青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県のリフォームはセキスイファミエス東北にお任せください

ハイムオーナーズ倶楽部 バックナンバー

2019年12月号

セキスイハイム東北グループ メールマガジン会員の皆様

 

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

 

 今月のプレゼント

 アンケートに答えて抽選で当たる!

 年末に向けて準備しましょう☆

 くらし快適 掃除に便利な5点セット♪

 または

 ご自宅で簡単エクササイズ!

 EМSボディトレーニング♪

 

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

 

こんにちは。

セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局です(^^♪

11月中旬のぽかぽか陽気から打って変わって、11月下旬にもなると一気に寒さが増してきましたね(;´Д`)

この時期は、毎朝の服装選びも天気予報とにらめっこで慎重になる編集者Kです。

インフルエンザも徐々に流行しているようですので、皆様お気をつけてお過ごしください(^^)/

それでは、最後までお付き合いの程、どうぞよろしくお願いいたします。

 

INDEX◆◇◆◇◆◇

【1】うちそとピカピカ大作戦~時間割大清掃~

【2】断捨離と収納 Ver.Ⅱ~家とココロの風通しをよくしよう~

【3】消費税とわたしたちの暮らし Ver.Ⅱ

【☆】今月の読者アンケート♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

◇◆━━━━━━━━━

【1】うちそとピカピカ大作戦~時間割大清掃~

◇◆━━━━━━━━━

 

今年も早いものであと一ヶ月!(゜o゜)

イベントが盛りだくさんの年末年始に向けて、準備を進めているご家庭も多いかと思います♪

来客が多くなるこの時期にしておきたいことは、そう!大掃除です! 

年末最後のごみ収集の日…。

地域の集積場がゴミ袋でいっぱいになってしまい、引き返す羽目になった経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか…。

今年の大掃除は普段とちょっと違うやり方で取り組んでみませんか?

今回は「時間割大掃除」についてご紹介いたします!

 

◇時間割大掃除とは?

セキスイハイムのオーナーサポートサイトにこんなページがあるのを御存じでしょうか?

◇時間割大掃除 

 https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/jikanwari/

 

年末一気に取り組む”大”掃除を、今の時期から”小”掃除として始めるという取り組みです♪

普段のお掃除に+15分程度増やし、ちょっとずつ取り組んでいくことで負担を減らします。これなら気持ちの良い年末年始を迎えられそうですよね(*'▽')

小掃除も、ご家族の人数や、作業が必要な場所はご家庭によって様々です。

元々予定が入っている日時にも考慮しながら、スケジュールを組み立てていきましょう('ω')

余裕をもってスケジュールを組み立てておくことで、急用が入った場合にでも対応できるようになります♪

何かと忙しい師走。

「どうしても今日は一日中テレビを見ていたい!こたつでゴロゴロしたい!小掃除をさぼっちゃいたい~!」という日もあるかもしれませんね( *´艸`) 

今のうちに自分へのご褒美の日も決めておくと、モチベーションも維持できそうです♪

また、各箇所の掃除のコツや所要時間の目安もこちらに記載されています♪

ぜひ時間割と小掃除の参考にしてください(*'ω'*) 

詳しくはこちらから↓↓↓

◇キッチン(レンジフード、コンロ、シンクまわり、コンロまわりの壁、冷蔵庫下など)

 https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/jikanwari/kitchen/

 

◇サニタリー(お風呂場天井&換気扇&排水口、便器、洗面ボウル&蛇口、トイレの壁&換気口、お風呂場のドアや目地など)

 https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/jikanwari/sanitary/

 

◇玄関(たたき&下駄箱、玄関ドア&玄関灯など)

 https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/jikanwari/entrance/

 

◇リビング(カーペット&カーテン、照明&スイッチ&コード類など)

 https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/jikanwari/living/

 

◇◆━━━━━━━━━

【2】断捨離と収納 Ver.Ⅱ ~上手に収納、そして、キレイに収納~

◇◆━━━━━━━━━

 

先月号の「断捨離のコツ」の記事はいかがでしたか?

断捨離には、時に思いきりの良い決断と実行力が必要となりますね(´・ω・)

断捨離にはお部屋が綺麗になることの他にも様々なメリットがあります。

すっきりとした部屋では掃除が楽になりますし、全体を見渡すことができるのでモノを無くすことも防いでくれます♪

また、今現在自分が所有している物を確認し、どんなものに囲まれて過ごしてきたのかを振り返ることができます。

そして同時に、今後どんなものに囲まれて過ごしていくのかを自然と考えていくこととなります。

スケールの大きい話になりますが、「今後の自分の生き方」について追及していくきっかけにもなりそうですね(*’ω’*)

 

さて今月号では、断捨離後のモノの片付けと収納の極意についてご紹介します♪

過去ハーモネート誌でも収納についての記事が掲載されています。

ぜひ断捨離後の収納にご活用ください!(*^▽^*)

詳しくはこちらから↓↓↓

◇ハーモネート19年秋号 快適収納レッスン・クローゼット

https://ebook.wisebook4.jp/html/sekisui/32074/#26

 

◇ハーモネート18年冬号 わが家をらく家事キッチンに

https://www.sekisuiheim-owner.jp/support/harmonate/backnumber/18win/index.htm#page/8

 

◇ハーモネート18年春号 リビングダイニングの「モノのしまい方」

https://www.sekisuiheim-owner.jp/support/harmonate/backnumber/18spr/index.htm#page/15

 

収納する際にもちょっとした気遣いをすると、お部屋がより一層整って見えます♪

簡単なコツはたったの3つです(*’ω’*)

◇その1・目隠ししよう

たとえば食器棚のガラス扉。

食器類はサイズや色合いがバラバラである場合も多いですよね。パッと見るとなんとなくごちゃごちゃして見えてしまうこともあります…。

統一感があれば一番良いのですが、なかなか難しいです(;´・ω・)

その場合にはガラスに貼れる、半透明の目隠し用のフィルムを利用してみましょう♪

圧迫感もなく、すっきりとして見えますよ(*’▽’)

 

◇その2・収納ケースの色味を揃えてみよう

部屋に出しておく収納グッズや、オープン棚に並べておくモノは、色と形(種類)を揃えておくとGООDです!

特に清潔感がある白はキッチンや洗面所といった水まわりにピッタリ♪

色選びに迷う場合は、白を利用してみましょう(‘◇’)

また、形は違えども色を揃えておくだけでもお部屋の中に統一感が生まれます。

収納ケースが出しっぱなしになってしまっても、スッキリとした印象になりますよ(*‘∀‘)

 

◇その3・事前に寸法を調べておこう

出来れば無理なく、コストを抑えて収納と片付けが出来れば嬉しいですよね(*´ω`)

時間と手間、コストの無駄をなくすには、収納グッズを利用する場所の寸法をあらかじめ測っておきましょう!

見た目のデザインや機能性に惹かれて購入したものの、寸法が合わずに無駄にしてしまってはもったいないですよね(;´・ω・)

それこそ断捨離した意味がなくなってしまうので、ぜひ事前の準備をしっかりと行いましょう!

その他にもセキスイハイムのオーナーサポートサイトでは、断捨離を含めた片付けについてのカタログが公開されています(*^▽^*)

ぜひこちらもご覧ください♪

◇片付く暮らし、豊かな暮らし WEB版

https://ebook.wisebook4.jp/html/sekisui/30327/#1

 

冊子の資料をご希望の方はこちらのページから必要事項をご入力ください♪

◇資料請求

https://www.sekisuiheim-owner.jp/cgi-bin/request/catalog/form.cgi

 

◇◆━━━━━━━━━

【3】消費税とわたしたちの暮らし Ver.Ⅱ

◇◆━━━━━━━━━

 

先月のメールマガジンでも取り扱った消費税について、ご購読者の方々からも複数コメントをいただきました!(‘ω’)

特に自動車税についての内容が多かったです♪

車は東北に住む私達の生活には欠かせないですよね(*‘ω‘ *)

さて今月も消費税とわたしたちの暮らしについて、掘り下げていきたいと思います!

今回は社会保障関連についてご紹介いたします♪

 

◇消費税と社会保障

消費税率引上げが必要であった要因の一つに、「社会保障の充実」が挙げられます。

社会保障の財源は保険料で賄う仕組みになっています。

しかし保険料のみでは現役世代に負担が集中するため、公的な費用を利用してバランスを取っています。

一方で、国内で急速に進みつつある少子高齢化(;´・ω・)

社会保障の費用は増え続け、公的な費用に頼る部分も増加傾向に…。

そのため今年10月より、全世代で負担を分かち合いつつ、支えあうために「消費税増税」という措置が取られました。

消費税と社会保障について、詳しくはこちらから↓↓↓

①消費税と社会保障のQ&A

https://www.gov-online.go.jp/cam/shouhizei/tsukaimichi/

 

◇消費税率引上げについて

https://www.mof.go.jp/consumption_tax/index.html

※出典:財務省ウェブサイト(https://www.mof.go.jp/index.htm

 

◇消費税と待機児童対策

共働きの世帯や、女性の就業率が年々上昇しつつあります(*‘ω‘ *)

それに伴い、幼稚園や保育園の利用率も増加し、待機児童に関する問題も取り上げられるようになりました。

特に1・2歳児の待機児童が多く、保育園の利用申込数も今後も増加すると考えられています。

セキスイハイムでも多くの女性社員が働いており、決して他人事ではない問題となっています…(;´・ω・)

待機児童対策については詳しくはこちらから↓↓↓

②待機児童の解消のこと

https://www.gov-online.go.jp/cam/shouhizei/taikijidou/

 

◇待機児童対策~これからも、安心して子育てできる環境作りに取り組みます!~

http://www.kantei.go.jp/jp/headline/taikijido/

※出典:首相官邸ホームページ(http://www.kantei.go.jp/

 

◇年金生活者支援給付金支援について

令和元年10月度より、年金生活者への支援として、所得が一定以下の老齢基礎年金の受給者に給付金を支給することになりました!

その他にも障害基礎年金or遺族基礎年金の受給者で、要件を満たす方にも給付金を支給するそうです。

詳しくはこちらから↓↓↓

③令和元年10月スタート 年金生活者支援給付金の支給のこと

https://www.gov-online.go.jp/cam/shouhizei/nenkin/

 

◇年金生活者支援給付金支援制度 厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/nenkinkyuufukin/index.html

※出典:厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/index.html

 

※①~③出典:知ってほしい!消費税のこと。暮らしのこと。(https://www.gov-online.go.jp/cam/shouhizei/

 

次回も消費税とわたしたちの暮らしについてご紹介します!お楽しみに♪

 

◇◆━━━━━━━━━

【☆】今月の読者アンケート♪

◇◆━━━━━━━━━

 

アンケートにお答えいただいた方の中から抽選でプレゼント!

今月のプレゼントはこちら~(*´ω`*)

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

★No.1

くらし快適 掃除に便利な5点セット…5名様 

かわいくて使いやすいバケツ入りお掃除5点セットです!

スプレーボトル、ブラシ、スポンジ、バケツ、マイクロファイバータオルが入っています。

年末の大掃除or小掃除にぴったりですね♪

http://spsource.jp/itemimage.ashx?6656687e-bf74-48bd-ab89-6d91a20527ad

 

★No.2

EМSボディトレーニング…5名様

気になる部位に貼付けて、スイッチON!ご自宅で手軽にエクササイズできます♪

http://spsource.jp/itemimage.ashx?5c22eec3-49a6-49ab-9efc-42a85fd3eef1

 

■読者アンケート回答方法

以下URLからアクセス後、必須事項をご記入ください。

ご希望のプレゼント番号をお忘れなく!

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

https://www.famis-tohoku.co.jp/contact/mail_question.html

 

■ご注意

プレゼントのご応募は、「お一人様1賞品限り」でお願い致します。

※お一人様複数賞品応募の場合は、恐れ入りますが無効とさせていただきます。

 

■プレゼントのご応募は2019年12月11日(水)まで受付いたします!

※ご当選はプレゼントの発送をもって、発表にかえさせていただきます。

 

たくさんのご応募お待ちしております~☆

 

┏★┓┏☆┓┏★┓┏☆┓

┃編┃┃集┃┃後┃┃記┃

┗☆┛┗★┛┗☆┛┗★┛

 

先月号のアンケート「思い出のクリスマスソングは?」にご協力いただきましてありがとうございました!

読者様からの回答で多かったのは以下です♪

 

・山下達郎「クリスマス・イヴ」

・稲垣潤一「クリスマスキャロルの頃には」

・ワム!「ラストクリスマス」…などでした(^^♪

 

10月号の編集後記でハロウィンに関するネタをご紹介したかと思えば、もうクリスマス~(;゚Д゚)!?という感じです。

コンビニや量販店では既にクリスマス商戦が始まってるようです。

時が経つのは早いな~としみじみ感じてしまう今日この頃…(T_T)

 

*次回の特集は、「消費税とわたしたちの暮らし Ver.Ⅲ」です。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました

 

*_*_*_*_*_*

セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局

〒983-0852

宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目4-1 アゼリアヒルズ11階

 

▽本メールは送信専用です。お問い合わせは以下まで。

問合せ専用フォーム:https://www.famis-tohoku.co.jp/contact/

お客様専用フリーダイヤル:0120-816-393

 

【メルマガ配信停止方法】

下記URLから専用フォームにアクセス。

必要事項をご記入の上お申込下さい。

↓ ↓ ↓

https://www.famis-tohoku.co.jp/contact/mail_leave.html

 

編集・発行:セキスイハイム東北グループ

tohoku_owner_support@sekisui.com

※無断での転送・転載・転用を禁じます。

*_*_*_*_*_*