰宅直後に干しておく場所を決める

帰宅してすぐクローゼット等にしまうのではなく、お手入れスペース兼衣類の除湿をかねて、一時的に掛けておける場所を確保しましょう。

 

その2.ブラシでお手入れ

繊維の流れに逆らうように優しくブラッシングし、汚れをかき出ましょう。

その後に毛並みを整えるように繊維に沿ってブラッシングすることで、汚れを払い落とせます(*^▽^*)

また、天然素材の毛でできたブラシですと静電気も起こりにくいためGOODです!

馬毛はカシミヤなど柔らかい素材でもお手入れが可能です。

固めのウールなら豚毛がオススメですよ♪

 

その3. 風通しのよいところで陰干しして湿気を飛ばす

汚れの他にも、気になる方は抗菌スプレーや消臭スプレーなどをかけ、カビ対策のため陰干ししておきましょう♪

 

3)気をつけよう!カラダのうちそと乾燥注意報

この時期に気になるのが、皮膚の乾燥や肌荒れ…。

老若男女問わず、肌を守るためにリップクリームやハンドクリーム、ボディミルクといった保湿のグッズは欠かせません(*’▽’)

ちなみにお風呂上りに保湿クリームなどを塗る場合には、洗面所で行うよりも浴室内で行う方が効果的だそうです!

浴室内の湯気や水分が、乾燥から肌を守ってくれるそうですよ♪(*^▽^*)

浴室内でタオルである程度顔や体を拭いたあと、化粧水やクリームなどを塗ってみてはいかがでしょうか♪

また、乾燥で気を付けたいのが、体の内側から水分が失われる【冬の脱水症状】。

脱水症状と聞くと、夏に汗を大量にかくことで水分やミネラルが失われ、発症する…というイメージがあるのではないでしょうか。

実は冬場でも起こりうる症状です(;´Д`)

現在の住宅は気密性が高く、暖房器具を使えば温かさを維持できる一方で、乾燥しやすい環境と言えます。

そして冬は体感温度が低く、喉の渇きを感じにくくなっています。

体を温めるためにコーヒーやお茶など温かい飲み物を飲む方は多くいらっしゃいます。

しかし常温の水や白湯、不足しがちなビタミン・ミネラルを補給してくれるスポーツ飲料などはなかなか口にしないかもしれません。

汗をかく夏に比べ、飲料の摂取量が減っていないでしょうか?(・_・;)

無意識のうちに体内の水分量が減り、具合が悪くなってから脱水症状を起こしていたことに気が付く…というケースもあるそうです。

粘膜が乾燥すると風邪やウイルスにも感染しやすくなります。

ぜひ意識して水分を摂取し、体の内側・外側に潤いを与えてあげましょう!

あったかと乾燥について詳しくはこちらから↓↓↓

◇冬に気をつけたいお肌の乾燥 潤いをキープして肌をバリア

https://www.sekisuiheim-owner.jp/attaka/column/clothing/03.html

 

◇◆━━━━━━━━━

【2】あったかハイムリフォームメニューのご紹介

◇◆━━━━━━━━━

 

家の中の寒さ対策といっても、対処方法や温かくしたい場所は様々です。

たとえば「家族が全員集まるリビングを重点的に温めたい」、「○時から×時まで家全体を温めたい」という様にご家庭によってニーズも異なります(‘ω’)

今回は寒さが気になる場所の対処方法や、おすすめ防寒設備を3段階のメニューに分けてご紹介します♪

 

1)ライトメニュー

視覚的な効果や、すぐに取り組めそうな内容が掲載されています♪

その中のひとつに、カーテンレールやブラインドの上部を隠すことが目的であるカーテンボックスが挙げられます。

実は寒さ対策のひとつとしても効果を発揮してくれるアイテムなのです♪

冬場、室内の温度を外へ流出させる原因となっているのは「窓」と言われています。

現在の窓は気密性の高いサッシが大半を占めているものの、壁程の厚みはなく断熱材が入っているわけでもありません(;´Д`)

カーテンボックスを取り付けることによって外気の流入を防ぎ、温かな空気の流出を防ぐことができます。

その他のメニューについても詳しくはこちらから↓↓↓

◇あったかライト

https://www.sekisuiheim-owner.jp/attaka/menu/light/

 

2)スタンダード・メニュー

ライトメニューでも気密性について触れましたが、冷気が侵入しやすい箇所は窓以外にもあります(゜o゜)

例えばコンセントや配管まわり、床・壁の継ぎ目などは経年劣化によって隙間が出てきてしまう場合も…。

専用テープ・パッキンなどでふさぐことで対応ができますが、トイレやキッチンなどの改修工事の際や、壁や床の模様替えと一緒に行うのをおすすめしています♪

詳しくはこちらから↓↓↓

◇あったかスタンダード

https://www.sekisuiheim-owner.jp/attaka/menu/standard/

 

3)プレミアム・メニュー

「家の中の一部ではなく、家じゅうどこでもあったかがいい!」という場合にはこちらがオススメです(*^▽^*)

家じゅうの温度差をなくすだけでなく、各部屋にストーブ・エアコンといった熱源機器を取り付けるスペースや手間も省けます♪

詳しくはこちらから↓↓↓

◇あったかプレミアム

https://www.sekisuiheim-owner.jp/attaka/menu/premium/

 

◇◆━━━━━━━━━

【3】家庭でできる節電アクション Ver.Ⅰ

◇◆━━━━━━━━━

 

先月号では地球温暖化対策のひとつである「ウォームビズ」についてご紹介させていただきました♪

◇ウォームビズとは

https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/warmbiz/about/

※出典:「COOL CHOICE」地球温暖化対策、省エネ、エコ(https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/

 

私たちが出来る取り組みのひとつとして挙げられるのが、「家庭での節電」です。

「あったかハイムリフォームメニューのご紹介」でも触れていますが、ご家庭によって重要視したい場所や、取り組みやすい内容は様々です(゜o゜)

実は環境省にてこのような取り組みが行われていることをご存じでしょうか?↓↓↓

①家庭エコ診断制度

https://www.uchieco-shindan.jp/

 

②環境省 家庭エコ診断の推進

http://www.env.go.jp/earth/ondanka/uchi_eco/shindan.html

 

家庭エコ診断制度とは、各家庭のライフスタイルや地域特性に応じ、きめ細かい診断やアドバイスをすることにより、効率的に二酸化炭素排出量の削減&抑制を推進していくという制度です(*’ω’*)

診断方法は、「うちエコ診断士」という専門の資格を持つ方が行う【うちエコ診断】。

もう一つは、環境省が定めた条件を満たす民間業者等が行う【独自の家庭向けエコ診断】です。

東北では一部の県を除き、「うちエコ診断」を行っているようです!

診断の際には、住まいの気候やライフスタイルに合わせた対策を提案してくれるそうですよ♪

「自分の家にあった対策を知りたい!(≧◇≦)」という方はこちらをご覧ください↓↓↓

③うちエコ診断について

https://www.uchieco-shindan.jp/jushin/about.php

 

「今は簡単なチェックだけしてみたいな~(*’ω’*)」という方はこちらがオススメです↓↓↓

④簡単チェック!ワンポイントアドバイスツール

https://www.uchieco-shindan.jp/jushin/check.php

スマートフォン版はこちら↓↓↓

https://www.uchieco-shindan.jp/jushin/check_sp.php

 

※①~④出典:環境省へようこそ!(http://www.env.go.jp/index.html

 

次回も節電アクションについてご紹介いたします!お楽しみに♪

 

◇◆━━━━━━━━━

【☆】今月の読者アンケート♪

◇◆━━━━━━━━━

 

アンケートにお答えいただいた方の中から抽選でプレゼント!

今月のプレゼントはこちら~(*´ω`*)

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

★No.1

触れずに使える!ディスペンサー…5名様

手をかざすだけでハンドソープが出てくる優れもの!

風邪やインフルエンザが流行りやすい冬にはうがい手洗いが必須!

衛生的なグッズです♪(*^▽^*)

商品動画はこちらから↓

http://movie.spca.jp/31032/

※動画再生時のパケット通信料はお客様のご負担となります。

 

★No.2

どこからでも飲める!真空ステンレスタンブラー…5名様

ワンプッシュでどこからでも飲める真空ステンレスタンブラーです♪

360ml入りますので持ち運びもしやすく、休憩時間や一息つきたいときにちょうどいい量ですね(*’ω’*)

http://spsource.jp/itemimage.ashx?98567744-402d-4467-bd47-82202724571b

カラーはブラックとブラウンの二種類です!どちらが当たるかお楽しみに♪

 

■読者アンケート回答方法

以下URLからアクセス後、必須事項をご記入ください。

ご希望のプレゼント番号をお忘れなく!

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

https://www.famis-tohoku.co.jp/contact/mail_question.html

 

■ご注意

プレゼントのご応募は、「お一人様1賞品限り」でお願い致します。

※お一人様複数賞品応募の場合は、恐れ入りますが無効とさせていただきます。

 

■プレゼントのご応募は2020年2月12日(水)まで受付いたします!

※ご当選はプレゼントの発送をもって、発表にかえさせていただきます。

 

たくさんのご応募お待ちしております~☆

 

┏★┓┏☆┓┏★┓┏☆┓

┃編┃┃集┃┃後┃┃記┃

┗☆┛┗★┛┗☆┛┗★┛

先月号のアンケート「東京オリンピックで見たい競技と期待の選手は?」にご回答いただいた読者様、ありがとうございます(・∀・)

皆様より多くご回答いただいたのは

・バドミントン/桃田選手

・水泳/瀬戸選手

・卓球/石川選手

などなど…でした!

2020年東京オリンピックでは日本にメダルラッシュを巻き起こしてくれることを期待しております!

 

*次回の特集は、「節電アクション」です。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました

 

*_*_*_*_*_*

セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局

〒983-0852

宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目4-1 アゼリアヒルズ11階

 

▽本メールは送信専用です。お問い合わせは以下まで。

問合せ専用フォーム:https://www.famis-tohoku.co.jp/contact/

お客様専用フリーダイヤル:0120-816-393

 

【メルマガ配信停止方法】

下記URLから専用フォームにアクセス。

必要事項をご記入の上お申込下さい。

↓ ↓ ↓

https://www.famis-tohoku.co.jp/contact/mail_leave.html

 

編集・発行:セキスイハイム東北グループ

tohoku_owner_support@sekisui.com

※無断での転送・転載・転用を禁じます。

*_*_*_*_*_*