青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県のリフォームはセキスイファミエス東北にお任せください

ハイムオーナーズ倶楽部 バックナンバー

2017年12月号

セキスイハイム東北グループ メールマガジン会員の皆様

 

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

 

 今月のプレゼント

 アンケートに答えて抽選で当たる!

 好評につき再入荷!お手軽土鍋

    または

 シックであったか☆タンブラーギフトセット

    さらに!

 とろ~り♪まろやか温泉たまご器

 

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

 

こんにちは。

セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局です(^^♪

12月7日は二十四節気の一つである「大雪(たいせつ)」です。

「大雪(たいせつ)」には激しく雪が降り始める頃という意味合いがあります。

東北では雪対策が必須。雪落としを楽にしてくれる「雪落とし棒 ユキオトス」など、除雪便利グッズをハーモネートショッピングクラブでご紹介・販売をしておりますので、是非ご覧になってみて下さい♪

 

<ハーモネートショッピングクラブ 雪落とし棒 ユキオトス>

http://www.e-shopping-club.com/top/detail/asp/detail.asp?gcode=M6311

 

それでは、最後までお付き合いの程、どうぞよろしくお願いいたします。

 

INDEX◆◇◆◇◆◇ 
【1】火の用心

【2】乾燥対策

【3】エネルギーお役立ち

【☆】今月の読者アンケート♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

◇◆━━━━━━━━━
【1】火の用心

◇◆━━━━━━━━━


心地よい秋はあっという間に過ぎ去り、東北は冬真っ只中ですね。

これから時期、特に気を付けたいことの1つに「火災」があります。

万が一の準備、そして防火の習慣を日常生活に取り入れてみましょう!

 

◇住宅火災を防ぐには

<防火の習慣:防火のポイント>
 http://www.jubo.go.jp/bouka/syuukan01.html

 

<防火の習慣:タバコ・ストーブ・コンセント>
 http://www.jubo.go.jp/bouka/syuukan02.html#tabako

 

<防火の習慣:高齢者、お子さまのために>
 http://www.jubo.go.jp/bouka/syuukan03.html#koureisya

 一人ひとりの心がけや、協力体制を築くことによって火災を防ぐことが出来ます。しかし万が一、火災が発生してしまったときにはどうしたら良いのでしょうか。一度確認してみましょう!

<住宅火災を防ぐには Q&A>

 http://www.jubo.go.jp/bouka/faq.html

◇◆━━━━━━━━━
【2】乾燥対策

◇◆━━━━━━━━━


空気が乾燥すると①肌荒れ、②風邪、③脱水症状など、さまざまなリスクが発生します。

お肌が荒れて化粧ノリが悪くなる、唇のひび割れで美味しいみかんが沁みる、風邪を引いてしまう…(;_;)ぜひ防ぎたいものです!

今回は部屋の乾燥対策方法についてご紹介していきます。

◇加湿の方法

リスクへの乾燥対策として、加湿の方法をご紹介します。

昨年12月号のメルマガでも取上げております。

2016年12月号はこちらから↓↓↓

http://www.famis-tohoku.co.jp/mail_magazine/backnamber/detail---id-176.html

 

加湿器を利用されるご家庭も多いと思いますが、お店やネットで調べてみると種類がたくさんありますね。

実は加湿器は大きく分類すると、4つに分けられることをご存知でしたか?

ぜひご家庭に合った加湿器を選んでみましょう♪

賢くムダなく利用する方法についてはこちらから↓↓↓


<加湿器の選び方と上手な使い方>

https://allabout.co.jp/gm/gc/375608/

◇3つの条件

風邪の予防には、うがいや手洗いだけでなく、住まい側でも有効な対策があります。

風邪を予防できる「3つの条件」とは…!?対策についてはこちらから↓↓↓

 

<風邪を引きにくい家、3つの条件>

https://allabout.co.jp/gm/gc/28133/

 

◇◆━━━━━━━━━
【3】エネルギーお役立ち情報

◇◆━━━━━━━━━

 

これからフル活動する暖房器具!

ご家庭やお部屋によって使用する器具は異なりますが、部屋の広さや利用時間によって使い分けをしてみてはいかがでしょうか?

今回は暖房器具の「エコでオトクな利用方法」をご紹介します♪

 

①エアコンの場合

室温は夏は28℃、冬は20℃がベストのようです!
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/howto/airconditioning/index.html

②ガス・石油ファンヒーターの場合

室温は20℃。必要な時だけ運転しましょう。

http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/howto/airconditioning/index.html#gas

③電気カーペット

利用するスペースだけ暖めましょう。

http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/howto/airconditioning/index.html#carpet

④電気コタツ

温まる鉄則は…布団は厚く!温度は低く!

http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/howto/airconditioning/index.html#kotatsu

※①~④出典:経済産業省・資源エネルギー庁より

http://www.enecho.meti.go.jp/

 

◇◆━━━━━━━━━
【☆】今月の読者アンケート♪

◇◆━━━━━━━━━

 

アンケートにお答えいただいた方の中から抽選でプレゼント!

今月のプレゼントはこちら~(*´ω`*)

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

★No.1

「お手軽土鍋」…5名様

大好評につき、再入荷いたしました!!

直火対応&ちょうどいいサイズの土鍋です。

おでん、鍋焼きうどん、ポトフ…お好きな料理で体も心もほっこり♪

 

★No.2

「ノームス タンブラーギフトセット」…5名様

350mlのタンブラーとブランケットのセットです!

くつろぎのひと時を演出…何色が当たるかはお楽しみに♪

 

★No.3

「まろやか温泉たまご器」…5名様

 手軽にカンタンに!とろ~り温泉たまごでサラダや丼に彩を添えてみてはいかがでしょうか?

 

■読者アンケート回答方法

以下URLからアクセス後、必須事項をご記入ください。

ご希望のプレゼント番号をお忘れなく!

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

応募は締め切りました

 

■ご注意

プレゼントのご応募は、「お一人様1賞品限り」でお願い致します。

※お一人様複数賞品応募の場合は、恐れ入りますが無効とさせていただきます。


■プレゼントのご応募は2017年12月13日(水)まで受付いたします!
※ご当選はプレゼントの発送をもって、発表にかえさせていただきます。

 

たくさんのご応募お待ちしております~☆

 

┏★┓┏☆┓┏★┓┏☆┓
┃編┃┃集┃┃後┃┃記┃
┗☆┛┗★┛┗☆┛┗★┛

 

街にはクリスマスソングが流れ始め、装飾も華やかになってきました。

それとともに今年の終わりも徐々に近づき、忙しい日々を送っている方々も多いかもしれません。

年末に向けて、ヘトヘトになってしまわないように、くれぐれも無理せず体調を崩さないよう気をつけて下さいね。

 

■11月号読者アンケートの結果発表!
先月の寒さ対策に関するアンケートに沢山のご意見をいただきありがとうございました。
ご意見を一部ご紹介いたします。

《寒いと感じる場所は?》で多かったご意見はこちら!
★第1位…洗面(43%)
☆第2位…玄関(34%)
★第3位…トイレ(23%)

という結果でした!

《寒さ対策を教えて下さい》で頂いたご意見を一部ご紹介!

・厚着をする。

・風除室を施工した。

・洗面所は浴室暖房乾燥機をONにして浴室のドアを開けて暖める。

・厚手で長めのカーテンを使って早めにカーテンを閉め日中の暖気を逃がさな いようにする。

・窓に断熱材を貼る

などなど・・・。

 

だんだんと寒さも厳しくなり、布団やコタツが恋しい季節・・・。

アンケートで頂いたご意見も是非参考にして頂き、寒さ対策を取り入れて見て下さい♪

ご協力いただいた読者様、本当にありがとうございます。

 

*次号の特集は「バリアフリー」です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

*_*_*_*_*_*
セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局
〒983-0852
宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目4-1 アゼリアヒルズ11階
 
▽本メールは送信専用です。お問い合わせは以下まで。
問合せ専用フォーム:https://www.heim-tohoku.co.jp/famis/contact/
お客様専用フリーダイヤル:0120-816-393
 
【メルマガ配信停止方法】
下記URLから専用フォームにアクセス。
ページ下の「メールマガジン登録解除」にチェックを入れ、必要事項をご記入の上お申込下さい。

↓ ↓ ↓

http://www.famis-tohoku.co.jp/mail_magazine/

編集・発行:セキスイハイム東北グループ
tohoku_owner_support@sekisui.com

※無断での転送・転載・転用を禁じます。
*_*_*_*_*_*