2019年6月号
セキスイハイム東北グループ メールマガジン会員の皆様
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
今月のプレゼント
アンケートに答えて抽選で当たる!
3ヶ月限定!やくらいガーデンから春をお届け☆
第2弾・やわ肌ガーゼハンカチ&ハンドクリーム♪
または
みんなで応援!
楽天観戦チケット♪
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
こんにちは。
セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局です(^^♪
先週は5月とは思えない猛暑日になり、各地で最高気温30℃を超えました。
こんなにも早くエアコンの出番が来てしまうとは予想外で、クリーニングを後回しにしていたことを非常に後悔している筆者です( ̄▽ ̄;)
今月の特集は「うちそとピカピカ大作戦」。
エアコンお手入れ編もございますので、是非ご参考になさってください♪
それでは、最後までお付き合いの程、どうぞよろしくお願いいたします。
INDEX◆◇◆◇◆◇
【1】うちそとピカピカ大作戦~カビ対策~
【2】うちそとピカピカ大作戦~エアコンのお手入れ~
【3】花と緑のある暮らし Ver.Ⅲ
【☆】今月の読者アンケート♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆━━━━━━━━━
【1】うちそとピカピカ大作戦~カビ対策~
◇◆━━━━━━━━━
先月号はご希望の多かった「お庭、外構などの外回り」及び「洗面所・トイレ・浴室」についてのメンテナンス方法をご紹介させていただきました♪
先月号の読者アンケートの中には、「GW中に実践してみたよ!」というご意見もいただきました~!本当にありがとうございます!(●^o^●)
今月号のうちそとピカピカ大作戦は「カビ対策」と「エアコンのお手入れ」をご紹介します♪
◇根絶せよ!カビ対策
まもなくやってくる梅雨。カビ対策の基本は「カビを取る」よりも「カビを予防する」ことの方が重要!
何故ならカビ菌は繁殖しだすと、胞子が部屋中に飛散します。
また、胞子はコーキングといった深いところまで入り込むため、排除することが難しくなります(・_・;)
湿気がこもりやすい浴室、 押入・下駄箱などの収納スペースは今のうちに湿気&カビ対策を行いましょう!
①湿気・カビ対策
https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/season/summer/summer001.html
②浴室のお手入れ
https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/bathroom/01.html
◇カビを発生させないためには?
特に湿度が高くなるのが浴室ですね。
とはいえ換気扇を回したり、窓を開けて換気をしてもなかなか湿気が逃げていかないことも…。
今回は換気以外に効果がある方法をご紹介します♪
①お湯で撃退!
実はカビは直接50℃以上のお湯がかかると、5秒程度で死滅します(*’▽’)
また、カビの胞子が成長するまではおよそ1週間~10日間かかります。
1週間に1回、50℃のお湯を5秒間浴室内にかければ、カビ予防に効果がありそうですね!
その後、吸水力の高い「マイクロファイバータオル」を使って水分をふき取るとよりGOODです♪
細かい繊維が浴室内の水気はもちろん、カビの原因でもある石鹸の泡などもキレイにふき取ることができます(*^▽^*)
②消毒用のアルコールで撃退!
なかなか手が届かない浴室の天井。ここもカビが繁殖しがちなところです。
しかし①の「お湯で撃退!」ではやけどの危険があるので、その他の方法をご紹介します。
まず、お掃除用のワイパーにキッチンペーパーを取り付けます。
キッチンペーパーをドラックストアなどで売っている消毒用アルコールで湿らせ、天井をふき取るだけでOK!
1ヵ月に1回程度行うと、効果がみられるようです♪
③バイオの力で撃退!
最近ではバイオの力を利用したカビ対策商品も販売されています♪
バイオが発生させる「揮発性物質」がカビの成長を妨げてくれるのだとか。
効果は3~6ヵ月程度で、臭いもなく人体にも無害です。
小さなお子様やペットなどがいるご家庭でも安心してお使いいただけますね(*^▽^*)
基本的な使い方は、浴室内を掃除した後、天井などに取り付ければOK!
貼る位置はバイオをゆっくり拡散させるため、浴室乾燥機や換気扇から遠い場所がGOODです!
◇カビができてしまったら…。
バスタブやタイルのカビは漂白剤をつけると比較的落ちてくれますが、非常に頑固なのがタイルの目地部分のカビです。
カビの根っこが深く入り込んでいるので、しっかり殺菌するのは難しいです。
時間がたつと、カビが表面に表れてしまいます(-"-)
また、しばらく放置されていたカビは目地の部分が変色してしまい、掃除してもなかなか白くなってくれません…。
その際には強く擦ったり、無理に取ろうとせず、ホームセンターなどで売られている「目地修正グッズ」を利用しましょう♪
白く塗りつぶすことで目立たなくすることができますよ。
また、ハーモネートショッピングクラブではこれからの梅雨対策に向けてカビ・湿気対策グッズも掲載しています♪
詳しくはこちらから↓↓↓
◇梅雨対策特集
https://www.e-shopping-club.com/store/CategoryList.aspx?ccd=CF000381
◇お風呂そうじセット
http://www.e-shopping-club.com/top/detail/asp/detail.asp?gcode=M6714S
◇◆━━━━━━━━━
【2】うちそとピカピカ大作戦~エアコンのお手入れ~
◇◆━━━━━━━━━
暖房・冷房・除湿など、ほぼオールシーズンで大活躍のエアコン。
とはいえ、気候が穏やかな4月半ば~5月中はちょっとオヤスミ中のご家庭もあるかもしれません(--)zzz
本格的に暑くなってからいざ起動すると、エアコンからイヤ~な臭いがしてきたことはありませんか?
実はこれにはいくつか理由があるんです(;´・ω・)
悪臭原因その1~カビの発生~
主な原因として考えられるのは、エアコン室内機内部の「カビ」です。
エアコンを作動させると、空気中の細かい塵やホコリを吸い込みます。
それに加え、冷房使用時には空気を冷やすために室内機内で結露水が発生します。
塵&ホコリが水と反応することによりカビが発生し、これが悪臭の原因となります(;゚Д゚)
悪臭原因その2~ドレン配管からの悪臭~
「ドレン配管」とは冷房使用時に発生した水を屋外へ排出する配管です。
屋外のドレン配管の出口周辺に、悪臭の原因がある場合も!
例えば排水溝がそばにあったり、草木が生い茂っていたりすると、ニオイが入り込んできてしまいます。
また、配管そのものに水あか汚れがたまってしまった場合にも、悪臭の原因となりえます。
悪臭の主な原因をご紹介させていただきましたが、まずは本格的な梅雨&夏シーズン前に、点検も兼ねてキレイにしておきましょう♪
◇エアコンの点検・補修
https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/season/spring/spring005.html
◇エアコン内部のカビを増やさないためには…。
悪臭原因のひとつとして、「エアコン内部のカビ発生」についてご紹介しました。
カビ発生の対策のひとつとしてあげられるのが「冷房使用後に送風を行う」ことです。
1時間程度行うと、結露したエアコン内を乾燥させることが可能です♪
お出かけする際や寝る前に「送風」に切り替えて、タイマーセットを行ってみてはいかがでしょうか?
その他にもハーモネートショッピングクラブでは家事代行サービスのご紹介も行っています。
本格的な掃除は時間も手間もかかります(;@_@)
「プロの手で徹底的にお掃除してほしい~!」という方はぜひこちらもチェックしてみてはいかがでしょうか♪
詳しくはこちらから↓↓↓
◇家事玄人 エアコンかび取りパック
https://www.e-shopping-club.com/store/u_page/kajicloud.aspx#menu02_sh
◇◆━━━━━━━━━
【3】花と緑のある暮らし Ver.Ⅲ
◇◆━━━━━━━━━
先月号では「花と緑のある暮らし」より自給自足&家庭菜園についてご紹介させていただきました。
先月号でご紹介した「省エネ」とも関連しますが、近年省エネや自給自足が求められているのは、【エネルギー需要の急増・エネルギー資源の枯渇】が危惧されているためです(’◇’)
家庭菜園など「食」への自給自足だけでなく、生活基盤となる水や電力なども自給自足が求められる時代に変化しつつあります。
日々の生活を、そして未来を豊かにしていくために、私たちができることは何でしょうか?
詳しくはこちらから↓↓↓
◇自給自足の庭(2)
https://www.sekisuiheim.com/spcontent/lifestylenavi/column257/
※出典:セキスイハイムLIFE STYLE NAVI(https://www.sekisuiheim.com/spcontent/lifestylenavi/)
◇雨水タンクのご紹介
https://www.sdw-ec.com/products/list.php?mode=search&category_id=238
その他にもセキスイハイムでは「住まい・クルマ・太陽」を結び付けた、新しい暮らしかたをご提案しています。
ぜひこちらもご覧ください♪
◇「VtoHeim」エネルギーの自給自足に向けた新しい住まいのかたち
https://www.sekisuiheim.com/spcontent/vtoheim/
◇【公式】VtoHeim - セキスイハイム
https://www.youtube.com/watch?v=dMKCqjDbeUk
※動画再生時のパケット通信料はお客様のご負担となります。
◇◆━━━━━━━━━
【☆】今月の読者アンケート♪
◇◆━━━━━━━━━
アンケートにお答えいただいた方の中から抽選でプレゼント!
今月のプレゼントはこちら~(*´ω`*)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★No.1
やわ肌ガーゼハンカチ&ハンドクリーム…5名様
やくらいガーデンにて取り扱っております、ガーゼハンカチとハンドクリームのセットです。
ハンドクリームにはハチミツエキスとシアバター成分が配合されているので、お肌に潤いを与えてくれそうですね♪
ガーゼの柄&ハンドクリームの組み合わせは、5つすべて異なります。
どんなデザインが当たるかお楽しみに♪
https://www.famis-tohoku.co.jp/mail_magazine/mail_present.html?page_access_key=3-G3ZJNZk-b589ghC6_S
★No.2
東北楽天ゴールデンイーグルス観戦【ペア】チケット VIPシート・・・1名様
(観戦日:7月20日(土)18時開始/対戦:福岡ソフトバンクホークス)
※No.2開催場所
楽天生命パーク宮城(仙台市宮城野区宮城野2-11-6 宮城野原公園総合運動場内)
詳しくはこちらから↓↓↓
◇アクセスマップ 東北楽天ゴールデンイーグルス
https://www.rakuteneagles.jp/stadium/access/
■読者アンケート回答方法
以下URLからアクセス後、必須事項をご記入ください。
ご希望のプレゼント番号をお忘れなく!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.famis-tohoku.co.jp/contact/mail_question.html
■ご注意
プレゼントのご応募は、「お一人様1賞品限り」でお願い致します。
※お一人様複数賞品応募の場合は、恐れ入りますが無効とさせていただきます。
■プレゼントのご応募は2019年6月12日(水)まで受付いたします!
※ご当選はプレゼントの発送をもって、発表にかえさせていただきます。
たくさんのご応募お待ちしております~☆
┏★┓┏☆┓┏★┓┏☆┓
┃編┃┃集┃┃後┃┃記┃
┗☆┛┗★┛┗☆┛┗★┛
6月号のアンケート「今年のGWの過ごし方」に沢山の方からご回答いただきました!
以下集計結果です(・∀・)
・家やご近所で過ごす…43%
・遠出の外出…37%
・お仕事…14%
・その他…6%
お仕事の方が意外と多く、共感してしまいました(;^_^A
一部のご回答をご紹介します!
★遠出外出部門★
「自転車で盛岡に行く!」
→ややっ!自転車で移動とは驚きました(; ・`д・´)
完遂できたのか気になります!
★家や近所部門★
「家族で休みがそろわないので、庭でバーベキューを計画しています!」
→なるほど~!とても参考になります。
日中家族と予定が合わなくても、夜なら皆揃って楽しめそうですね!
ご協力いただいた読者様、ありがとうございます!
*次号の特集は「災害対策」です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
*_*_*_*_*_*
セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局
〒983-0852
宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目4-1 アゼリアヒルズ11階
▽本メールは送信専用です。お問い合わせは以下まで。
問合せ専用フォーム:https://www.famis-tohoku.co.jp/contact/
お客様専用フリーダイヤル:0120-816-393
【メルマガ配信停止方法】
下記URLから専用フォームにアクセス。
ページ下の「メールマガジン登録解除」にチェックを入れ、必要事項をご記入の上お申込下さい。
↓ ↓ ↓
https://www.famis-tohoku.co.jp/mail_magazine/
編集・発行:セキスイハイム東北グループ
tohoku_owner_support@sekisui.com
※無断での転送・転載・転用を禁じます。
*_*_*_*_*_*
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
今月のプレゼント
アンケートに答えて抽選で当たる!
3ヶ月限定!やくらいガーデンから春をお届け☆
第2弾・やわ肌ガーゼハンカチ&ハンドクリーム♪
または
みんなで応援!
楽天観戦チケット♪
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
こんにちは。
セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局です(^^♪
先週は5月とは思えない猛暑日になり、各地で最高気温30℃を超えました。
こんなにも早くエアコンの出番が来てしまうとは予想外で、クリーニングを後回しにしていたことを非常に後悔している筆者です( ̄▽ ̄;)
今月の特集は「うちそとピカピカ大作戦」。
エアコンお手入れ編もございますので、是非ご参考になさってください♪
それでは、最後までお付き合いの程、どうぞよろしくお願いいたします。
INDEX◆◇◆◇◆◇
【1】うちそとピカピカ大作戦~カビ対策~
【2】うちそとピカピカ大作戦~エアコンのお手入れ~
【3】花と緑のある暮らし Ver.Ⅲ
【☆】今月の読者アンケート♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆━━━━━━━━━
【1】うちそとピカピカ大作戦~カビ対策~
◇◆━━━━━━━━━
先月号はご希望の多かった「お庭、外構などの外回り」及び「洗面所・トイレ・浴室」についてのメンテナンス方法をご紹介させていただきました♪
先月号の読者アンケートの中には、「GW中に実践してみたよ!」というご意見もいただきました~!本当にありがとうございます!(●^o^●)
今月号のうちそとピカピカ大作戦は「カビ対策」と「エアコンのお手入れ」をご紹介します♪
◇根絶せよ!カビ対策
まもなくやってくる梅雨。カビ対策の基本は「カビを取る」よりも「カビを予防する」ことの方が重要!
何故ならカビ菌は繁殖しだすと、胞子が部屋中に飛散します。
また、胞子はコーキングといった深いところまで入り込むため、排除することが難しくなります(・_・;)
湿気がこもりやすい浴室、 押入・下駄箱などの収納スペースは今のうちに湿気&カビ対策を行いましょう!
①湿気・カビ対策
https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/season/summer/summer001.html
②浴室のお手入れ
https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/bathroom/01.html
◇カビを発生させないためには?
特に湿度が高くなるのが浴室ですね。
とはいえ換気扇を回したり、窓を開けて換気をしてもなかなか湿気が逃げていかないことも…。
今回は換気以外に効果がある方法をご紹介します♪
①お湯で撃退!
実はカビは直接50℃以上のお湯がかかると、5秒程度で死滅します(*’▽’)
また、カビの胞子が成長するまではおよそ1週間~10日間かかります。
1週間に1回、50℃のお湯を5秒間浴室内にかければ、カビ予防に効果がありそうですね!
その後、吸水力の高い「マイクロファイバータオル」を使って水分をふき取るとよりGOODです♪
細かい繊維が浴室内の水気はもちろん、カビの原因でもある石鹸の泡などもキレイにふき取ることができます(*^▽^*)
②消毒用のアルコールで撃退!
なかなか手が届かない浴室の天井。ここもカビが繁殖しがちなところです。
しかし①の「お湯で撃退!」ではやけどの危険があるので、その他の方法をご紹介します。
まず、お掃除用のワイパーにキッチンペーパーを取り付けます。
キッチンペーパーをドラックストアなどで売っている消毒用アルコールで湿らせ、天井をふき取るだけでOK!
1ヵ月に1回程度行うと、効果がみられるようです♪
③バイオの力で撃退!
最近ではバイオの力を利用したカビ対策商品も販売されています♪
バイオが発生させる「揮発性物質」がカビの成長を妨げてくれるのだとか。
効果は3~6ヵ月程度で、臭いもなく人体にも無害です。
小さなお子様やペットなどがいるご家庭でも安心してお使いいただけますね(*^▽^*)
基本的な使い方は、浴室内を掃除した後、天井などに取り付ければOK!
貼る位置はバイオをゆっくり拡散させるため、浴室乾燥機や換気扇から遠い場所がGOODです!
◇カビができてしまったら…。
バスタブやタイルのカビは漂白剤をつけると比較的落ちてくれますが、非常に頑固なのがタイルの目地部分のカビです。
カビの根っこが深く入り込んでいるので、しっかり殺菌するのは難しいです。
時間がたつと、カビが表面に表れてしまいます(-"-)
また、しばらく放置されていたカビは目地の部分が変色してしまい、掃除してもなかなか白くなってくれません…。
その際には強く擦ったり、無理に取ろうとせず、ホームセンターなどで売られている「目地修正グッズ」を利用しましょう♪
白く塗りつぶすことで目立たなくすることができますよ。
また、ハーモネートショッピングクラブではこれからの梅雨対策に向けてカビ・湿気対策グッズも掲載しています♪
詳しくはこちらから↓↓↓
◇梅雨対策特集
https://www.e-shopping-club.com/store/CategoryList.aspx?ccd=CF000381
◇お風呂そうじセット
http://www.e-shopping-club.com/top/detail/asp/detail.asp?gcode=M6714S
◇◆━━━━━━━━━
【2】うちそとピカピカ大作戦~エアコンのお手入れ~
◇◆━━━━━━━━━
暖房・冷房・除湿など、ほぼオールシーズンで大活躍のエアコン。
とはいえ、気候が穏やかな4月半ば~5月中はちょっとオヤスミ中のご家庭もあるかもしれません(--)zzz
本格的に暑くなってからいざ起動すると、エアコンからイヤ~な臭いがしてきたことはありませんか?
実はこれにはいくつか理由があるんです(;´・ω・)
悪臭原因その1~カビの発生~
主な原因として考えられるのは、エアコン室内機内部の「カビ」です。
エアコンを作動させると、空気中の細かい塵やホコリを吸い込みます。
それに加え、冷房使用時には空気を冷やすために室内機内で結露水が発生します。
塵&ホコリが水と反応することによりカビが発生し、これが悪臭の原因となります(;゚Д゚)
悪臭原因その2~ドレン配管からの悪臭~
「ドレン配管」とは冷房使用時に発生した水を屋外へ排出する配管です。
屋外のドレン配管の出口周辺に、悪臭の原因がある場合も!
例えば排水溝がそばにあったり、草木が生い茂っていたりすると、ニオイが入り込んできてしまいます。
また、配管そのものに水あか汚れがたまってしまった場合にも、悪臭の原因となりえます。
悪臭の主な原因をご紹介させていただきましたが、まずは本格的な梅雨&夏シーズン前に、点検も兼ねてキレイにしておきましょう♪
◇エアコンの点検・補修
https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/season/spring/spring005.html
◇エアコン内部のカビを増やさないためには…。
悪臭原因のひとつとして、「エアコン内部のカビ発生」についてご紹介しました。
カビ発生の対策のひとつとしてあげられるのが「冷房使用後に送風を行う」ことです。
1時間程度行うと、結露したエアコン内を乾燥させることが可能です♪
お出かけする際や寝る前に「送風」に切り替えて、タイマーセットを行ってみてはいかがでしょうか?
その他にもハーモネートショッピングクラブでは家事代行サービスのご紹介も行っています。
本格的な掃除は時間も手間もかかります(;@_@)
「プロの手で徹底的にお掃除してほしい~!」という方はぜひこちらもチェックしてみてはいかがでしょうか♪
詳しくはこちらから↓↓↓
◇家事玄人 エアコンかび取りパック
https://www.e-shopping-club.com/store/u_page/kajicloud.aspx#menu02_sh
◇◆━━━━━━━━━
【3】花と緑のある暮らし Ver.Ⅲ
◇◆━━━━━━━━━
先月号では「花と緑のある暮らし」より自給自足&家庭菜園についてご紹介させていただきました。
先月号でご紹介した「省エネ」とも関連しますが、近年省エネや自給自足が求められているのは、【エネルギー需要の急増・エネルギー資源の枯渇】が危惧されているためです(’◇’)
家庭菜園など「食」への自給自足だけでなく、生活基盤となる水や電力なども自給自足が求められる時代に変化しつつあります。
日々の生活を、そして未来を豊かにしていくために、私たちができることは何でしょうか?
詳しくはこちらから↓↓↓
◇自給自足の庭(2)
https://www.sekisuiheim.com/spcontent/lifestylenavi/column257/
※出典:セキスイハイムLIFE STYLE NAVI(https://www.sekisuiheim.com/spcontent/lifestylenavi/)
◇雨水タンクのご紹介
https://www.sdw-ec.com/products/list.php?mode=search&category_id=238
その他にもセキスイハイムでは「住まい・クルマ・太陽」を結び付けた、新しい暮らしかたをご提案しています。
ぜひこちらもご覧ください♪
◇「VtoHeim」エネルギーの自給自足に向けた新しい住まいのかたち
https://www.sekisuiheim.com/spcontent/vtoheim/
◇【公式】VtoHeim - セキスイハイム
https://www.youtube.com/watch?v=dMKCqjDbeUk
※動画再生時のパケット通信料はお客様のご負担となります。
◇◆━━━━━━━━━
【☆】今月の読者アンケート♪
◇◆━━━━━━━━━
アンケートにお答えいただいた方の中から抽選でプレゼント!
今月のプレゼントはこちら~(*´ω`*)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★No.1
やわ肌ガーゼハンカチ&ハンドクリーム…5名様
やくらいガーデンにて取り扱っております、ガーゼハンカチとハンドクリームのセットです。
ハンドクリームにはハチミツエキスとシアバター成分が配合されているので、お肌に潤いを与えてくれそうですね♪
ガーゼの柄&ハンドクリームの組み合わせは、5つすべて異なります。
どんなデザインが当たるかお楽しみに♪
https://www.famis-tohoku.co.jp/mail_magazine/mail_present.html?page_access_key=3-G3ZJNZk-b589ghC6_S
★No.2
東北楽天ゴールデンイーグルス観戦【ペア】チケット VIPシート・・・1名様
(観戦日:7月20日(土)18時開始/対戦:福岡ソフトバンクホークス)
※No.2開催場所
楽天生命パーク宮城(仙台市宮城野区宮城野2-11-6 宮城野原公園総合運動場内)
詳しくはこちらから↓↓↓
◇アクセスマップ 東北楽天ゴールデンイーグルス
https://www.rakuteneagles.jp/stadium/access/
■読者アンケート回答方法
以下URLからアクセス後、必須事項をご記入ください。
ご希望のプレゼント番号をお忘れなく!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.famis-tohoku.co.jp/contact/mail_question.html
■ご注意
プレゼントのご応募は、「お一人様1賞品限り」でお願い致します。
※お一人様複数賞品応募の場合は、恐れ入りますが無効とさせていただきます。
■プレゼントのご応募は2019年6月12日(水)まで受付いたします!
※ご当選はプレゼントの発送をもって、発表にかえさせていただきます。
たくさんのご応募お待ちしております~☆
┏★┓┏☆┓┏★┓┏☆┓
┃編┃┃集┃┃後┃┃記┃
┗☆┛┗★┛┗☆┛┗★┛
6月号のアンケート「今年のGWの過ごし方」に沢山の方からご回答いただきました!
以下集計結果です(・∀・)
・家やご近所で過ごす…43%
・遠出の外出…37%
・お仕事…14%
・その他…6%
お仕事の方が意外と多く、共感してしまいました(;^_^A
一部のご回答をご紹介します!
★遠出外出部門★
「自転車で盛岡に行く!」
→ややっ!自転車で移動とは驚きました(; ・`д・´)
完遂できたのか気になります!
★家や近所部門★
「家族で休みがそろわないので、庭でバーベキューを計画しています!」
→なるほど~!とても参考になります。
日中家族と予定が合わなくても、夜なら皆揃って楽しめそうですね!
ご協力いただいた読者様、ありがとうございます!
*次号の特集は「災害対策」です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました
*_*_*_*_*_*
セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局
〒983-0852
宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目4-1 アゼリアヒルズ11階
▽本メールは送信専用です。お問い合わせは以下まで。
問合せ専用フォーム:https://www.famis-tohoku.co.jp/contact/
お客様専用フリーダイヤル:0120-816-393
【メルマガ配信停止方法】
下記URLから専用フォームにアクセス。
ページ下の「メールマガジン登録解除」にチェックを入れ、必要事項をご記入の上お申込下さい。
↓ ↓ ↓
https://www.famis-tohoku.co.jp/mail_magazine/
編集・発行:セキスイハイム東北グループ
tohoku_owner_support@sekisui.com
※無断での転送・転載・転用を禁じます。
*_*_*_*_*_*