青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県のリフォームはセキスイファミエス東北にお任せください

ハイムオーナーズ倶楽部 バックナンバー

2018年6月号

セキスイハイム東北グループ メールマガジン会員の皆様

 

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

 

 今月のプレゼント

 アンケートに答えて抽選で当たる!

 

 竹炭彩々 暮らしに便利5点セット☆

 または

 第3弾!楽天観戦チケット★

 

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

 

こんにちは。

セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局です(^^♪

6月といえば梅雨。じめじめした日が多くなるこの時期を苦手に思われる方も多いかもしれません。

しかし、この時期ならではの風物詩、紫陽花が見頃を迎えようとしています。

東北各地に名所があるようですが、中でも宮城県の資福寺はアジサイ寺とも呼ばれ、約1200株のアジサイが見られるそうです。

例年6月下旬から7月中旬に見頃を迎えるようですので、晴れた日にお出かけしてみるのはいかがでしょうか^^

それでは、最後までお付き合いの程、どうぞよろしくお願いいたします。

 

INDEX◆◇◆◇◆◇

【1】湿気対策~部屋干しのコツ~

【2】湿気対策~家の湿気を取り除こう!~

【3】消臭・脱臭・芳香?

【☆】今月の読者アンケート♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

◇◆━━━━━━━━━
【1】湿気対策~部屋干しのコツ~

◇◆━━━━━━━━━

5月号の『梅雨のお困りごとを教えて下さい。』に沢山のご回答を頂きありがとうございました。

 

《アンケート結果はこちら!》

★洗濯物などが乾かない…43%

☆カビの発生…41%

★食中毒など食の安全…5%

☆その他(または特にお困りごとなし)…11%

 

「洗濯物が乾かない」が一番多いお悩みとなりました。

 

「カビの発生」についてもお悩みの方が多くいらっしゃるようです。

本格的な梅雨に入る前に、今回は洗濯物&カビ対策をご紹介いたします!o(*^▽^*)o

 

◇部屋干しのコツ~干し方を工夫してみるべし~

梅雨の時期、部屋干ししている洗濯物からイヤ~なニオイが漂ってくることがありませんか?

異臭の原因は、雑菌。

洗濯物が乾燥するまでの間、長時間衣類が湿っていることにより雑菌が繁殖し、そこから臭いが発生してしまいます(@_@;)

とにかく早く乾かすことが重要ですね。

 

①部屋干しのコツ~表面積を最大にするべし~

濡れた衣類は、重なった部分の内側は乾きが悪くなるので、少しでも外側に出る部分を多くし、内側にも風が通るような工夫で乾きは早くなります。

1.ちょいがけ

タオルなどは真半分に折り畳んで干すよりも、片方を長く、もう片方を短くして干す「ちょいがけ」スタイルがオススメです。外側に出る面は多くなる分、早く乾きます。

 

2.縫い目は表へ

縫い目は分厚くなっているため乾きにくい部分。裏返しにした方が早く乾きます。ジーンズなど厚手の服には効果的です。

 

3.バンザイ干し

長袖やフード付きの服は、逆さに吊るしてみましょう。袖やフード部分の重なりを少なくすると、風に当たる面積が広くなります。

 

②部屋干しのコツ~風を操るべし~

皆様は洗濯物をどこに干していらっしゃいますか?

洗濯物が乾きやすいのは「風通しの良い場所」です。

カーテンレールなどに引っ掛けて干す方もいらっしゃいますが、洗濯物が壁に近いと、空気の通り道ができません。

洗濯物から出た湿気を逃がすように、風の流れを作ってあげることが重要!

ご家庭にある「扇風機」が効果を発揮してくれます。

扇風機は家電の中でも消費電力が少なく、1時間につき1円程度です♪

今回は扇風機を利用した方法をご紹介します。

 

1.室内で干す

洗濯物を壁から離して干し、扇風機から風を送り込みます。

このとき、部屋の扉を開けておきましょう!

廊下や玄関に向けて風が流れるように設置すると、気流が生まれて乾きが早くなります♪

 

2.浴室で干す

洗濯物を干す30分前から換気扇を回しておきましょう。

浴室全体の湿度が下がり、洗濯物を干している間の湿気も外に追い出す役割を果たしてくれます!

浴室と洗濯機の置き場所が近いご家庭が多いと思いますので、時短にもなりますね(*^-^)

 

浴室乾燥機があるお宅や、快適エアリー・快適ファクトリーをご利用されている方は、洗濯物の並べ方に工夫してみてはいかがでしょうか。

温風が全体に行き渡るよう、洗濯物の隙間は5~10cmほど間隔を空けます。

吹出口の風が当たる場所に厚手のもの、端に薄手のものを置くと乾きやすくなりますよ♪

 

◇◆━━━━━━━━━

【2】湿気対策~家の湿気を取り除こう!~

◇◆━━━━━━━━━

 

皆様も一度は経験があるのではないでしょうか。

クローゼットの奥に入っているカバンを取り出したら…うそぉー!?カビが生えてるー!(◎ロ◎;)

他にも玄関の靴箱、たんすの中…風通しの悪い収納スペースは特に湿気が溜まりやすいですね。

カビは気温20~30度、湿度65%以上となる場所で多く発生するようです。

発生させない為には湿気を取り除くこと…そう!「除湿」からはじめましょう♪

今回は収納スペースに置いたままでOK!ご家庭にあるもので利用できる除湿剤をご紹介いたします。

 

①粉末洗剤

ケースが空いた状態で放っておくとカチカチに固まってしまう粉末洗剤(・_・;)

その性質を利用し、湿気の多い場所に置いてみましょう!

粉末洗剤のフタに穴を開ける、あるいはプラスチックのケースなど別容器に入れて設置しましょう。

また、粉末洗剤は多少水分を吸っていても汚れ落ちに大きな影響は無いようです。エコな除湿剤ですね♪

 

②新聞紙

とーっても簡単です!新聞紙1枚を丸めて押入れのすきまに差し込んでおくだけです。

目安は押入れ半間につき8枚程です。こまめに交換すればいつでも押入れ・クローゼット内が快適に♪

 

③お菓子の乾燥剤

お菓子などについてくる乾燥剤。これも湿気を吸ってくれる優れものです。

作り方は乾燥剤を何個か保存容器に入れて置いておくだけ!市販されている除湿剤より使用期間は短いですが、捨ててしまう前に利用してみてはいかがでしょうか。

 

④炭

ご家庭で常備されている方はあまりいらっしゃらないかもしれませんが、備長炭や竹炭などの炭は 脱臭&除湿効果を発揮します。

トレーなどの上にポンと置いておくだけでもOKですが、ちょっと工夫を凝らして、おしゃれな籠に入れてみてはいかがでしょうか?

インテリアとしてもGOODです!(●^o^●)

効果が薄れてきた際には天日干ししましょう。炭の中に含まれている水分が蒸発し、再利用出来るようです。

 

◇◆━━━━━━━━━

【3】消臭・脱臭・芳香?

◇◆━━━━━━━━━

 

湿気対策の中で、脱臭効果があるものについても触れさせていただきました。

ところで皆様は消臭剤・脱臭剤・芳香剤の違いについてご存知でしょうか?

特に消臭剤と脱臭剤。

ニオイがする箇所に置くのはどちらが効果的なのでしょう?(・A・)

まずはそれぞれの違いについてご紹介いたします!

 

①消臭剤

消臭剤は特定の悪臭を【化学分解】で中和し、悪臭そのものを消す効果があります。

消臭剤に「リビング用」や「玄関用」があるのは、場所によってニオイの原因が異なるためです。

 

②脱臭剤

脱臭剤は空気中の悪臭を【吸着】し、悪臭を取り除きます。

「活性炭」がよく利用されていますが、これは活性炭の吸着性を利用している為です。

脱臭剤は空気の流れが少なく、密閉された空間に設置するのが適切です。冷蔵庫やシューズクローゼットに設置するのがベストですね。

 

③芳香剤

芳香剤は良い香りを放つ効果のある薬剤のことです。

アロマによって嫌な臭いをごまかす【感覚的消臭法】で、悪臭自体を消すものではありません。

「嫌なニオイを消したい!かつ良いニオイを漂わせたい!」という時には、消臭芳香剤を選んでみましょう♪

 

消臭剤・脱臭剤・芳香剤。ドラッグストアから百貨店まで取り扱うお店が多く、パッケージのデザインや香りも多種多様です。

皆様も用途や場所で使い分けてみてはいかがでしょうか?(゚▽゚*)

 

◇◆━━━━━━━━━
【☆】今月の読者アンケート♪

◇◆━━━━━━━━━

 

アンケートにお答えいただいた方の中から抽選でプレゼント!

今月のプレゼントはこちら~(*´ω`*)

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

★No.1

東北楽天ゴールデンイーグルス【4名様】観戦チケット ライトEウィング4・・・1名様

※こちらは通常よりもオトクな4席分のチケットとなります♪

(観戦日:8月4日(土)18時開始/対戦:千葉ロッテ)

 

★No.2

東北楽天ゴールデンイーグルス観戦【ペア】チケット VIPシート・・・1名様

(観戦日:8月18日(土)18時開始/対戦:千葉ロッテ)

 

※No.1、No.2開催場所

楽天生命パーク宮城

(仙台市宮城野区宮城野2-11-6 宮城野原公園総合運動場内)

 

★No.3

竹炭彩々 暮らしに便利5点セット…5名様

バス・サニタリー用、リビング用、玄関用竹炭オールスターセットです♪

湿気やニオイが気になる場所においてみてはいかがでしょう?

 

■読者アンケート回答方法

以下URLからアクセス後、必須事項をご記入ください。

ご希望のプレゼント番号をお忘れなく!

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

応募は締め切りました

 

■ご注意

プレゼントのご応募は、「一家族様につき1賞品限り」でお願い致します。

※お一人様複数賞品応募の場合は、恐れ入りますが無効とさせていただきます。

 

■プレゼントのご応募は2018年6月13日(水)まで受付いたします!
※ご当選はプレゼントの発送をもって、発表にかえさせていただきます。

 

たくさんのご応募お待ちしております~☆

 

┏★┓┏☆┓┏★┓┏☆┓

┃編┃┃集┃┃後┃┃記┃

┗☆┛┗★┛┗☆┛┗★┛

 

6月はやっぱり雨のイメージが強いですよね。

アンケート結果でも上位でしたが、部屋干しだと洗濯物が乾きにくいというのが何といっても困ってしまいます。

今回の記事でも部屋干しのコツをご紹介させて頂きましたが、実はハーモネートショッピングクラブでも「部屋干し特集」として、部屋干しの便利グッズをご紹介しています!

お悩みを解消してくれるお助けアイテムともしかしたら出会えるかもしれないので、ぜひチェックしてみて下さいね♪

ハーモネートショッピングクラブ「部屋干し特集」はこちらから↓↓↓

http://www.e-shopping-club.com/top/search/asp/list.asp?s_cate2=42

 

湿気・カビ対策については、2017年6月号でも取上げさせていただきました。お手入れ方法など・・・

バックナンバー2017年6月号はこちらから↓↓↓

http://www.famis-tohoku.co.jp/mail_magazine/backnamber/detail---id-165.html

 

今回の記事が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

*次号の特集は「自然災害対策」です。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

*_*_*_*_*_*
セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局
〒983-0852
宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目4-1 アゼリアヒルズ11階
 
▽本メールは送信専用です。お問い合わせは以下まで。
問合せ専用フォーム:https://www.heim-tohoku.co.jp/famis/contact/
お客様専用フリーダイヤル:0120-816-393
 
【メルマガ配信停止方法】
下記URLから専用フォームにアクセス。
ページ下の「メールマガジン登録解除」にチェックを入れ、必要事項をご記入の上お申込下さい。

↓ ↓ ↓

http://www.famis-tohoku.co.jp/mail_magazine/

編集・発行:セキスイハイム東北グループ
tohoku_owner_support@sekisui.com

※無断での転送・転載・転用を禁じます。
*_*_*_*_*_*