青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県のリフォームはセキスイファミエス東北にお任せください

ハイムオーナーズ倶楽部 バックナンバー

2017年9月号

セキスイハイム東北グループ メールマガジン会員の皆様

 

☆━┳━┳━┳━┳━┓

┃プ┃レ┃ゼ┃ン┃ト┃

┣━┻━┻━┻━┻━☆

┃アンケートに答えて

┃抽選で当たる!

┃暮らし安心防災

┃11点セット!

┃ または

┃楽天観戦チケット

┗━━━━━━━━━┛

 

こんにちは。

セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局です(^^♪

 

9月1日は防災の日。1932年9月1日に発生した関東大震災に因み、制定されました。

また、この時期は台風の襲来が多いとされ、災害への備えを怠らないようにとの戒めも込められています。

様々な災害対策を取られていると思いますが、いざその時にならないと、わからないことがたくさんありそうです。

備えあれば憂いなし。「防災の日」を機に、もう一度災害時の対策を見直してみてはいかがでしょうか!

 

それでは、最後までお付き合いの程、どうぞよろしくお願いいたします。

 

INDEX◆◇◆◇◆◇ 

【1】残暑バテ対策

【2】夏の建物の後始末

【3】防犯対策

【☆】今月の読者アンケート♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

◇◆━━━━━━━━━
【1】残暑バテ対策

◇◆━━━━━━━━━

 

「残暑バテ」という言葉をご存知でしょうか?
残暑の暑さによって内臓や温度調整の神経が疲れてしまい、体がだるくなることです。
残暑バテの時期は、昼夜の温度差が激しい8月下旬から9月中旬となっています。

特に昼夜の気温差が10~15℃になると一気に体調を崩しやすくなります。

今年の東北地方は冷夏でしたので、寒さによる気温差に悩まされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

残り少ない夏を快適に過ごすためにも、今から予防していきましょう!

■対策1.たっぷりの睡眠
 普段の就寝時間よりも早めに寝たり、昼寝をしない人は昼寝を効果的に生活の中に取り入れてみましょう。
 充分な睡眠は、体の自然治癒力を高めてくれます!

■対策2.栄養をしっかり摂取
 特に効果的なのはビタミンB1を多く含む物です。
 例えば、豚肉やウナギ・ニンニクや枝豆・蕎麦や玄米などです。ビタミンB1は、糖質を分解してくれる酵素を助けてエネルギーへと変える働きをします。

■対策3.適度な運動
 睡眠をとり、栄養を蓄えたら適度な運動を加えます。すると生活リズムが整い、健康的な体になります。
 体にあまり負担をかけない軽いジョギングやウォーキング程度でОK!

▽ハーモネートショッピングクラブでも「残暑対策特集」を行っております♪
 http://www.e-shopping-club.com/static/promotion/ls_2014/index.html

 

 

◇◆━━━━━━━━━
【2】夏の建物の後始末

◇◆━━━━━━━━━

 

窓を開けたり、素足で過ごしたりすることの多い夏は床が汚れがちです。

フローリングの黒ずみには油汚れやカビ、ワックスの劣化なども考えられますが、中でも多いのは足裏の皮脂によるものです。

フローリングなど木部のお手入れには湿気の少ない秋が最適ですよ!

 

▽フローリングお手入れ方法詳細はこちら。
https://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/season/autumn/autumn003.html
 

 

◇◆━━━━━━━━━
【3】防犯対策

◇◆━━━━━━━━━

 

お盆や帰省ラッシュも一段落し、少し気が緩んでいるときに注意していただきたいのが「防犯」についてです。

「泥棒」…正式には侵入窃盗と呼ばれていますが、発生件数が多いのはコチラ↓↓↓

 

【侵入窃盗発生場所別認知件数】(平成27年度)出典:警察庁統計資料

 

・一戸建て住宅……41.5%

・マンション等……17.5%

・一般事務所………12.9%

・商店………………7.5%

・生活環境営業……8.3%

・その他……………18.0%

 

一戸建住宅への侵入窃盗で最も多いのは「無施錠」の箇所からです。

「鍵をかけないで外出するの?」と思われるかもしれませんが、トイレや風呂場の窓を換気のために開けている家は非常に多いのです。

その他にもゴミ出しに行く、庭の植木に水やりをする…といったほんの僅かな時間に侵入されるケースもあります。

高性能な防犯設備で、防犯力を強化し、大切なご家族や財産を守りましょう。

 

▽ハーモネートショッピングにて防犯グッズのご紹介!

http://www.e-shopping-club.com/top/search/asp/list.asp?s_cate2=71

 

▽防犯力も強化。狙われない、侵入されにくい住まいはこちらから

http://www.sekisuiheim.com/appeal/security.html

 

▽進入防止で安心、安全と財産を守る防犯システムをご紹介

http://www.sekisuiheim.com/spcontent/safety/bouhan1.html

 

◇◆━━━━━━━━━
【☆】今月の読者アンケート♪

◇◆━━━━━━━━━

 

アンケートにお答えいただいた方の中から抽選でプレゼント!

今月のプレゼントはこちら~(*´ω`*)

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

楽天観戦チケット【第5弾】♪

★No.1

東北楽天ゴールデンイーグルス観戦ペアチケット(2名1組) VIPシート…1組様

(観戦日:9月30日(土)18時開始/対戦:千葉ロッテ)

 

★No.2

東北楽天ゴールデンイーグルス観戦ペアチケット(2名1組) プレステージ・ラウンジ側…1組様

(観戦日:10月1日(日)14時開始/対戦:千葉ロッテ)

 

・・・・・・・・・・・・

 

★No.3

暮らし安心防災11点セット…10名様

 

■読者アンケート回答方法

以下URLからアクセス後、必須事項をご記入ください。

ご希望のプレゼント番号をお忘れなく!

 

応募は締め切りました。

 

■ご注意

プレゼントのご応募は、「お一人様1賞品限り」でお願い致します。

※お一人様複数賞品応募の場合は、恐れ入りますが無効とさせていただきます。


■プレゼントのご応募は2017年9月6日(水)まで受付いたします!
※ご当選はプレゼントの発送をもって、発表にかえさせていただきます。

 

たくさんのご応募お待ちしております~☆

 

┏★┓┏☆┓┏★┓┏☆┓
┃編┃┃集┃┃後┃┃記┃
┗☆┛┗★┛┗☆┛┗★┛

 

9月23日は秋分の日です。お彼岸にもあたるので、おはぎを召し上がる方も多いのではないでしょうか。

小豆の赤い色には災難から身を守る効果があるといわれており、江戸時代に始まった習慣と考えられています。

お墓参りでおはぎをお供えし、ご先祖様へ日ごろの感謝を伝えたあとに、皆さんで召し上がるといいですね。

9月は残暑が厳しい頃ではありますが、徐々に過ごしやすくなるでしょう。

穏やかな秋の空気を楽しんでみてください。

 

■8月号読者アンケートの結果発表!
先月の『ご家庭での天災の対策は?』に沢山のご意見をいただきありがとうございました。
ご意見を一部ご紹介いたします。

《ご家庭での天災の対策》
★第1位…防災グッズ準備(42%)
☆第2位…屋外状況確認(35%)
★第3位…ハザードマップ入手(23%)
という結果でした!

《読者様が実際に行っている具体的な対策はこちら!》

・防災グッズ準備(非常食、飲料水、トイレ凝固剤、卓上ガスコンロ、石油ストーブ、ヘルメット、携帯ラジオなど)

・家の外回りの整頓

・浸水マップの確認

・避難場所を家族で話し合っている。

・自然災害の保険加入

などなど…。


天災対策として非常食などの防災グッズを普段から準備しているというご意見を多く頂きました。

いつ起きるかわからないからこそ、日頃からの準備がとても大切ですね!


ご協力いただいた読者様、本当にありがとうございます。

 

*次号の特集は「秋のメンテナンス」です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。


*_*_*_*_*_*
セキスイハイム東北グループ オーナーサポート事務局
〒983-0852
宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目4-1 アゼリアヒルズ11階
 
▽本メールは送信専用です。お問い合わせは以下まで。
問合せ専用フォーム:http://www.famis-tohoku.co.jp/contact/
お客様専用フリーダイヤル:0120-816-393
 
【メルマガ配信停止方法】
下記URLから専用フォームにアクセス。
「メールマガジン登録解除」にチェックを入れ、必要事項をご記入の上お申込下さい。
↓ ↓ ↓
https://www.heim-tohoku.co.jp/famis/contact/mail.html

編集・発行:セキスイハイム東北グループ
tohoku_owner_support@sekisui.com

※無断での転送・転載・転用を禁じます。
*_*_*_*_*_*