青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県のリフォームはセキスイファミエス東北にお任せください

ハイムオーナーズ倶楽部 バックナンバー

2017年4月号

セキスイハイム東北グループ メールマガジン会員の皆様

 

☆━┳━┳━┳━┳━┓

┃プ┃レ┃ゼ┃ン┃ト┃

┣━┻━┻━┻━┻━☆

┃《メルマガ4月号》

┃ 読者プレゼントは

┃ 春のお出かけに!

┃ ボトル&チェア♪

┗━━━━━━━━━┛

 

こんにちは!

セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局です(^―^)

 

いよいよ新年度のスタートです!

初々しい制服やスーツ姿の皆さんを応援するかのように桜が見頃の季節となりましたね。

この時季、生活リズムがガラリと変わる方も多いことと思います。

これから始まる生活が楽しいものとなるためには、心身ともに健康が第一!

運動も必要ですが、椅子に座って手軽にいつでも呼吸を整えることが出来る『椅子座禅』がオススメですよ!!d(・∀・○)

数分、目を閉じてゆっくり鼻から吐いて鼻から吸う。

忙しい毎日をリフレッシュ!是非お試しください。

 

それでは、最後までお付き合いの程、どうぞよろしくお願いいたします。

 

INDEX◆◇◆◇◆◇

【1】春のお手入れ~玄関・勝手口・窓廻り編~

【2】新築・リフォーム時に「ついでにやっておけばよかったこと」~太陽光・蓄電池編~

【3】やくらいガーデンのご案内☆

【4】読者プレゼント♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

◇◆━━━━━━━━━
【1】春のお手入れ~玄関・勝手口・窓廻り編~

◇◆━━━━━━━━━

春は新しい環境で人間関係で困ったり悩んだりする人も多いのではないでしょうか?

ある程度は仕方ないことだと思っていても、それがストレスの原因になり、体調を壊したりするような事になっては大変ですね!(^_^;)

 

よく住宅と風水の関係は書籍でも沢山出ていますが、その中の1つに風水では、すべての運気は玄関からやってくると考えるそうです。

円満な人間関係を望むなら、まずは玄関・勝手口廻りをキレイにし、窓廻り(ガラス)を良く磨いて、良い気を逃がさないようにしましょう!(◎´∀`)b

 

▽玄関お手入れ方法

↓ ↓ ↓

http://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/entrance/01.html

 

▽勝手口お手入れ方法

↓ ↓ ↓

http://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/door_02/01.html

 

▽窓廻りお手入れ方法

↓ ↓ ↓

http://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/window/01.html

 

◇◆━━━━━━━━━
【2】新築・リフォーム時についでにやっておけば良かったこと発表!~太陽光・蓄電池編~

◇◆━━━━━━━━━

皆様、今月のハーモネートはご覧いただけましたでしょうか?

2017年ハーモネート春号29頁に掲載されている読者アンケートの特集記事は“新築・リフォーム時に「ついでにやっておけば良かったこと」”について。

 

住まい全般では「間取り」、設備面では、ライフラインやエネルギーについての回答が多かったですね。

この時期になると、過去の震災経験からライフラインやエネルギー源の大切さを再認識するのでしょうか。

 

ピンポイントで太陽光発電システムや蓄電システムをご紹介しましょう!

 

■太陽光発電システムとは

 

・太陽光エネルギーを直接電気に変換して家電に供給します。

・自宅で使いきれなかった電気は電力会社が買い取り、電気エネルギーとして活用できます。

・発電時に、地球温暖化の原因とされる二酸化炭素を発生しないクリーンな発電方法です。

・停電発生時も好天の日中は、『非常用コンセント』から電力を利用できます。

 

▽太陽光の詳細は

↓ ↓ ↓

http://www.sekisuiheim-owner.jp/reform/lifeline/solar.html

 

■蓄電システムとは

 

・購入した電力や太陽光発電からの電力を蓄電池に貯めておくことができます。

・蓄電池に貯めた電力は任意に設定した時間に、家電に供給できます。

・停電発生時は自動切り替えで、蓄電池に貯めた電力を家電に供給できます。

 

▽蓄電池の概要は

↓ ↓ ↓

http://www.sekisuiheim-owner.jp/reform/lifeline/chikuden.html

 

蓄電池の詳しいメリットは5月号でご案内します(・∀・)♪

 

◇◆━━━━━━━━━
【3】やくらいガーデンのご案内☆

◇◆━━━━━━━━━

春から夏にかけて、ガーデニングが楽しい季節ですね。

今年からトライしようとしているガーデニング初心者や、プロ並みの腕を持つベテランの方も楽しめる『やくらいガーデン』をご紹介します!

 

『やくらいガーデン』は総面積15万平方メートル、栽培植物400種類からなる広大な庭園です。

季節ごとのイベントや期間限定フェアの他、ガーデン内にあるチャペル、ハーブショップ、レストランも人気です。

実は、セキスイハイムとやくらいガーデンは同じグループ会社の一員なんです!

そこで、ご希望の方に「やくらいガーデンメンバーズカード」を無料でご贈呈いたします!

 

メンバーズカードを利用すると

・4名様まで入園料無料!

・ショップ商品5%オフ!

・レストラン“フォーリア”でのお食事5%オフ!

 

この機会にやくらいの四季を感じに、ぜひ一度足を運んでみてはいかかですか?ヾ(*´∀`*)ノ゛

 

▽やくらいガーデンHP(所在地:宮城県加美郡加美町)

↓ ↓ ↓

http://yakurai-garden.com/garden/

 

■注意

「やくらいガーデンメンバーズカード」は、セキスイハイム東北でご建築いただいたオーナー様限定のカードです。

オーナー様以外の方へはお譲り致しかねますのでご了承下さい。

 

■メンバーズカードお申込方法

1、以下の問合せフォームにアクセス後、お住まいの地域を選択。

2、必須事項「お名前・住所・連絡先・メールアドレス・現在のお住まい・ご要望[□その他を選択]」を入力して、詳細内容に「やくらいガーデンメンバーズカード希望」と記入していただき送信してください。

お申込いただいた方から順次発送いたします。

 

■メンバーズカードのお申込は「4月30日(日)」まで受付いたします。

 

▽問合せフォーム

↓ ↓ ↓

http://www.famis-tohoku.co.jp/contact/

 

◇◆━━━━━━━━━
【4】読者プレゼント♪

◇◆━━━━━━━━━

3月号もたくさんの方にご応募いただきました!

ありがとうございます★

残念ながら当選とはならなかった方も、是非またお申込みください!m(__)m

 

さて、お花見が終わると、ゴールデンウィークに向けて春の行楽シーズンも本番に!

暖かな陽気に誘われ、外出の機会も多くなる頃。

そんな行楽シーズンのお供に最適の~♪

 

○   ○

 (・(ェ)・)

┏━U━U━・・・☆
┃春のお出かけに!
┃ボトル&チェア♪
┗━━━━━・・・☆

 

アウトドアマインドを刺激するステンレスボトル&チェアのギフトセットを抽選で10名様へプレゼント!

 

■商品詳細

・サイズ:ボトル/直径69×202mm、チェア/使用時:280×230×215mm・収納時:全長約380mm

・材質:ボトル/ステンレス・PP、チェア/ポリエステル・スチール

・備考:セット内容/ボトル・チェア、真空構造、ボトル容量/320ml

 

■応募方法

下記URLへアクセス後、必須事項をご記入の上お申込下さい。

応募は締め切りました。
 

■プレゼントのご応募は2017年4月15日(土)まで受付いたします!

※ご当選は2017年4月30日(日)までのプレゼントの発送をもって、発表にかえさせていただきます。

 
 

┏★┓┏☆┓┏★┓┏☆┓

┃編┃┃集┃┃後┃┃記┃

┗☆┛┗★┛┗☆┛┗★┛

いよいよ新年度もスタートしました。

転出転入が最も多くなる季節です。

新しく県民や市民になったご近所さんやお友達に、グルメ情報もいいけど住んでいる地域の歴史や文化をお伝え出来るって素敵じゃないですか?

 

今年は東北を代表する有名な戦国武将「伊達政宗公の生誕450年祝」です。

県内縁のある地域で様々なイベントが予定されているようです。

 

最近は、インバウンドで外国人観光客も多くいらっしゃいます。

日本人として文化や歴史、せめて住んでいる地域のことは知って伝えて行きたいですね!

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

*_*_*_*_*_*

セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局

〒983-0852

宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目4-1 アゼリアヒルズ11階

 

※本メールは送信専用です。

▽お問い合わせは以下まで。

問合せ専用フォーム:http://www.famis-tohoku.co.jp/contact/

お客様専用フリーダイヤル:0120-816-393

 

【メルマガ配信停止方法】

下記URLから専用フォームにアクセス。

「メールマガジン登録解除」にチェックを入れ、必要事項をご記入の上

お申込下さい。

↓ ↓ ↓

https://www.heim-tohoku.co.jp/famis/contact/mail.html

 

編集・発行:セキスイハイム東北グループ

tohoku_owner_support@sekisui.com

*_*_*_*_*_*