青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県のリフォームはセキスイファミエス東北にお任せください

ハイムオーナーズ倶楽部 バックナンバー

2018年3月号

セキスイハイム東北グループ メールマガジン会員の皆様

 

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

 

 今月のプレゼント

 アンケートに答えて抽選で当たる!

 春を先取り♪

 咲楽 はな薫るギフトセット

 

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

 

こんにちは。

セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局です(^^♪

 

毎月行っております読者アンケートとプレゼントの抽選ですが、開始から早くも一年が経とうとしています。

先日、1月号読者プレゼントにご当選されましたN様から喜びのコメントを頂きました!

ご自身のインスタグラムでもプレゼントの写真付きで紹介して下さいました。

嬉しいコメントを頂けて、私共も大変励みになります。

今後も読者の皆様に喜んで頂けるようなメールマガジンにしていけるよう努めて参ります。

N様、誠にありがとうございました!!

 

それでは、最後までお付き合いの程、どうぞよろしくお願いいたします。

 

INDEX◆◇◆◇◆◇

【1】花粉症について

【2】花粉と換気・アレルギー対策

【3】春に向けて~東北セキスイハイム不動産のご紹介 Ver.Ⅱ~

【☆】今月の読者アンケート♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

◇◆━━━━━━━━━

【1】花粉症について

◇◆━━━━━━━━━

 

まもなく3月という事で、暖かい春がもうすぐそこまで近づいてまいりました。

暖かい季節が待ち遠しいところですが、この時期どうしても気になるのが花粉症。

先月の読者アンケートでも定番のマスク着用や空気清浄機利用に加えて、洗濯物の部屋干し、乳酸菌の摂取など、皆さん様々な対策をされていることがわかりました。

そもそも花粉症はいつから存在するのでしょうか?花粉症の歴史を紐解いてみましょう。

◇LIFE STYLE NABI コラム 花粉症のはなし

http://www.sekisuiheim.com/spcontent/lifestylenavi/column5/

 

東北でも既に花粉の飛散時期に突入しています。

花粉症の原因となる代表的な植物はこちらです↓↓↓

※()内は飛散時期です。

 

・スギ(2月~4月)  ・ネズ(4月~5月)

・ハンノキ(1~6月) ・コナラ(4~5月)

 

主に東北地方になりますがリンゴの花粉症もあるようです。青森県はリンゴの生産量が国内1位ですし、リンゴ農家の方も多くいらっしゃいます。

メールマガジンをご覧いただいている方の中にも、リンゴの花粉症の方がいらっしゃるのかも!?(゚◇゚ )

 

さて、花粉症の多くの方が苦しめられているのがスギ花粉ではないでしょうか。

スギは成長が早く、建築資材としても有効活用可能であるため、戦後国内での植樹活動が積極的に行われていました。

スギは樹齢30年を超えると、花粉量が増大すると言われています。

年々花粉症の人が増えるのも自然なことなのかもしれませんね(@_@;)

気になる花粉症対策についてはこちらから↓↓↓

①花粉症特集

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kafun/index.html

 

②花粉症Q&A

http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/kafun/ippan-qa.html

※①、②出典 厚生労働省ホームページ(http://www.mhlw.go.jp/)より

 

◇◆━━━━━━━━━

【2】花粉と換気・アレルギー対策

◇◆━━━━━━━━━

 

①花粉と換気

花粉を家の中に持ちこまない対策として「窓を開けない」という手段もあります。しかし健康の為にも換気は必要不可欠ですよね。

部屋の中に花粉を充満させないためにはどうすればいいのでしょうか?

詳しくはこちらから↓↓↓

◇花粉を撃退!汚れた空気を取り込まない換気

 https://allabout.co.jp/gm/gc/28151/

 

目では確認することが難しい花粉。

ですが、空気中に舞っている花粉は埃等と同様に、時間が経つと床に落ちてきます。掃除機で舞い上げる前に、フローリングワイパーで拭いてしまいましょう!

◇ハーモネートショッピングクラブ

http://www.e-shopping-club.com/top/detail/asp/detail.asp?gcode=M0650K

 

②アレルギー対策

花粉症もアレルギー反応のひとつですが、建材やハウスダストもアレルギーの原因となります。

セキスイでは「MIGUSA」という新時代の高性能畳がございます。

天然イ草の風合いや肌触り、高い耐久性を保持しながら、アレル物質を低減させる効果もありますよ♪

 

セキスイ畳「MIGUSA」はこちらから↓↓↓

https://www.sekisuimigusa.jp/index.html

 

セキスイ畳「MIGUSA」の製品特徴はこちらから↓↓↓

https://www.sekisuimigusa.jp/brands001.html

 

伝統的な緑色はもちろん、春を感じさせるようなピンク色、爽やかなソーダ色など多彩な織柄&カラーバリエーションがございます。

もちろんリビングなどフローリングに合わせてもGOODです♪

新年度に向けて、お部屋の中をリニューアルしてみませんか?(*´∨`*)

 

◇◆━━━━━━━━━

【3】春に向けて~東北セキスイハイム不動産のご紹介 Ver.Ⅱ~

◇◆━━━━━━━━━

 

もうすぐ3月。

卒業・入学シーズンを控え、お引越しを考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

「お部屋探しの準備、何から始めたらいいの?(・д・)」

「敷金、仲介手数料とかあるけど、結局どれくらい費用がかかるのかな?(・_・;)」

と、お悩みの方にお部屋探しの流れを7つの段階に分けてご紹介いたします↓↓↓

 

◇お部屋探しの流れ

 https://www.tohoku-sekifu.jp/room/flow.html

 

ホームページでは東北地方の賃貸物件につきましても掲載しております。

エリアや賃料、最寄り駅からの時間等様々な条件で検索可能です↓↓↓

 https://www.tohoku-sekifu.jp/room/index.html

 

東北セキスイハイム不動産では、不動産の売買仲介だけではなく、アパートの管理・運営につきましてもお手伝い致します。

買う・売る・借りる・貸すなど様々な土地活用をお考えの方はぜひご相談ください♪

◇東北セキスイハイム不動産株式会社についてはこちらから↓↓↓

 https://www.tohoku-sekifu.jp/

 

◇◆━━━━━━━━━
【☆】今月の読者アンケート♪

◇◆━━━━━━━━━

 

アンケートにお答えいただいた方の中から抽選でプレゼント!

今月のプレゼントはこちら~(*´ω`*)

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

★No.1

咲楽 はな薫るギフトセット…10名様

桜の形のせっけんと、桜の模様のタオルが入っています!

一足早く、春の訪れを感じられますね♪

 

■読者アンケート回答方法

以下URLからアクセス後、必須事項をご記入ください。

ご希望のプレゼント番号をお忘れなく!

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

応募は締め切りました

 

■ご注意

プレゼントのご応募は、「お一人様1賞品限り」でお願い致します。

※お一人様複数賞品応募の場合は、恐れ入りますが無効とさせていただきます。


■プレゼントのご応募は2018年3月14日(水)まで受付いたします!
※ご当選はプレゼントの発送をもって、発表にかえさせていただきます。

 

たくさんのご応募お待ちしております~☆

 

┏★┓┏☆┓┏★┓┏☆┓

┃編┃┃集┃┃後┃┃記┃

┗☆┛┗★┛┗☆┛┗★┛

 

以前の読者アンケートで「みらいおん(セキスイハイムのマスコットキャラクター)に家族はいるの?」というご質問を頂きました^^

今回!質問の回答と共に、みらいおんについても少しご紹介させて頂きます♪

 

Q.みらいおんとは?

A.セキスイハイムのマスコットキャラクターです。

「みらい」+「らいおん」で「みらいおん」。

みらいおんはおひさまをモチーフにしており、ソーラー発電のセキスイハイムにぴったりのキャラクターですよね♪

 

Q.みらいおんに家族はいるの?

A.みらいおんは4人家族です!

お父さん、お母さん、そして「みららちゃん」という妹がいます♪

 

みらいおんのこと、少しはおわかり頂けましたでしょうか^^

仲良しみらいおんファミリーをこれからも宜しくお願いします♪

 

*次号の特集は「ペットとの暮らし」です。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

*_*_*_*_*_*
セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局
〒983-0852
宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目4-1 アゼリアヒルズ11階
 
▽本メールは送信専用です。お問い合わせは以下まで。
問合せ専用フォーム:https://www.heim-tohoku.co.jp/famis/contact/
お客様専用フリーダイヤル:0120-816-393
 
【メルマガ配信停止方法】
下記URLから専用フォームにアクセス。
ページ下の「メールマガジン登録解除」にチェックを入れ、必要事項をご記入の上お申込下さい。

↓ ↓ ↓

http://www.famis-tohoku.co.jp/mail_magazine/

編集・発行:セキスイハイム東北グループ
tohoku_owner_support@sekisui.com

※無断での転送・転載・転用を禁じます。
*_*_*_*_*_*