2019年8月号
セキスイハイム東北グループ メールマガジン会員の皆様
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
今月のプレゼント
アンケートに答えて抽選で当たる!
日頃のご愛顧に感謝して、豪華賞品をラインナップ!
電気でかんたん&楽ちん調理!
スクエアフライヤー1.5リットル
または
今日はたこ焼き?それともパエリア?
フタ付き2WAYマルチクッキングプレート
または
今年度分は今回にて終了☆
みんなで応援!楽天観戦チケット♪
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
こんにちは。
セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局です(^^♪
先日ついに東北も梅雨明けしましたね!
洗濯物を気兼ねなく外干しできる~♪…と喜んだのもつかの間…連日の30℃超えにより、夏本番前にもうすでにゲンナリしております(;´Д`)
今月号は夏バテ特集!
是非ご参考になさってください♪
それでは、最後までお付き合いの程、どうぞよろしくお願いいたします。
INDEX◆◇◆◇◆◇
【1】夏バテ対策~カラダのうちそとぽかぽか大作戦~
【2】うちそとピカピカ大作戦~キッチン・玄関ドア編~
【3】快適収納レッスンのご紹介
【☆】今月の読者アンケート♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆━━━━━━━━━
【1】夏バテ対策~カラダのうちそとぽかぽか大作戦~
◇◆━━━━━━━━━
今年の東北は比較的梅雨寒だった期間が長く、日照時間が短い地域も多かったのではないでしょうか。
一方で、気象庁の発表では8月からは全国的に暑くなる予報とのことです。
北海道や東北、関東甲信、東海では「高温に関する早期天候情報」が発表されています!( ゚Д゚)
7月末頃から気温が平年よりかなり高くなる可能性が高いため、気象庁では農作物の管理等への注意や、熱中症など健康管理にも注意するよう呼びかけています。
たしかにここ数日間は本当に暑い日が続いていますね~(;´Д`)
ようやく到来する日本の夏、これから気をつけたいのは「夏バテ」ですね。
近年では夏バテの中にも様々な種類があることをご存じでしょうか?
今回は「夏バテ対策」についてご紹介いたします!
◇従来の夏バテ・現在の夏バテ
従来の夏バテは、暑さからくる食欲の低下、発汗や睡眠不足が原因で体調不良を起こす方が多かったようですが、近年は傾向が変化しつつあります。
それは【カラダのうちがわ・そとがわ】両方冷えてしまうことで、自律神経が乱れてしまう状態です(; ・`д・´)
まずは【カラダのうちがわ】から詳しく掘り下げていきましょう!
◇カラダのうちがわ編
- 冷えバテ
人間の体には【暑熱順化(しょねつじゅんか)】という、夏の暑さに体が慣れる作用があります。
本来4~7月頃から緩やかな気温の上昇とともに、身体も暑さに慣れていくはずなのですが、近年の気温の変動はかなり激しいものです(;´・ω・)
おまけに猛暑が続く地域も多く、エアコンは必須…。
暑い外と冷えた屋内の行き来を繰り返すことになると、自律神経失調状態に陥るのは必然といえます。
また、一日中冷房の効いた屋内にいると血行が悪くなり、疲労がたまっていきます。
- 食冷えバテ
夏になると食べたくなるアイスにかき氷♪渇いた喉にはビールやジュース♪
炎天下では涼が取れてとても良いのですが、こうした食べ物ばかり食べていると身体が冷えすぎて、胃腸が疲れてしまいます。
結果的に下痢や消化不良を起こし、食欲もなくなってしまうため体力が戻らなくなってしまいます(;´Д`)
◇冷えバテ・食冷えバテ対策をしよう!
①冷えバテに効果的な食べ物
「温性食物」と呼ばれる食べ物を摂取してみましょう!
代表的なものがショウガ・ネギ・ニンニク・玉ねぎ・かぼちゃ・チーズ、その他にも唐辛子等の香辛料も同じ効果があります。
冬の時期によく食べるラインナップですね(*’ω’*)
また、お手軽に冷えを解消してくれるのが「みそ汁」です♪
味噌やわかめは塩分とミネラルの補給に最適です。
あさりやしじみ等貝類が入ったものは肝機能を高めるタウリンが含まれており、疲れた内臓を回復してくれます!
また、可能でしたら調味料にも少し工夫を加えてみましょう。
例えば、
・砂糖より黒砂糖やはちみつ。
・酢より黒酢を。
・塩なら天然塩
精製されていない物の方が、ビタミン・アミノ酸・ミネラルを豊富に含むため、体を温めてくれます♪
◇食冷えバテに効果的な食べ物
食冷えバテは胃腸が弱っているため、脂っこいものはNGです。
疲労回復効果がある「ビタミンB1」を豊富に含まれている食事をとりましょう。
一般的に挙げられるのは豚肉ですが、カツオやマグロ、豆類にも豊富に含まれています。
おすすめなのが「枝豆」です♪
枝豆にはタンパク質、脂質、ビタミンB1・B2・C、リン、カルシウムなどの豊富な栄養素を含んでいます。
アルコールを分解してくれる作用もあるため、二日酔い予防にも!
ビアガーデンや居酒屋で枝豆が出てくるのは、理にかなった組み合わせなのですね♪(*^▽^*)
冷えバテ・食冷えバテ対策として、不足しがちなたんぱく質やビタミン、ミネラルをたっぷり含んだメニューがこちらのホームページに掲載されています。
ぜひお昼や夕飯の献立の参考にしてみてください♪
詳しくはこちらから↓↓↓
◇夏バテにおすすめの献立・レシピ
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/menu/kenko/natsubate/
※出典:レシピ百科【味の素パーク】(https://park.ajinomoto.co.jp/top/)
◇夏バテ対策レシピ ソラレピ
https://recipe.shidax.co.jp/feature/detail/19
※出典:管理栄養士監修の簡単美味しいレシピ ソラレピ(https://recipe.shidax.co.jp/)
◇カラダのそとがわ編
①汗をしっかりかこう!
カラダのうちがわ編でも触れましたが、血行が悪くなることによって体調不良を引き起こすケースもあります。
出来れば定期的な運動によってカラダを動かし、汗をかいた方がGOODです(*’ω’*)
熱中症の危険がある日や、運動が難しい場合には半身浴などでゆっくりじんわり汗をかき、体を温めましょう♪
②エアコンと良い付き合いを♪
猛暑の場合には冷房機能によって室温を下げた方が良いですが、ぜひ湿度もチェックしましょう!
除湿機能を使って湿度を下げ、扇風機などで空気を循環させればとっても快適♪
また、夜はタイマー設定にしておいてカラダが冷えすぎてしまわないように注意しましょう。
- 体感温度を下げよう
接触冷感のタオルケットや、枕カバーも利用してみましょう(*^▽^*)
頭を冷やすだけでも体感温度が下がり、寝やすくなりますよ♪
◇◆━━━━━━━━━
【2】うちそとピカピカ大作戦~キッチン・玄関ドア編~
◇◆━━━━━━━━━
ご好評のうちそとピカピカ大作戦!
今月号は来客の多くなるお盆に備えてフル活動する「キッチン」、お客様をお迎えする「玄関ドア」とご紹介します♪
◇夏場こそキッチンのお手入れ!?
年末の大掃除の際に、コンロ周辺や換気扇を掃除するご家庭も多いと思います。
この時私たちを苦しめるものが、頑固な油汚れ(;´Д`)
キッチンの換気扇などに着く汚れは、 調理中に出る油に埃、チリなどが混じったものです。これらが固化してしまうことで苦戦することに…。
ですが油には「温度が下がると固まり、熱を加えると緩む(取れやすくなる)」という性質があります。
そのため、室温が高くなる梅雨~夏の時期の方がお掃除しやすいです♪
冬よりも油は緩くなり、布や洗剤などで拭き取りやすくなりますよ!
キッチンのお手入れ方法についてはこちらからどうぞ↓↓↓
◇換気扇・レンジフードファンのお手入れ
https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/kitchen/06.html
◇壁・床のお手入れ
https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/kitchen/01.html
◇ドアクローザーの調整で、お客様をゆったりお出迎え♪
先ほど触れた「油」の話と関連していますが、ドアクローザーは本体の内部の油によってスピード調整しています
築20年が過ぎている場合、夏になると暑さによって油の粘性が薄れるケースがあります。
その他にも夏は窓が開いていることで家の中の空気抵抗が無くなり、勢いよくドアが閉まってしまうことも(・_・;)
気になる方はぜひこちらの動画をチェックしてみてください♪↓↓↓
◇ドアクローザーの調整【公式】セキスイハイム
https://www.youtube.com/watch?v=NPjoODrh9dU
※動画再生時のパケット通信料はお客様のご負担となります。
◇◆━━━━━━━━━
【3】快適収納レッスンのご紹介
◇◆━━━━━━━━━
過去にもご紹介させていただいている「ハーモネート電子版」。最新版はもちろん、過去に送付させていただいたハーモネート誌の内容も抜粋して掲載されています(‘ω’)ノ
◇季刊誌ハーモネート
https://www.sekisuiheim-owner.jp/support/harmonate/
ハーモネート誌最新号にも掲載されていた「ココロがラクになる家事のコツ」や「暮らし方診断」。
家事ストレスの原因のひとつには、家事の際に無駄な動きが生まれ、時間や手間を要することも考えられます(・Д・)!
今回は収納カウンセラー・飯田先生考案の「収納指数」を使って、家事がラクになる収納にチャレンジしてみましょう!
◇快適収納レッスン~基礎編~
さて、先ほど触れた「収納指数」とはどういうものでしょうか。
これは、
・歩数(ものの置き場までの移動歩数)
・アクション数(出し入れに必要な動作数)
上記2つを足した数が「収納指数」となります。
収納指数が多いほど取り出すのに手間や時間がかかります(‘◇’)
使用頻度が高いものは出来る限り収納指数を少なく改善しましょう♪
https://www.sekisuiheim-owner.jp/harmonate/katazuke/
◇快適収納レッスン~実践編~
続いては実践編!
家の中でも場所によって収納スペースの大きさや、収納する物の種類は様々です。場所にあった収納方法、ものがたくさんあっても綺麗に見せる方法など、押さえておくべきポイントも記載されています(*´ω`)
ビフォーアフターの写真も掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください♪
- リビングルーム
https://www.sekisuiheim-owner.jp/harmonate/katazuke/living/
- 玄関
https://www.sekisuiheim-owner.jp/harmonate/katazuke/entrance/
- キッチン
https://www.sekisuiheim-owner.jp/harmonate/katazuke/kitchen/
その他にも、セキスイハイムではオーナー様がInstagramに投稿したステキな写真をピックアップしてご紹介しています!
収納やお部屋のインテリア、間取りなどの参考にもなりますよ♪
詳しくはこちらから↓↓↓
◇セキスイハイム HEIMLIFE
https://www.instagram.com/heimlife_816/
◇◆━━━━━━━━━
【☆】今月の読者アンケート♪
◇◆━━━━━━━━━
アンケートにお答えいただいた方の中から抽選でプレゼント!
今月のプレゼントはこちら~(*´ω`*)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★No.1
スクエアフライヤー1.5L
バスケット付きのシックなフライヤーです♪
火を使わずに、卓上で揚げ物調理が可能な優れもの!少量の油で調理するため経済的ですね(≧◇≦)
温度も調整できるので、天ぷらやカラアゲ、コロッケなど様々な料理が出来そうです♪
※出典:ライソン株式会社(https://www.lithon.co.jp/)
★No.2
フタ付き2WAY マルチクッキングプレート
おしゃれでかわいいフタ付きのクッキングホットプレートです♪
2~3人分を調理するのにちょうどよいサイズです(*’ω’*)
たこ焼きプレートと平面プレートの二種類が付属されていますので、気分によって変えてみてはいかがでしょうか♪
http://hiro-corpo.net/users/detail.asp?pn=000000033592&bk_pg=shohinsearch
※出典:株式会社弘ヒロ・コーポレーション(http://hiro-corpo.net/users/index.asp)
★No.3
東北楽天ゴールデンイーグルス観戦【ペア】チケット VIPシート・・・1名様
(観戦日:9月21日(土)18時開始/対戦:埼玉西武ライオンズ)
※No.3開催場所
楽天生命パーク宮城(仙台市宮城野区宮城野2-11-6 宮城野原公園総合運動場内)
詳しくはこちらから↓↓↓
◇アクセスマップ 東北楽天ゴールデンイーグルス
https://www.rakuteneagles.jp/stadium/access/
■読者アンケート回答方法
以下URLからアクセス後、必須事項をご記入ください。
ご希望のプレゼント番号をお忘れなく!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.famis-tohoku.co.jp/contact/mail_question.html
■ご注意
プレゼントのご応募は、「お一人様1賞品限り」でお願い致します。
※お一人様複数賞品応募の場合は、恐れ入りますが無効とさせていただきます。
■プレゼントのご応募は2019年8月7日(水)まで受付いたします!
※ご当選はプレゼントの発送をもって、発表にかえさせていただきます。
たくさんのご応募お待ちしております~☆
┏★┓┏☆┓┏★┓┏☆┓
┃編┃┃集┃┃後┃┃記┃
┗☆┛┗★┛┗☆┛┗★┛
先月号の読者アンケート「家庭菜園で育てたい野菜、果物、植物は?」にご協力いただきありがとうございます。
最も多かった回答は、キュウリ、ナス、トマトなどの夏野菜でした(^^♪
過去にプランターで水菜を育てたことのある編集者K。
明日は収穫♪とルンルンで翌日を迎え、ベランダのプランターを見たら、何とそこにはお腹を空かせたあおむしさん達がっ!(; ・`д・´)
…収穫を先に越されてしまった苦い経験を思い出した今日この頃です(;一_一)
ご協力いただいた読者様、ありがとうございます!
*次号の特集は「秋のガーデニング」です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
*_*_*_*_*_*
セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局
〒983-0852
宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目4-1 アゼリアヒルズ11階
▽本メールは送信専用です。お問い合わせは以下まで。
問合せ専用フォーム:https://www.famis-tohoku.co.jp/contact/
お客様専用フリーダイヤル:0120-816-393
【メルマガ配信停止方法】
下記URLから専用フォームにアクセス。
ページ下の「メールマガジン登録解除」にチェックを入れ、必要事項をご記入の上お申込下さい。
↓ ↓ ↓
https://www.famis-tohoku.co.jp/mail_magazine/
編集・発行:セキスイハイム東北グループ
tohoku_owner_support@sekisui.com
※無断での転送・転載・転用を禁じます。
*_*_*_*_*_*