2016年11月号
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
セキスイハイム東北グループ メールマガジン会員の皆様
はじめまして!オーナーサポート事務局です。
いよいよセキスイハイム東北グループ オーナー様向けメールマガジンの配信が
始まりました!今後セキスイハイムのオーナー様には、暮らしのお役に立つ情
報をお届けして参ります。 是非ご覧下さい!
では、メールマガジン記念すべき第一号は、年末に向けてお掃除のコツから
スタートです!
┏━┳━┓
┃目┃次┃
┗━┻━┛
【1】 ☆大掃除特集☆ワンポイントアドバイス
【2】 ☆住まい方特集☆収納について
【3】 ☆11月のイベント情報☆
【4】 ☆住まいと暮らしの総合窓口 お客様センターのご紹介☆
●oo○ooo●
目次1【☆大掃除特集☆ワンポイントアドバイス】
●ooo○oo●
■そもそも大掃除をする意味は?
・年末の大掃除は神様に気持ちよくお越しいただくためのもので日本の伝統的
な儀式の一つでした。
・江戸時代には、大掃除はすす払いと呼ばれ、12月13日に行われていました。
■大掃除のコツ
・最初に計画を立てて行うことが大事ですよ。(1日で終わらせようとすると非常に大変(・´ω`・))
・順番をリストでチェックしましょう!
・上から下へ、奥から手前へ、手をつけるのはトイレ等の狭いところからが
良いでしょう!(狭いところからやっていき、ひとつずつ片付いていくと
達成感が出てモチベーション上がりますよ!)
・窓やベランダは寒さが厳しくなる前にやりましょう!
■年末の大掃除で特に綺麗にしたいのはどこ?
(参考:2012年冬号読者アンケートハーモネートレポートより)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
第3位:窓まわり
《悩み》
網戸の掃除は面倒。
《使用するお掃除アイテム》
新聞紙、掃除機(丸口)、ドライバー、タオル、大き目のスポンジ2個、
住まいの洗剤、ホースなど。
《掃除方法》
①網戸をレールから外す(ドライバー使用)。
②予め乾いたブラシや掃除機で汚れを取る。
③ホースで全体に水を掛ける(水勢を強くすると網が緩む可能性あり)。
④スポンジ2つに住まいの洗剤をつけ、右手と左手に1つずつ持ち、
両手で網戸を挟んで洗う。
⑤洗剤分を洗い流してから完全に乾かして外したときと逆の手順で取り付ける。
(参考:セキスイハイムお手入れ読本)
《キレイを持続させるワンポイントアドバイス》
☆掃除が終わったら網戸への汚れ付着を防ぐコート剤を塗布☆
→商品名:『ネットコート』(ハーモネートショッピングクラブで購入可能)
☆網戸の取り外し方は「セキスイハイムのオーナーサポート」の動画に詳細があります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/
───────────────────────────────────────────
第2位:浴室・サニタリーなどの水まわり
《悩み》
鏡のくもりやウロコを取るのが大変。
(ウロコの原因は水道水中のカルキ分や石鹸の油脂などの付着)
《使用するお掃除アイテム》
スポンジ、台所用中性洗剤、アルカリ性洗剤
《掃除方法》
①やわらかいスポンジなどに台所用中性洗剤をつけて表面を洗う。
②それでも改善しない場合はやわらかいスポンジなどに少量のアルカリ性洗剤
をつけて洗う。水をはじかなくなれば完了。
洗剤使用後は十分に水洗いしてから、乾いた布で水分を拭き取る。
(参考:セキスイハイムお手入れ読本)
☆ウロコ取り専用洗剤『技 職人魂 ウロコ落とし職人セット』のご使用もお勧め☆
→ハーモネートショッピングクラブで購入可能。
※ハウスクリーニングの現場から生まれたプロユースの強力洗剤!
販売価格:2,700円(参考:ハーモネートショッピングクラブ)
《鏡のお手入れ ワンポイントアドバイス》
☆くもり防止に油膜取りスプレー☆
お手入れ後に、自動車用の油膜取りスプレーをひと噴きしておくと、汚れの
付着やくもりを防止する効果がある。
(参考:住宅産業協議会メンテナンス研究会 住まいと設備のメンテナンスマニュアルより)
───────────────────────────────────────────
第1位:キッチン周り
《悩み》
ガスコンロにこびりついた頑固な汚れが取れない。IHのトッププレートに汚れが付着。
《使用するお掃除アイテム》
雑巾、食器用洗剤、ポリラップ、へら(プラスチック製)、アルミホイル、
クリームクレンザーなど。
《ガスコンロ掃除方法》
汚れが簡単に落ちない場合は、中性洗剤やお湯で汚れた部分を湿らせておき、
20分程放置。スポンジや布などの、柔らかいもので拭き取る。それでも落ち
ない場合はもう一度同じ要領で汚れを柔らかくし軽くこすって落とす。
《IH掃除方法》
トッププレートは雑巾で水拭き。頑固な汚れはクリームクレンザーを少量付け、
アルミホイルを丸めて擦り取り、そのあと水拭き。操作パネルはカラ拭きして
汚れを拭き取る。
《ワンポイントアドバイス》
☆中々落ちない頑固な汚れはラップを被せて放置☆
洗剤で湿らせた後ラップを被せると、洗剤が全体に行き渡り、乾燥を防ぐので
より効果的に油分を溶かすことができる。
-
これは便利お手入れ用品!『セラミックIHクリーナーセット』☆
→ハーモネートショッピングクラブで購入可能。
ガンコな汚れも焦げ付きも安心の天然成分でピカピカに!
☆季節のお手入れスケジュールをカレンダーでチェック!
住まいのお手入れカレンダー
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/season/
■プロのお掃除の感動を体験してみませんか?
年末先取り プロに任せる秋のお掃除大サービス!
-
チケット型家事サービス『家事玄人』☆
(ハーモネートショッピングクラブにてチケット販売中)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.e-shopping-club.com//static/promotion/kajicloud/
●oo○ooo●
目次2【☆住まい方特集☆収納について】
●ooo○oo●
気が付けば、もう11月。早いですね・・・。.*:・'゚:。'(((+_+)))。.*:゚・'゚゚:。'・゚
朝晩はギュッと冷え込み、仙台では早くも街を見渡すとコートを着ている方も
チラホラ見られます。冬の準備の為コタツやコートを引っ張り出してくる
この季節、『収納』について考えてみませんか?
・・・ということで、先日10月15日、ファミエス宮城支店で
『~収納セミナー~』を開催しました!
セミナーの一部をご紹介します。(講師:セキスイデザインワークス 石田貴美子様)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
≪整理・収納のポイント≫
1.自分の守備範囲を確認。
2.家族のものは、なるべく一緒に整理、捨てる確認と収納するときの
ルールを決める。
3.収納スペースの7割程度に収める
4.モノの住所を決めて、必ずモトに戻す
5.床にはモノを置かない。
収納セミナーの成果か・・・
先日わが家の家族にルンバが加わりました ♪♪(o=゚▽゚)人(゚▽゚=o)♪♪ルンルン
愛しのルンバのために床を掃除しやすくしよう!と心掛けていたら自然に
床にモノを置かなくなりました 笑♪
ファミエスではお得なセミナーも開催しております。是非お見逃し無く!
●oo○ooo●
目次3【☆11月のイベント情報☆】
●ooo○oo●
11月のイベント情報をご紹介!
☆11/19(土)、20(日)開催 お客様感謝祭inウィル福島アクティおろしまち
《by セキスイファミエス東北 福島支店》
一流住宅設備メーカーが大集結!最新の設備から多機能・エコ商品まで、
皆様の快適ライフを応援するリフォームアイテムを豊富にラインナップし
ております。是非ご家族皆様でお越し下さい。
《見どころ① 各種相談会実施》
→外壁塗装や光熱費削減シュミレーションなど、各種相談会を実施致します。
無料ですのでこの機会に是非ご活用下さい!
《見どころ② お楽しみ抽選会実施》
→テレビや最新空気清浄機などの豪華商品がその場で当たるチャンスです!
その他住まいの洗剤などのご来場記念品もプレゼントしております!
■お問合せはセキスイファミエス東北㈱ 福島支店まで→024-546-2020
※HPでも詳細の確認ができます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.famis-tohoku.co.jp/fukushima/topics/detail.html?id=154
今後の各支店のイベント情報に乞うご期待(^_-)-☆
●oo○ooo●
目次4【☆住まいと暮らしの総合窓口 お客様センターのご紹介】
●ooo○oo●
突然ですが『お客様センター』をご存知でしょうか?
セキスイハイム東北グループには、住まいと暮らしのよろず相談窓口として
『お客様センター』がございます。
当センターでは、お客様から頂戴したお電話の記録を社内システムにて一括管理
しております。これまでにお問合せいただいたお客様ご自身の「お困り事履歴」
を参照しながら、専任スタッフが対応させていただきます!
例えば次の様なお困り事ございませんか?
・給湯器が壊れてしまったけど、どこに相談したら良いか分からない(>_<)!
・急な予定が入り明日の点検を別日に変更したいけど、担当者の連絡先を知らない!
どんな些細なご相談事でも構いません!
是非『お客様センター』へお問合せ下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆フリーダイアル☆ 0120-816-393(通話料無料)
*⌒⌒⌒*⌒⌒⌒*⌒⌒⌒*⌒⌒⌒*⌒⌒⌒*⌒⌒⌒*⌒⌒⌒*
┏┯┓┏┯┓┏┯┓┏┯┓
┠あ┨┠と┨┠が┨┠き┨
┗┷┛┗┷┛┗┷┛┗┷┛
今年もたっぷりと味覚の秋を楽しまれましたか。
いよいよ立冬も間もなくとなり、冬が駆け足でやって参ります。
早くも年末掃除の季節かと思うと、改めて時が経つ早さを実感しますね。
思えば今年の7月から「メールマガジン配信」に向けプロジェクトチームを立ち上げ、
今回このように無事会員様に配信できたことを、オーナーサポート室共々非常に
嬉しく思います!
また、この度メールマガジンご登録にお申込みいただいたお客様にはこの場を
お借りして改めまして感謝申し上げます。
来月以降も定期的に配信予定ですので、是非ご覧下さい!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
編集・発行:セキスイハイム東北グループ
セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局
〒983-0852宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目4-1 アゼリアヒルズ11階
*本メールは送信専用です。
お問い合わせは下記のURLの専用ファームよりお願いします。
セキスイファミエスHPお問合せフォームURL
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.famis-tohoku.co.jp/contact/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■